
まず簡潔に質問したいことを言うと、AQUOS LC24K9 という液晶テレビをPCモニターとして使い、
PCゲームをする際に応答速度はどの程度のものになっているのか、
だいたいで良いので参考値を知りたいというものです。
私はPCで格闘ゲームをたしなんでいるのですが、
どうも格闘ゲームには、液晶の応答速度が問題になってくるということを知りました。
そこで私の使っている液晶テレビについて改めて調べ直してみたのですが
どうも応答速度についての記述がないようです。
応答速度を売りにしていないという時点で察しはつくのですが
それでも実際どの程度の応答速度までいけるのか、次のためにも参考程度に知っておきたいと思ったのでこのような質問をさせていただきました。
(PCに接続することも想定したテレビのようなので、PCモニタのように
ある程度応答速度が良いモードもあるかな…などということを期待してはいるのですが
どうにも自分では全く知識がなく、説明書を読んでも何もわかりません…)
説明書に乗っていないことを聞かれても困るとは思うのですが
是非皆様の知識をお借りしたいです。
参考のために
私の使っている液晶テレビ 「AQUOS LC24K9 」
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc24k9_out …
取扱説明書
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc24_22 …
駆動方式
TFT(薄膜トランジスタ)アクティブマトリクス駆動方式

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現状格ゲーやってて画面表示とコマンド入力のずれなど違和感がなければ、それ以上追求しない方がいいです・・・と言うのは半分冗談ですけどw、ゲームモードにするとテレビが高画質エンジンをすっ飛ばして加工なしの表示を行うので、遅延が減ります。
その結果どれくらいの遅延になるかは非公開なので不明、ただ遅延が6フレーム(約100ms)になると完全に知覚でき、2フレーム(約37ms)だとかなり違和感は減るけどシビアなコマンドやリズムゲーではまだ問題を感じることがある…くらいが超ざっくりな目安でしょうか。ってことは、現状でそんなに違和感を感じていなさそうな気配から考えて、遅延は2フレーム前後じゃないか?と勝手に推定しておきます。
液晶だと残像対策で倍速表示が当たり前のように装備されているけど、これは原理上どうしても遅延が大きくなるのが避けられません。倍速表示を活かしたまま低遅延で表示できるのは、おそらく東芝REGZAだけです。ここまで徹底した遅延対策を入れているテレビは、ソニーBRAVIAの一部機種に限られるし、それにしたって東芝にはかなわない。東芝最強。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/201 …
ただ全部のREGZAに究極低遅延対策が入っているわけではないので、もし買う場合は機能面のチェックをお忘れなく。
お返事ありがとうございます。
今回はどの程度の遅延フレームで問題が起きるか、具体的に教えていただけてとても参考になりました!
今の環境に満足できてはいないので、次に買い替える時の参考にさせていただきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
ゲームモードに設定すれば、遅延は概ね問題無いかと思います。
応答速度(遅延)を公表しているのは東芝など極一部です。
なので、(安心して)ゲームをするならREGZAと言われています。
東芝以外でも国内メジャーメーカーのテレビなら(ゲームモードに設定すれば)遅延が問題になる事は
殆ど無いと思います。
#掲示板などでの問題報告事例を見た事がありません。
海外メーカーだと、遅延が酷すぎて、ゲームが出来ないとの事例はあったかと思います。
#それ以前に、大昔のゲーム機(プレイステーションなど)の映像が映らない事例もありましたが。。
お返事ありがとうございます。
応答速度を公表しているのがほぼ東芝に限られる、また掲示板などので問題報告例がないなど知ることができて良かったです。
次にテレビを買うときの参考にさせていただきます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドン・キホーテで売られている...
-
ブルーレイの映像遅延について。
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
プラズマ
-
パソコンモニターのブラウン管...
-
映画のDVDディスクをケースから...
-
CATVの画質について
-
ブラウン管テレビを使う人
-
液晶テレビに有毒な素材が使わ...
-
液晶テレビ画面の一部分が汚れ...
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
TVとPCを隣り合わせても大丈夫...
-
PS4を使用するのにHDMIの...
-
ブラウン管テレビの画面焼け
-
VHSのビデオを液晶TVで再...
-
DVDソフトの再生時の画面サイズ...
-
D3とD4ってどっちが美しいの?
-
液晶テレビの末期症状を教えて...
-
液晶TVと液晶モニタの違い
-
ドライブレコーダーの映像が、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地デジは2秒程遅れる。~アナロ...
-
ドン・キホーテで売られている...
-
「4K60Hz」の意味。それ...
-
パナソニックのテレビ(VIERA)...
-
一般の液晶テレビをPCモニタと...
-
50型の4Kテレビを買おうと思っ...
-
ブルーレイの映像遅延について。
-
Eテレ0655の時報は、地デジです...
-
Bluetoothの遅延は何とかならな...
-
テレビの残像感について
-
ソニーブラビアは「ゲームモー...
-
テレビの倍速液晶と応答速度の...
-
ゲーム目的なら倍速なしの液晶...
-
アナログオーディオ信号を遅延...
-
テレビの動画補正についてみな...
-
テレビゲームの反応速度につい...
-
テレビの生中継で海外だとツー...
-
遅延を一切感じることなくゲー...
-
Anker soundcore Liberty 4NCの...
-
液晶テレビ「ブラビア」のゲー...
おすすめ情報