dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まではレコーダとテレビを接続して・BSや地デジ放送の録画再生をしていましたが
レコーダのリモコンの動きが悪くなってきた等のため、地デジチューナー・レコーダ(地デジチューナー付き)・テレビを接続して地デジチューナーのリモコンでチャンネルの切り替えを行おうと思い下記の方法で接続してみましたがレコーダが使えません(受信できてない)。
そもそもこの方法では無理でしょうか?
何か良い方法があれば教えてください。

1. 地デジチューナーにテレビアンテナ線を接続
2. チューナーとレコーダの入力コネクタを赤白黄色のAVケーブルで接続
3. レコーダの出力コネクタとテレビの入力コネクタ赤白黄色のAVケーブルで接続
4. テレビを[ビデオ1]・レコーダ[L1]

地デジチューナー IO DATA  HVT-BTL
テレビ      SANYO C-25A30
レコーダ     東芝 RD-S303

A 回答 (3件)

ビデオ1にはレコーダーが繋がっているのですね?



この方法では、ダメかもしれません。(著作権保護のため)
テレビを見るときは、ビデオ2(チューナーが繋がっている方)にして、
レコーダーで録画した番組を見るときは、ビデオ1にしてください。

あと、リモコンは(簡単に)自分で修理できます。
http://menzine.jp/diy/rimokonclean1818/

末尾のアルミテープを貼り付ければ、ほぼ間違いなく直ります。
ご自分で治せなければ、購入したほうが、チューナーを使うより利便性が良いです。
折角のWチューナー機なのですから。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/RD%EF%BC …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

・地デジチューナーとテレビ
・レコーダとテレビ
の単独では映像が写りますが 3個の組み合わせでは「受信できません。コード:E202」となり写りませんでした。
教えて貰いましたレコーダとテレビの接続も試してみましたが同じエラー表示でした。

リモコンの清掃は今からやってみます。購入の件も検討します。

お礼日時:2015/05/20 20:51

>単独では映像が写りますが 3個の組み合わせでは「受信できません。

コード:E202」となり写りませんでした。

単独とは
・HVT-BTLをビデオ2(L2)に繋いで、テレビをL2にすると視聴できる
・レコーダーをL1に繋いで、レコーダーのチューナー映像をテレビのL1で視聴できる。
ですか?そしてレコーダーのリモコンの調子が悪いので、
3個の組み合わ、
・レコーダーの入力をL1にしてHVT-BTLの映像をテレビのL1で視聴する。
 HVT-BTLのリモコンでチャンネル切換したいため
でしょうか?
正しければ、組み合わせで視聴できないのは、著作権保護の仕組みの問題で
回避策は無いと思われます。

ですので、
・HVT-BTLをビデオ2(L2)に繋いで、テレビをL2にすると視聴できる

リモコンの修理 or 購入しか術が無いと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたとおり、リモコンの清掃をするとすべてのボタンが見事に復活しました。
もう少し頑張って貰うことにします。
テレビの方は今まで通りビデオとコンビで使っていきます。ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/21 16:24

こんにちは。


質問の状態ですとチューナーからレコーダーにアンテナが繋がっていませんので受信はできませんね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/454880 …
分配してレコーダーにも接続してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
・地デジチューナーとテレビ
・レコーダとテレビ
の単独では映像が写りますが 3個の組み合わせでは「受信できません。コード:E202」となり写りませんでした。
教えて貰いました分配器と分波器の検討もさせてもらいます。

お礼日時:2015/05/20 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!