dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今迄一度もいったことのない高知へ旅行しようとおもっています。自分の中では全く情報がとぼしいのでできれば地元の方で宿泊先や観光名所や美味しい物が食べれるお店とかおしえていただければすごいうれしいです。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (9件)

高知県と言えば見る所たくさん有ります。


JRでいかれるのですか?車で行かれるのですか?
大歩危→土佐山田→高知→中村→足摺岬→竜串海岸
というコースが良いかと思いますが、何日間のご予定ですか?
大歩危峡  「まんなか」という所から遊覧船が出ています(国道32号線を高知方面へ行くと右手に有ります。阿波池田から約35分位です。JRだと大歩危駅から遠いです。
土佐山田  龍ヶ洞が有ります。
高知    高知城・五台山・桂浜など
中村    清流四万十川が有り、遊覧船が出てます。名物「ごり丼」があります。高知からJR(特急)で約2時間。
足摺岬   中村から1時間半。
竜串海岸  海底館など

他にもいろいろありますが、1泊2日なら大歩危は通り過ぎるぐらいで“1日目 龍ヶ洞と高知市内”、“2日目 五台山・桂浜”ぐらいになると思います。

ちなみに、JR(特急)は1時間に1本程度で所要時間は岡山→高知で約2時間半、高松→高知で約2時間です。

http://www.attaka.or.jp/tosa_shoku/sawachi.html
http://www.kazuoh.com/
http://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/15/1503/foo …
http://kle400.cool.ne.jp/tankoro/031116/01.htm

参考URL:http://kanko.tabimado.net/kanko/go/prefecture$id …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず電車でいこうとおもってます。
詳しく教えていただいてすごい助かります。
参考にして見たいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/06/22 21:35

こんにちは。



No.6です。

5日間なのですね。
そしたら、1日目~3日目までは東方面か西方面に行ってみて、
4日目~5日目(最終日)は、高知市内の観光はどうでしょうね。

高知市内に滞在する曜日はお決まりですか?
もし日曜だったら、追手筋(東西1キロほど)という通りで開かれる「日曜市」という
露天市もおすすめです。

この通りの車線を片側閉鎖して、道の両側にお店が並びます。
イモ天・じゃこ天、これからの時期だったら、冷たいしょうがあめの飲み物もあります。
食べながら歩いて、並んでいる品物をみるのも楽しいかなと思いますよ。
東から西に歩いていくと、西詰めはお城があるので、
お城観光が日曜になれば、おすすめです。(大体、3時間ほどあると余裕です)


あと、追手前高校という高校がこの通りにあるのですが、
その高校の西隣にある南北の通りの南側に「ひろめ市場」があります。
ここには、県内の有名どころの飲食店や物産のお店や商品があるので、
立ち寄られたら、楽しいと思います。
飲食店といっても、ほとんどがテイクアウトなので、
好きなだけ好きなお店で買って食べることもできますよ。

参考URL:http://www.hirome.co.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。いろいろ教えていただいてありがとうございます。明日は仕事が休みなので今日からプランを立てていきたいと思ってます。ほんとにありがとうございます。

お礼日時:2004/06/27 00:20

N04です説明不足でした。

<(_ _)>すみません。
ラフティングとは 4人から8人乗りのゴムボートで激流を下るアウトドアスポーツのことです。参考サイトは吉野川です。
あと宿泊は「黒潮本陣」が有名で地魚などを食べることができます。
 自然の中でゆっくりした時を過ごすなら「オーベルジュ土佐山」がおすすめです。 
 

参考URL:http://honjin.or.jp/,http://www.happyraft.com/on …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。宿泊先も教えていただいてありがとうございます。ホントに高知っていろいろな事ができるんですね。
なんでもっと早くに1度でも行かなかったのかってちょっと悔やんでます。ホントにありがとうございました。

お礼日時:2004/06/27 00:18

高知駅のエスカレーターで2階に上がってすぐのところにある、


「芋けんぴ」は絶品ですよ。ぜひお土産にしてください。
ひと袋500円くらいだったと思います。
とにかくからっとしていて、そこらの芋けんぴ、芋かりんとうとは一味違います。
高知出身の会社の同僚も、地元で一番おいしい店だといいます。
高知食品というお店で、私は何度か取り寄せもしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
駅には必ず行くと思うので
ぜひ買って帰ります。

お礼日時:2004/06/22 21:26

こんにちは。



全般的に紹介されているサイトをみつけました。
http://www.attaka.or.jp/PR/index.html

高知市とその周辺の市町村と、
県西部・東部それぞれの沿岸部・山間部のエリア
(おおきく5つぐらい)に分けると
いいとおもいますよ。

エリア間に距離があるので、
目的別に計画すると、より楽しめると思いますよ。

最初は高知市とその周辺部と
西部か東部のエリアのいずれかに行くとか、
1つのエリアでアウトドアを堪能するとか。

参考URL:http://www.attaka.or.jp/PR/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくおしえていただいて
ありがとうございます。
5日間ぐらいの予定なので
いろいろ見て回りたいと思ってます。
プランの立て方もよく考えねばと思い
参考になりました。
サイトもみてみたいとおもいます。
ほんとにありがとうございました。

お礼日時:2004/06/22 21:29

No.4です。

すみませんURLが正しく表示されてませんでした。<(_ _)>
 http://www.happyraft.com/
 http://www.orienthotel.jp/tosayama/title.htm
 http://honjin.or.jp/
 

参考URL:http://www.kcb-net.ne.jp/f-tamura/kochi_link.html
    • good
    • 0

こんにちは☆


高知はホントに見る所や体験する場所がたくさんあります。
ラフティングやホエールウォッチングなどはいかがですか?
URL参考にして下さいね。

参考URL:http://www.kcb-net.ne.jp/f-tamura/kochi_link.html    http://www.orienthotel.jp/tosayama/title.htm    http://www.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ラフティングって何かわからないけど、
体験する事が多そうな高知に結構わくわくしてます。
URLも気を使って送っていただいてありがとうございました。助かります。

お礼日時:2004/06/22 21:32

5年間高知に住んでました。


私にとっては第2の故郷で年1回は帰省?しています。
そのとき必ず立ち寄る場所・・・それは「四万十川」です。

下流域のほうがわかりやすいのですが、狭い道をぬって上流へ進むほど見事な景色が広がります。それはもう、CMに出てくるような風景ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

四万十川ってすごいきれいなんでしょうね。
私達も一度見て見たいと思ってます。下流域の方から
あがっていくといいんですね。
教えていただいてありがとうございました。
デジカメもって頑張っていってきます。

お礼日時:2004/06/22 21:38

 今年のお正月に四国旅行に行きました。

その時に高知県にも行ったのですがそこで宿泊した宿がお勧めなのでご紹介します。
 丘の上にある見晴らしのいい宿舎です。値段もリーズナブルで、内湯と露天風呂があります。とくに気に入ったのが露天風呂で、海が一望できとてもさわやかです。
 よろしければ下記のURLからHPをご覧下さい。

参考URL:http://www1.ocn.ne.jp/~kcztosa/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
泊まるとこはすごい知りたかった情報なんです。
助かります。
さっそくHP参考にさせていただきます。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2004/06/22 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!