dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月23日、午後2時20分。
愛猫のさくらが永眠しました。
産まれてから19年と4ヶ月、我が家に来てから18年と10ヶ月の猫生でした。

腎不全で闘病していて、数日前からは自分では起き上がれず、水も飲めずでした。
当日は、朝、見たこともないような痙攣しました。
初めて粗相もしました。
帰宅したときには、ベッドから畳の上に倒れていました。
身体中が小さく痙攣をしていて、目も見えていないのか、瞳が私の姿を何度か探しているように思えました。
前足をクイクイ動かしていたので、指を近付けるとギュッと握ってくれました。
脱水症状を何とかしようと、皮下点滴をしました。
その後、家の中で好きだった場所を抱っこして歩きました。
私自身意識的に別れを感じていたのだと思います。
でも、それがいけなかったのか、ベットに戻ってすぐ嘔吐をして、数秒後には何度か咳き込みながらゆっくりと息が止まっていきました。
慌てて身体を擦ったり、気道を確保したりとしたのですが、トクトクトクと心臓の音が消えていきました。
時間にして僅か数分のことでした。

最後に点滴をしてしまったこと、抱っこして歩いたことがさくらの命が尽きるのを早めてしまったのかと悔やんでも悔やみきれません。
治療のためとはいえ、自宅点滴や投薬、強制給餌など辛いこと沢山してしまいました。

自分のしたことはさくらを苦しめてしまったのでしょうか?
結局は自分自身のために、辛い思いをさせてしまったのかと思います。


誰かに聞いて頂きたくて、質問させて頂きました。

「愛猫の最期」の質問画像

A 回答 (4件)

長年の家族との別れ、ご愁傷様です。

お気持ちお察しいたします。

猫にとって、空腹と脱水が一番つらいはずだと思うので。皮下点滴は、苦しみを和らげてあげれたのではのではないでしょうか。
抱っこして家の中を歩いたのも、幸せを感じていたと思いますよ。大好きな莉桜様の胸に抱かれて、大好きな家の中を周れたのですから。
それを待っていたかのように莉桜様に看取られて、満足して天へ召されて行ったと思います。

自然に任せるのも一つの選択ですし、投薬、皮下点滴、強制給餌も、辛さを和らげるために必要だった選択。莉桜様のとった行動は、間違いではありません。
だってさ、もしそれらをやっていなければ、看取ることが出来なかったかも知れませんから。その証拠に、莉桜様が帰って来たのを確認するように、指を握り返してくれているではないですか。
完全室内飼いでも、もっと短い生涯しか送れない猫もいますから、さくらちゃんは莉桜と出会えて、最後に抱っこしてもらえて、この上ない猫生を送れたことは間違いありません。
さくらちゃんとは、虹の橋のたもとで再開できるに決まっているじゃないですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そう言って頂けると救われるような気がします。
病気が分かってから何が最善なのかと考えました。
ネットであれがいいとか、効果があったとか云うものはなるべく試してみたりもしました。
調子が悪くなるにつれ覚悟もしていたつもりでした。
それでも、何かしてあげたくて足掻いてしまいました。

元々親戚の家に住み着いた野良猫の子供だったので、室内飼いにするときは周囲から反対もされました。
本人には自由を奪ってしまい、申し訳ないと思います。
それでも、週何回かの散歩はとても楽しそうにしてくれてたと思います。

独りで逝かせたくないとずっと思っていたので、最期を看取れたのは良かったと思います。
上手く言葉に出来なくて、ただ逝かないでとグシャグシャに泣くことしかできませんでしたが。

本当にいつか虹の橋で逢えればいいなと心から思います。
その時は、沢山抱きしめて、もう二度と離れないと伝えてあげたいです。

優しいお言葉胸に響きました。
本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2015/04/26 08:44

お辛いですね、読んでいてココ(愛猫)が旅立つ日の事を思い出し涙が零れました。



私達が出来る精一杯一の治療やケアをしたのに。。どうか少しでも楽になればと、涙を浮かべながら願って願ってしたんですよね。弱っていくさくらちゃんに、何をするべきか考え迷い葛藤しながら、必死に頑張る主様が目に浮かびます。

抱いて好きだった場所を巡る、私は思い付きもしなかった、さくらちゃんは幸せに旅立てた筈、最後の時も大好きな主様の温もりを感じ、声を聴きながら逝けたんだから。何もしなかったなら、もっと短い命だったのではないでしょうか。

私が一人で泣きたい時、下記お気に入りのリンクを観て聴いていました。既出済ばかりですが、同じ想いを共感出来るものも有ると思います。

<< 歌 >>
・最後の川 CHEMISTRY 
・プラネタリウム 大塚愛 https://www.youtube.com/watch?v=UKDIjpszRDo

<< マンガ・Fiashアニメ >>
・ペン太のこと http://dekuchin.web.fc2.com/penta/penta.html#OJ6 …
・くずかごに頭を https://www.youtube.com/watch?v=tnD1LK7Ikvk
・ふわくわのくに https://www.youtube.com/watch?v=rmawlcp87Mc
・キミとボク http://universal-radio.jp/animation/kimiboku/
・ペットがあなたを選んだ理由―ペットが教える飼い主との出会いの意味 https://www.youtube.com/watch?v=d9jN2ccyibE

Renta 無料サンプル
・にゃんこの涙~全国から届いた、猫と人との泣ける話~ http://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/list?sugges …
・またね! http://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/list?sugges …

<< 泣ける動画 >>
・うちの猫が死にました https://www.youtube.com/watch?v=hHB4vzvfoak
・天使になった君へ https://www.youtube.com/watch?v=oMbw9iwglpo

