

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
約款には自賠責の範囲内で補償することが明らかな場合に保険会社は示談交渉ができない旨が記載されていたりするので、外資系では被保険者自らが手続きをしなければならないこともあるようです。
また、保険会社に手続きを依頼した場合は保険を使用したことになり、次回更新時の等級ダウン・保険料アップになります。
それに対し国内損保では約款には記載されているのですが、融通が利いて手続きをしてくれて、次回更新時に等級・保険料に影響がないことがあります。
しかし、昨今の金融不安などで国内損保会社でも約款の規定を準用して手続きをしてくれないことがあるかもしれません。
あと、外資系や国内弱小損保は事故車の確認作業(アジャスター)を国内大手損保会社に委託している関係から処理に遅れが出ることもあるようです。
例えばソニー損保や明治損保は東京海上に委託。
それと、等級が極端に低い人は外資系では門前払いでしょう。(最近は、国内損保も同様だと思いますが。)
この回答へのお礼
お礼日時:2004/06/19 20:23
doconimo様、早速のご回答有り難う御座いました。
お聞きして良かったです。
ご教授の内容等から、現状のまま継続することと致します。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
#1さんの補足をさせてください。
交通事故は他種多彩です。
保険会社は基本的に、支払い責任がある時に対応します。
例えば
車両保険なしの契約者が100%の被害事故の時
人身傷害なしの契約者が死傷した時
これらのケースでは加入保険会社は対応いたしません。
専門家ではありませんが、日頃の業務と経験からお手伝いする「代理店」も存在します。
保険会社のみの比較にとらわれず 直販(代理店非経由)か代理店経由の契約か
のもご検討をお勧めいたします。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/06/19 20:24
with99様、ご回答有り難う御座いました。
NO1でも書きましたが、非常に参考になりました。
このような掲示板?があって本当に助かります。
今後ともよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新車を購入したのですが、自動...
-
引受申請業務とは?どんな業務...
-
交通事故被害者 兵糧攻め
-
自動車保険の継続について
-
自動車保険について
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
休業開始時賃金月額証明書の記...
-
地震保険特約の承諾日時の記載...
-
保険代理店のこのミスは気にし...
-
トラックの自動車任意保険の車...
-
保険会社の仕組み
-
車を担保に借用書を書く場合に...
-
親が別居の子供に車を譲った場...
-
単価契約の印紙はいくら?(除雪)
-
代理店の皆様にご意見を求めま...
-
安くてオススメのオートバイ保...
-
傷害保険の契約の継続を拒否さ...
-
フェラーリ 外車 F360 F430...
-
同居の親族への車両譲渡について
-
何故4時から?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新車を購入したのですが、自動...
-
職業を機関投資家と名乗る人に...
-
損保各社はビッグモーターと保...
-
引受申請業務とは?どんな業務...
-
あいおい損保の出し渋りについて
-
おすすめの火災保険
-
大手損保会社とJA共済の自動車...
-
金融庁による臨店検査
-
火災警報器をつけたら火災保険...
-
エンキロというサブスクで、ボ...
-
自動車の任意保険の会社は?
-
賃貸の保険は 火災保険や地震保...
-
損保保険代理店など不要と思い...
-
火災保険金が業者から半年払わ...
-
損保不払いについて
-
JAの傷害共済について質問です...
-
不動産業者と損保資格について
-
自動車保険に詳しい方、お願い...
-
旧大成火災という会社について...
-
火災保険、地震保険を検討して...
おすすめ情報