dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使わなくなったノートPCから液晶モニターだけ抜き出し再利用しようと思い以下のツールを
用意し接続してみたのですが液晶モニターにはバックライトだけが点灯し肝心の映像信号が流れてこないのです。

モニター/Samsung製 LTN150PF-L03 SXGA+
コントローラーキット/njytouch製 R.RM5451 controller board kit
ACアダプター12V2A
DVIケーブル接続

接続1回目は液晶に黒帯線(大)と映像が入っていたのでLVDSケーブルの抜き挿しで修正できると思い
接続しなおしていたのですが一向に黒帯が治らず。
LVDSケーブルの不具合かと思い何度か抜き挿ししていると黒帯も出なくなりバックライトだけ点灯するようになりお手上げ状態に。

液晶の故障なのかLVDSケーブルの故障なのか分かりませんがこの場合どちらが故障しているか
調べる方法と修正策はありますでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • なるほど、インタフェース自体が液晶パネルに適合してない可能性があるのですね。

    ちなみにこのコントローラーを選んだ訳は
    サポート解像度が1920×1080まで対応とありそれまでの解像度も対応しているものだと思い、
    また適合する液晶パネルの型番が適合リストになくても売主様がそれに合わせて調整してくれると
    あったのでこの機器を選びましたがそうでは無かったのですね。

    購入先
    http://ja.aliexpress.com/item/Free-shipping-R-RM …

    そうなると別のコントローラーキットが必要になってきますね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/05 20:09

A 回答 (3件)

インターフェースが合っているかどうかも心配ですが、それ以前に下記をご覧下さい。


液晶パネル:
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl … ← SXGA+とあるので、1400×1050ドットの液晶パネルです。
コントローラ:
http://ja.aliexpress.com/item/2014-New-hot-sell- … ← 1920×1080ドット用の基板です。

解像度が合っていません。この手のものは、解像度が合っていないと正常に動作しないと思います。1400×1050ドットの液晶は、4:3でノートパソコンで使われていた高解像度の液晶パネルだと思います。コントローラとして、解像度が合ったものか、ユニバーサルに自動制御されるものであれば、解像度に関してはマッチするでしょうが、それ以外にも、インターフェースの問題があります。そこら当りの調査は、どうなんでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ANo.2です。



そうですね。R.RM5451 controller board kit は、固定解像度のようなので駄目かも知れませんが、下記のようにMax解像度で表記されているものであれば、1440×1050ドットを表示可能な機能が含まれているかも知れません。しかし、記述がないのでなんとも言えません。
http://ja.aliexpress.com/item/Free-Shipping-PC80 … ← Support Max. resolution:1920x1200

探してみました。
http://ja.aliexpress.com/item/LVDS-TTL-VGA-AV-SV … ← 1440×1050ドットがあります。ただし、これは恐らくTV用なので使えないでしょう。

インターフェースの問題はそれでも残っていますので、結構難しそうです。
    • good
    • 0

LVDSによるデジタル接続の場合、DVIケーブルから出るデジタル信号を直接液晶画面の接続端子に入れても映像は出せません。


(DVIケーブル接続の「変換アダプタ」があわない/ない場合)代替として、
アナログRGB(D-sub15ピン)接続から、iMO-LVDSを使った事例があります。
http://nullpoarchives.orz.hm/lcd_jisaku1.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!