
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アナログではなくデジタルにてデータ移行
「MDS-JE780」は知らないから参考程度です
可能かどうかも判らないです
デジタルで試してみるとしたらNet MD対応モデルの様なのでXアプリで試す以外に
方法は無いと思います(古いNet MDのMZ-RH1では可能)
MZ-RH1
http://www.sony.jp/products/Consumer/himd-rec/fe …
Xアプリのインストール時にMZ-RH1を使用するのか訊いてきます
https://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/ho …
MZ-RH1ヤフオクでのレンタル等々
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search/MZ-RH1 …
ご回答いただきありがとうございます。
やはりSONY MZ-RH1を使用する以外難しいのですかね。
X-アプリでMDS-JE780は認識可能で、NET MDで機器転送でMDの楽曲の認識もできました。
が、いざ転送しようとすると『機器がライブラリーに登録されていない楽曲の取り込みに対応していないため取り込むことができません』というエラーメッセージが出てしまいデータを取り出すことができず、どなたか方法をご存知ないかと思った次第です。
MZ-RH1の使用も検討してみます。ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
MDに入ってるATRAC形式のままで取り出したいと言う話なら、もはや対応機材がありませんって回答になっちゃいます。
以前ならHiMDデッキでそれができるものがあったんですが、もうとっくに生産終了してるんで…あくまでこの路線で行くのなら、地道に中古品を探すか(割高感バリバリ)、レンタルが存在するのでそれを使うかのどっちかになります。
himd レンタルの検索結果
https://goo.gl/3r0o0G
あとは諦めて、すでに回答されている、いったんアナログで再生して取り込むか。これの方が今となっては確実にやれますね。
ご回答いただきありがとうございます。
やはりアナログ再生の取り込みか、Hi-MDデッキ使用というところですか・・・。
持っているデッキがNET MD対応で、XPまでは何かとPCと連携して使っていたけど
Win7になってからうまくいかずで、どうしよう、、という感じでした。
確かに10年以上の前の機材ですので、対応してなくて当然ですね。
MD保有枚数が大量につき、Hi-MD購入を考えるのが一番良いのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
これを使ってください。
MDはもちろん、レコードやカセットテープのアナログもデジタルに変換して取り込みます。
http://www.amazon.co.jp/Creative-Sound-Blaster-R …
ご回答ありがとうございます。
また、Creative Sound Blaster Easy Record SB-EZRECを教えていただきありがとうございます。
どいう商品なのか見てみましたがが、かなり便利なものみたいですね。知ることができて良かったです。
MDがアルバムで少なくとも2000枚はあるので、アナログ方式で1曲1曲を取り込むとなるとかなりの時間を要してしまうため、デジタルデータを移行できないかと思った次第です。
もっとよく商品を見て決めたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
5
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
6
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
7
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
9
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
11
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
12
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
13
ノートPCでトリプルディスプレイ
ビデオカード・サウンドカード
-
14
初期化できなかったBD-RE XLディスクの措置
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
15
DVDの書き込みができていません
ドライブ・ストレージ
-
16
複数タブ、動画視聴、マルチモニタとCPUの関係性
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
外付けHDDをPCにつなぐと電源が落ちます
ドライブ・ストレージ
-
18
IEEE1394端子とUSB端子の接続について
一眼レフカメラ
-
19
ケース未取り付けでMBとCPUの動作確認は?
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
PS3をPCモニターで。外付けスピーカーは使用可?
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光デジタル2系統を1つにミック...
-
mp3からMDへ
-
DATテープからCD(MP3)に変換し...
-
PCMとI2S
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
現在、ローカルストレージにア...
-
アナログVHSのノイズ処理に...
-
AAC(ipodの曲)をCD-Rに焼いて、...
-
ダウンロードした曲(mp3)をCDプ...
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
mp4 -> mp3 抜き出しソフト
-
DVDを作成すると音がずれて...
-
MP4とMP4v2の違い
-
コピー&切り取りの違い
-
無音(任意の秒数)を付加したm...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
DVDが同じシーンで固まる
-
音楽の曲の時間は78分なのにCDR...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
光デジタル2系統を1つにミック...
-
光出力を2分配したら二台のオ...
-
PCMとI2S
-
シンセサイザーラジオの欠点
-
コアキシャル(COAXIAL)→RCAの変換
-
MD→PCへのデジタル入力
-
デジタルって。
-
ビデオ信号伝送規格のSD-SDIに...
-
MDをCDにダビングできますか?
-
MDの音楽をPCへ取り込む方法
-
DACのDIRモジュールって何ですか?
-
オーディオインターフェース、...
-
DACのオーバーサンプリングにつ...
-
アンプ内蔵スピーカーについて
-
サンプリング周波数と符号化ビ...
-
光デジタル出力で、NHKクラシッ...
-
[ブルーレイ]マルチチャンネル...
-
DATテープからCD(MP3)に変換し...
-
MD 何とかしてパソコンにデータ...
-
この組み合わせで合ってますか
おすすめ情報