dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、iMacのラインナップが一新されましたが、27inchのiMacには外部入力機能が新たに備わったと聞きました。
これはiMacが単純なディスプレイとしても機能するってことだと思うんですが、Windowsのパソコンのディスプレイとしても使えるのでしょうか?
自分が調べたところでは、
Mac機種にしか対応しておらず、Wiondowsのパソコンは認識しないということなんですが…。
もし、ご存じの方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

接続はMini DisplayPortなので、変換さえできればWindows機であってもつながります。

ただしDVI端子が必須で、アナログDSUB15pinではだめです。それと一点気になるのは、モニタとして使いたいだけであっても、Mac全体の電源を入れておかないといけないってことでしょうか。そこさえ気にしなければ、悪くない選択だと思います。

変換ケーブル:
http://store.apple.com/jp/product/MB570Z/A

その辺に触れた記事:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile …
    • good
    • 0
    • good
    • 0

このケーブルを使えば接続できると思いますが・・・・・



http://store.apple.com/jp/product/TX706J/A?fnode …
    • good
    • 0

>自分が調べたところでは、


>Mac機種にしか対応しておらず、Wiondowsのパソコンは認識しないということなんですが…。
入力は判りませんが出力は対応していますので多分問題ないとは思います。
(私自身試してはいないので確実ではありませんが)
接続ケーブル自体は特殊です。
変換ケーブルが必要なのでそのようなソースが出たのではないかと思います。
(オプションで販売はしています)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!