dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2台目のパソコンを購入しました。メールの設定でわからないことがあります。「ウィンドウズのアカウント」と「メール」との関係がわかりません。あと、「プロバイダーとメール」との関係がわかりません。悩みは、新しいパソコンを別のメールアドレスで、これまでのようにアウトルックで利用するにはどうすればいいのでしょうか?ウィンドウズ8.1です。超初心者にて、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

説明が難しいのですが


「ウィンドウズのアカウント」というのは「マイクロソフトアカウント」のことでしょう。
これは、アプリを購入したり使用したりする際の、ユーザーを識別する情報になります。

このアカウントを作成する際に、メールアドレスを登録しているかと思います。
メールアドレスは新規に作成するか、既に持っているものを使用するか、選択したはずです。
とにかく、「マイクロソフトアカウント」とメールアドレスはセットになります。

ウィンドウズ8.1のアプリのひとつに「メール」というのがあり、これは「マイクロソフトアカウント」
とセットになったメールアドレスに対するメール送受信を行うためのアプリになります。

--

さて、アウトルックを利用する方法ですが、購入したパソコンにアウトルックは付属していたでしょうか?
付属している場合は、Windows Xp や Vista や 7 と同じように使用できるかと思います。
付属していない場合、別途購入しないと使用できません。
アウトルックは、単体で購入すると価格は1万円を超えます。

メールを送受信するだけであれば、無料で使用できる Thunderbird がおすすめです。
http://www.mozilla.jp/thunderbird/
私もこれを使用しています。
従来のアウトルックの操作に慣れていれば、それほど戸惑わずに使用できるのではないかと思います。
    • good
    • 1

「ウィンドウズのアカウント」って、マイクロソフトアカウントの事では無いですか?


Hotmai.comlやOutlook.comで終わるメールアドレスのアカウント。
Outlook.comやHotmailのアドレスで有れば、メールアプリの方でそのまま使用出来るのでマイクロソフトアカウント(Outlook.comやHotmail.comのメールアドレスとパスワード)でログインして下さい。
PCアカウント(管理者アカウント)の事ならNo1さんの回答に有る通りです。

WIN 8.1ではメールアプリとOutlookが入っています。
メールアプリのHotmailやOutlookのメールアドレスはマイクロソフトのGoogle版、アップル版、と言った感じで、Windowsフォンや他のWindowsPCとシームレスに同期出来るサーバ主体のメールサービスです。
勿論、アプリにてiphoneやアンドロイドと簡単に同期が出来ます。
また、ブロバイダメールやGメールなどのPCメールも設定は出来ますが、コチラは同期はされません。

一方でOutlookはメールアカウント(ブロバイダメールやGメール等のアカウント「メールアドレス」とパスワード)を設定する事で、以前のOutlookと同じ様に使用出来ます。

詳しくは→http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/set …
    • good
    • 0

「ウィンドウズのアカウント」は普通に立ち上げた場合のユーザーです。


大勢で共同使用でない限り、あまり考える必要ありません。
その環境で設定した「メール」が普通に立ち上がるメールです。
「プロバイダーとメール」メール設定時にメールアドレスのほか
受信(POP)サーバー、送信(SMTP)サーバーはプロバイダーから提供されたものを使用します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!