dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、スマートフォンで使用中のmicroSD(64GB)が急に書き込み禁止になってしまい、スマートフォンでもPCでも一切フォーマットができなくなってしまいました。原因は不明です。

Windowsのエクスプローラー上で削除しても、何事もなかったかのようにデータが復活。
SDフォーマッタでは「書き込み禁止になっています」というエラーメッセージ。
別ソフトで0fillフォーマットもやったのですが、1時間近く待って終了したと思いきややはりデータは消えず。

幸いにもSDカードの保証期間内だったのでメーカーに連絡したところ交換ができるということで、交換に出したいと思っているのですが、中のデータはすべて削除したいと思っています。
友人の電話帳データや住所録など、流出するとさすがにまずいデータが入っているので。
読み取りはなんの問題もないので既存データはバックアップが済んでいます。

SDカードの粉砕などカードの形を変えることなく、物理的に中のデータを消す方法はありますか?

A 回答 (2件)

フラッシュメモリで書込禁止になった場合は、寿命か故障の可能性が高いです


この場合は、削除することが出来ません。 
物理的に破壊するしか消す方法がありません
電子レンジでチーンして電磁波で破壊出来るが、データが消えるかは不明(やるとばれる場合あり)

そのまま工場で廃棄でしょう。ただ、どのように廃棄しているかはメーカーに聞いて下さい
    • good
    • 0

推測ですが、書き込み領域不良によりデーター保護モード(読み取り専用)になっていると思います。


そういう機能があるのかをメーカー(の相談室)に問い合わせて見てください。

販売店が交換に応じても、そのままメーカーに返却になるはずです。
お店としても代品受領の証であるためメーカーに渡さずを得ず、メーカーも故障解析のためそのまま受け取りたいのが普通です。

メーカーを信用してそのまま渡すか、個人情報保護のため物理的破壊をする(代品交換を諦める)か、
ご自身の判断でしょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!