dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・食材の在庫、メニューの販売数を管理
・メニュー販売数(製品)を入力する事により食材(部品)が引かれていく
・上記の計算により出された理論在庫に実在庫を入力す事により差(ロス率)を出す

上記のような計算をエクセルでする為には
どのような方法、覚えるべき関数がありますでしょうか?

またそういった事の出来るソフト、エクセルファイルが
ありましたら教えていただけませんでしょうか?

A 回答 (5件)

特に関数は必要ないと思います。


しいて言えばSUM(たしざんの関数)
くらいでしょうか。

大変と思われる部分は
メニューが何の食材で作られているか
と言うことを表にまとめることだと思います。
  A    B     C    D
1メニュー名 食材A   食材B  食材C

2メニュー1   1     0    2
3メニュー2   0     3    1
4メニュー3   2     0    2

例えばですが、上記のように表にまとめておきます。
メニュー1の場合Aを1つとCをふたつ使う
と言うことになります。
上記の表ができたらメニューの販売数を入れる
表を作ります。
  A     B   C   D    E
1メニュー名 個数 食材A  食材B  食材C

2 メニュー1  1   1   0    2
3 メニュー2  2   0   6    2
4 メニュー3  2   4   0    4

C2のところに「B2かける上の表のB2」
D2のところに「B2かける上の表のC2」
というように式を入れていきます。
販売数かける必要数ということです。
横に1列式が入ったら、下までコピーすればOKです。
最後に食材AB・・・それぞれの列を縦に
合計するのにSUM関数を使います。

在庫数の表も作っておき、上の合計をそこから引けば
理論在庫が出ます。
またその下に実在庫を入れるスペースを作っておけば
ロスの計算もすぐにできると思います。

とりあえずこんな感じですが、まずメニューごとの
食材の必要数の表を作ってみてはどうでしょうか?
その他補足質問がありましたら遠慮なくどうぞ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

十分に解りやすいご説明、ありがとうございました。
コレなら表を作る労力だけで自分にも出来そうです。
参照、反映、小難しく考えていたようです。

お礼日時:2004/06/19 23:47

エクセルは非常に奥が深くそれゆえに


難しくもあり、面白くもあります
VBAがエクセルの可能性をより広げてくれます
ワタシもとある事で、社内業務を効率化するために
悩んでいた頃VBAを知り、最初は難しくてなんだか
わからなかたったけど、多くの書物や
プログラムコードを見ているうちに
ああ、そういうことかというレベルまで達する事ができました
プログラムを1から書く必要は無く
他人様のコードを拝借し、自分用の書き換えるだけでも
かなりの事が出来ます
何かのきっかけがあれば覚えられるものです
「何かのきっかけ」 つまり今回の悩みが
きっかけではないでしょうか、
がんばってくださいね
下記に参考になるHP張っておきました

参考URL:http://www2.moug.net/app/bbs/thread.php?cat=exvba
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト情報ありがとうございます。
いきなり0から作ろうとし諦めて居た所でした。。
理解力は有る方だと自負しておりますので
配布等されているコードと睨めっこしてみたいと思います

今回のご回答にて締め切りをさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/20 12:18

♯3さんに1票!


特に関数を使う必要はありません
エクセルの基本を抑えれば実現可能なことですが、
VBAを覚えれば、入力の手間が大きく省けます

>大変と思われる部分は
メニューが何の食材で作られているか
と言うことを表にまとめることだと思います。

この部分ワタシも同意します
これについてのデータをしっかりとまとめ
VBAのコンボボックスなどで入力し
それに対応した食材をマイナスしていくようにします
しかし、例えばキャベツなどは個々の大きさ、重さが
非常にばらつきがあると思います
これらをどう処理するかのほうが
エクセルよりも重要な事と言えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直、VBAと言うものを理解していない為
解説サイトを見ても、まだポカーン状態ですが
コレは便利そうなので是非とも勉強しておこうと思います。

キャベツは1箱を基準として0.7とかと、入れてようと思います。
納入単位はkgですので、実棚を取るの人が一人なので
数値のブレも少ないかと思われます。

情報、ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/20 00:01

こんばんわ。



飲食店管理者経験あるものです。
覚えるべき関数はそれほど難しいものは必要ありません。初歩的なものだけでも十分です。
しかし、膨大な基本データの入力が難しいです。
一種類のメニューにつき、原材料のグラム単価からデータが必要ですからね。
それに、あまり神経質になるのもいただけません。
食材ロスは必ず発生しますから、特に野菜などについては季節によって値段も水分量も違いますし。

覚えるべきなのは違うシートやファイルの数値を参照する方法ですかね。

また、難しいようなら「単価の高い」食材に限って管理する方法もあります。
いきなり全ての管理は難しいですが、10~20種類の使用頻度が高く、原価の高い(つまりロス率が高い)食材だけをピックアップして「簡易在庫管理表」を作る方法です。
飲食店店長が陥りやすいのですが、従業員ほっぽらかしてPCに向かって毎日作業をしてしまう・・結果的に多少在庫管理が出来てロス高を押さえられても人件費管理や従業員教育がおろそかになり、「店長はPCばっかりいじってさぼってる」と言われかねないのです。
初期のころは「管理する」最終的な目的が「ロス高」を減らす事であると割り切って効果的な部分のみを集中管理する方法を取る方が良いと思います。
そうすれば、応用応用で最終的に全アイテムにおいての管理も可能となります。

ちなみに、専用ソフトもありますが・・高いです。
私は自分で作りました。
自分で作った方が早いです。アクセスが使えるとエクセルだけより楽なんですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>アイテム数限定、単価の高い物
やはりそうですよね。オーナーは全品希望の様で・・。

>、「店長はPCばっかりいじってさぼってる」と言われかねないのです
マネージメント担当とオペレーション担当で別れているので
逆に机に居ないと怒られてしまいます。。
元々はオペレーション大好き人間なんですが。

管理においてのお話、ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/19 23:40

Excelよりもアクセスなどがお勧めです。



エクセルでは、メニュー毎の食材データのメインテナンスをするだけでもかなり面倒ですし、日々のデータの入力や更新マクロを組むだけでも相当の手間になります。

アクセスなら、データテーブルやキーの設定を誤らない限り、余計な事を気にしないで何でもデータベース化できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
しかし今回はエクセルにての方法をご教授頂こうと
思っていますので、アクセスは視野に入れておりません。
アクセス等で質問させていただく事もあると思いますので
是非、今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2004/06/19 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!