他、You Tubeで”泣ける話 猫” ”感動する話 猫” “涙腺崩壊 猫”と検索すると、沢山upされています。

『子供が生まれたら犬を飼いなさい』『子供が生まれなければ猫を飼いなさい』 http://sannyandangel.blog.fc2.com/blog-entry-57. …

寂しさに押し潰され、泣いても泣いても楽にならないけど、泣き疲れれば、お腹は空くし喉も乾き、眠れる日も来ます。天気の良い日は、少し外へ出て見て下さい、外は緑も風も気持ちいいから。出先で泣きたくなったら泣けばいい、大きいマスクをしていれば、気付かれても隠せます。

今さくらちゃんは、虹の橋かな、毛皮を着替えてまた主様の元へ生まれ替わる準備をしてるのかな。。寂しくてどうしようもない時は、また書き込めばいい、一緒に静かに泣いてくれる仲間が沢山いるから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何が最善で正しいのか、今になっても解りません。
それでも、今、自分が出来ることはしたのではないかと思えるようになってきました。
数日経ち、自分でも驚くくらい落ち着いています。
時々、急に悲しみが込み上げてきますが、その時は我慢せず泣いています。

昨夜は久しぶりに起きずに四時間ほど眠れました。
今までは、夜中に何度も起きてはさくらの呼吸を確かめてはホッとしたり、水やトイレの補助をしていました。
仕事中も、独りで苦しんではいないかとか力尽きてしまったらどうしようとか考えてしまうことも多かったです。

最後の介護の日々は、さくらがくれた私に覚悟をさせる為の期間だったのかもしれません。

部屋の中を巡ったのは、自己満足かもしれませんが、楽しかった日々を忘れてほしくないと思ったからでした。
ここで日向ぼっこしたね、とかアソコで寝るのが好きだったね、とか。
元気になったら、好きな物食べようね、とか沢山話しました。

ありがとうございます、早速見させて頂きます。

私の好きな歌の歌詞に、『やがてくる。生まれてくる命を花束のように抱きしめていたい。咲く花の美しさに散りゆく宿命知るから、忘れないということしか出来なくて』 と言うものがあります。
angelaの生命という曲です。

さくらも、名の通り、19年かけて大木となり満開の花を咲かせて散りました。

今はゆっくり休んで、なるべく早めに我が家に帰ってきてくれると嬉しいです。

悲しい記憶を思い出させてしまい、すいません。
温かいお言葉胸に染みました、本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2015/04/28 19:54

こんばんは



お悔やみ申し上げます
今頃虹の橋で我が家の猫とあっていると思います
数年前に腎不全で亡くなっています

人なっつこい子ですのでさくらちゃんと仲良く橋を渡っていると思います
きっとさくらちゃん幸せだったと思います
温かい家庭でご飯も頂けて
愛情タップリでしたよね
すごくすごく幸せだったと思いますよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

我が儘で、甘ったれな子ですが、どうぞ仲良くしていただけると嬉しいです。
虹の橋で沢山のお友達と過ごせていると思うと、とても安心します。

いつの日にか、猫の腎不全の治療薬が開発されるよう心から願います。

幸せだと思ってくれると救われるような気がします。
私自身、沢山の幸せと愛情をさくらから貰いました。
いつの日かまた逢えたら、もう二度と離れないと伝えたいです。


温かいお言葉ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2015/04/26 18:34

お辛い思いをなさっているのですね。


お気持ちお察しいたします。

私も犬と猫を長年飼っております。読みながら涙してしまいました。
家族を失うのは本当に本当に本当に辛いことです。
あの時ああしていれば、あの時こうしてあげれば…と、
思ったらきりがありません。答えはさくらちゃんしかわかりません。
残念ながら聞くすべもありません。
飼い主様が、こうしたほうがいいと思ったら、それが正解だと思います。そう思うしか無いですね。
心音が消えていくのを体感したのは、よくも悪くもこの先一生大切にしなければならない体験だと思います。

話が変わってしまうと思いますが、
私も一昨年、同居していた祖父を自宅で看取りました。
私は病気の祖父にしっかり向き合うことが出来ず、もっとがんばってよ!と声を荒げてしまったことを、毎日毎日後悔しております。
モルヒネや点滴をして苦しそうに寝ている姿は、見ていて本当に辛かったです。
今でも、あれでよかったのか、なぜあんなことを言ってしまったのか、自宅で診ないで病院に入院していた方が長く楽に生きられたのではないかなど、思ったらきりがありません。今でも仏壇の前で泣きます。

でも、結果はわからないんですよね。
後悔しても、
戻ってこないとわかっています。この後悔や反省も、きっと相手からすれば自己満なのこもしれません。

しかし、後悔しない方などいるのでしょうか?
繰り返しになりますが、家族を失うのは、本当に辛いことです。
すぐに傷が癒えるわけはありません。

今は他のご家族様と励ましあい、思い出を語り合える時がくれば、語り合って、
毎日さくらちゃんを思い出しことが供養だと思います。

長くなりましたが、
看病本当にお疲れ様でした。
お互い前を向けるといいですね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に大切なかけがえのない子でした。
一人っ子の私にとって、妹であり、共に歳を積み重ねてからは子供でありました。
若い頃は猫らしくツンツンデレでしたが、歳をとってもからは甘ったれで泣き虫になりました。

今はまだ、後悔の念しか浮かんできません。
けれど、時が経つにつれ幸せだった思い出を振り替えれるようになりたいと思います。

お辛い経験を思い出させてしまい、すみませんてした。
優しいお言葉胸に響きました。
本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2015/04/26 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!