
最近調べていたらノートパソコンのグラボの増設ができることがわかりました。
しかしもちろんこれは個人の責任だということも書いてありました。それをふまえてやろうと思ったのですが、PCIe搭載の普通のノートパソコンのやり方ばかりで、MBAについてはよっぽどごたごたした1個以外記事がありませんでした。
できればお金もかけたくないので何ポートもある拡張筐体を買って〜などはしたくありません。
またそれでできるかもわかりませんが。
もう少しThunderboltだとかUSB(はなさそうですが・・・)とかを使った直接的なやり方はありませんか?
実際にMBAでできてる方がいましたら意見いただけると嬉しいです。
パソコンの情報は下記に記載する通りです。
機種名: MacBook Air (13-inch, Early 2014)
プロセッサ名: Intel Core i7
プロセッサ速度: 1.7 GHz
プロセッサの個数: 1
コアの総数: 2
メモリ: 8 GB
どこまで記載すればいいかわからないので足りないところがあれば指摘お願いします。
また、グラボを増設する理由を言うとデスクトップを買えと怒られそうですが、BOOTCAMPからのWindows7(64bit)上でオンラインゲームをやっているからです。
オンラインゲームはC9という名前で、刺さなくても動くには動くのですが、かくつきや遅延、ロード時間が目立つには目立つかなというくらいです。
とりあえず限定してしまうと唯一の方法すらわからなくなるのは嫌なので予算は伏せておきます。
また、当方はパソコンに対して詳しくないので質問に関して調べる努力はしますが、理解し難くなっているところがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>もう少しThunderboltだとかUSB(はなさそうですが・・・)とかを使った直接的なやり方はありませんか?
USBに関しては今のところ無理だし、仮にやれたとしても意味が無い。
データ転送速度がUSB3.0でも500MB/s以下なので、増設できたとしてもグラフィック性能の向上は期待できません。
Thunderboltに関しては、色々なメーカー側の思惑でThunderbolt経由のグラボ接続が出来ないように制限されています。
その制限をすり抜けて増設する方法もあるみたいですが、グラフィック性能はほとんど向上しなくてあまり意味が無いとか。
ちなみに、グラボをThunderbolt接続するために必要な機器だけで約10万円するらしいです。
しかも、別途グラボが必要になるし、グラボを外付けした場合には外付けモニターが必須になります。
それだけのお金をかけて意味があるのか微妙なことをするくらいなら、素直にWindows搭載のゲーム向けパソコンを買った方がマシかと。
>最近調べていたらノートパソコンのグラボの増設ができることがわかりました。
どこでその情報を見たのか知りませんが、ノートパソコンにグラボを増設するというのは一般的なことではありません。
一般的に行われている行為ではないということは、必要な機材の選択肢や流通量が少ないということ。
そして、流通量が少ないということは、価格が非常に高いということです。
「へー、そんなことも出来るんだぁ」って感心するだけにして、もっと現実的な案を検討した方が良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックカードの交換をし...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
ELEGIANT V8.0 EXP GDC電源不要...
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
exp-gdcにつないだグラボが認識...
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
グラフィックボードがささらない…
-
グラボの補助電源をつなぐと落ちる
-
グラボの2枚刺しについて
-
エバークエスト2に対応してい...
-
AGP×8 → PCI変換
-
グラボスロットの爪を破損
-
グラボの給電とデュアル電源に...
-
PCI Expressの読み方
-
グラボの補助電源について
-
PCの電源について
-
BIOS画面から「入力信号はサポ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラッフィックボードの出力に...
-
富士通FMV-D5290にグラフィック...
-
シリアルATAの差込み口が足りな...
-
dell vostro260s に、サウンド...
-
最新のグラフィックカード!!
-
NECvw770/js6に対応するグラフ...
-
ビデオカード増設
-
VE36H/65D ビデオカード増設
-
動画がカクカク
-
VRAMが足らないときは?
-
ビデオカードを増設しようと考...
-
グラフィックボードについて教...
-
ホットスワップ/ホットプラグ...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
グラボの2枚刺しについて
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
グラボのファンが回りません
おすすめ情報