重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

osを起動させずにコマンドプロントを起動させる方法を教えてください。

A 回答 (5件)

OS用DVD(7や8の場合)を使う


下記参考サイト
http://tipstour.net/windows/1545
    • good
    • 0

OSはPCを起動すると、必ず裏で動いています。


メモリも最低値が消費されています。
コマンドプロンプトを表示させて何をしたいのですか。
例外を除き、NEC・PC-88・PC-98の当時なら必要ですが。Windows95あたりから、コマンドプロンプトの表示は必要ありません。
CD \ /CD MC ・・。
コマンドプロンプトは起動後にアクセサリに入っている筈です。
    • good
    • 0

コマンドプロンプト自体がOS上で動いてるんですが…



回復コンソールのコマンドプロンプトだってある意味OS上で動いてるものだし、それも却下だと言うのなら不可能としか言いようがない。

一応、回復コンソールの説明
http://freesoft.tvbok.com/sp/tips/pc/windows-cmd …

逆に、OSを使わずにコマンドプロンプトを出して何がやりたいのか、それがわかれば別案が提示できるかも?
    • good
    • 0

OSが起動する前って、BIOSしか起動していないので、コマンドプロンプト(またはDOS)は出るわけなでんですけどね。

(DOSも立派なOSです)
    • good
    • 0

コマンドプロントは「スタート」「プログラム」「アクセサリ」「コマンドプロント」から起動します。

(OSを起動しないことには・・・)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!