重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Win2000とWin98のデュアルブートにしていたんですが、Win98を削除しようと思い、フォルダ毎フォーマットをかけて削除したら、エラーが出て再起動しなくなってしまいました。何かいい方法はありませんか?
(できれば起動ディスクを使わない方法があれば・・・)

A 回答 (2件)

もしかして、CドライブにWin98を


DドライブにWin2000を入れていて
Cドライブをフォーマットしてしまったのでしょうか。
その場だと、Windows2000に起動に必要な
ファイルが消去されてしまった形なり
通常の方法であれば
修復ディスクを作成していれば
windows2000のCD-ROMから修復セットアップを
行い戻さないと動きません。

まあ、同様な環境があれば
BOOT.INI
IO.SYS
MSDOS.SYS
NTDETECT.COM
NTLDR
をcドライブにコピーすれば
動くかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりです。
修復ディスクというものを作成していたのか
ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/18 17:43

CDで2000の新規インストールをCまたは、今2000の入っていない場所で始めると自然にブートのホルダーがCに作成され、選択の画面で以前の2000が起動できるようになります。



インストールの途中で、キャンセルして新規インストールを完成させないでも大丈夫ですが、空き容量があれば、もう1つ2000を作成しておくと、トラブル時にそこを起動させ、トラブルの2000を救えるようになります。

従来の2000のコントロールパネルのシステムの詳細の起動回復の起動システムをその2000を起動させるように選択し、うまくそのまま選択画面で何もしないでも起動できるのを確認したら、選択時間を0にすると、いつも選択画面なしで、従来の2000の起動ができるように変更できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修復ディスクを使って直りました。ありがとうございます。
再度、インストールし直そうと思っていたので、アドバイスありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2004/06/19 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!