dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、私はとあるコールセンターに勤務しております。喋るのが仕事なので、滑舌を良くする為に、時折、舌を上下に動かす運動を行っております。
その際、無意識のうちに吸着音(チュッ!)という音を発する事があり、その音が舌打ちに似ていると先日思った事がありました。もし、それが周囲に人にとって舌打ちと思われていたら、と思うと人間性を疑われるばかりか、今後の人間関係に悪影響を及ぼしかねないのでは?と、非常に不安になりました。
通常、人が舌打ちをする時というのは、物事が上手くゆかなかったり、歯がゆかったりする時ですが、その際、自然と表情や態度にも不快な印象を他人に与えていると思われます。私の場合は、態度は普通で、無表情で吸着音を鳴らしているはずですが、外から見れば単に舌打ちする様子とさほど変わりはないでしょうか?切実な悩みですので、どうか真摯なご回答お待ちしております。

A 回答 (2件)

「舌を上下に動かす運動」を意図的にやっているのであれば、「あー、あー、うー、うー、チュッ」という感じで、明らかに発声練習の中でやるようにすれば、誤解されることが少ないでしょう。

(「うるさい」とは思われるかもしれませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。そのように致します。ご回答有難うございました。

お礼日時:2015/05/10 15:06

「舌を上下に動かす運動を行っております」


→その運動はいいと思いますよ。
しかし、それは人が見ていないところでやりましょうね。
「態度は普通で、無表情で吸着音を鳴らしているはずですが、外から見れば単に舌打ちする様子とさほど変わりはないでしょうか?切実な悩みですので、どうか真摯なご回答お待ちしております」
→そう思われても仕方がないでしょう。
ですから、出勤前やトイレの中などでやればいいでしょう。
仕事中や人前でやると、よくないクセが身についてしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ですから、出勤前やトイレの中などでやればいいでしょう。
ですからって、私は何度も質問はしてませんよ。大丈夫?

お礼日時:2015/05/10 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!