dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文になりますが、皆さんの意見を聞かせてください

私 夫34歳 自営
  妻30歳 週1程度○○教室の先生
  長男1歳9か月

まずは私は妻が好きです。

現在の状況は、私が妻の行動が気に食わず、話し合いを求めるものの話にならず、結果もう実家に帰れと怒鳴り別居中です。別居したのちの妻との話でなぜこうなったのか、やっと私が理解できたので、皆さんの意見を聞きたいです。

結婚5年ほど前より元々知り合いだった私たち。私は妻に惚れておりましたが、惚れてはいけないと自分に言い聞かせておりました。その気持ちを知ってか妻からアプローチがあり交際スタートし、その後交際四か月の時に妊娠が発覚しました。私はすでに結婚を決めており、プロポーズするつもりだったのでうれしかったのですが、妻は現在の仕事、環境が変わるため、困惑しておりました。その後二人で話し合い結婚しました。

結婚した後、自分でも恥ずかしいですが、私の中である疑念が生まれました。「妻は私の事が本当にすきなのか」と。そのような中夫婦喧嘩。私は夫婦とは違う親に育てられ、違う環境で育ってきたので、意見の相違は当たり前。話し合い、お互い歩み寄りながら新しい家庭を作っていくものだと思っておりました。ただ妻とは話になりませんでした。妻の行動が私の常識を超えているため、おかしくない?と話し合いを求めても、妻は泣いてばかり・・ そしてそのうち私が怒りだし、泣いててもわからないだろ!なんで話ができないんだ!と怒鳴る・・・ そして妻は私が怖い。人を傷つけるとか信じられないというようになりました。 

私は妻が好きです。好きな子とその子との間にできたかわいいわが子を守るため、仕事をしました。一般家庭よりは裕福なくらしが出来てはいるかと思いますが、それは妻の喜びにはならなかったです。私は好きな子に笑ってほしくてどうしたらいいかわからず、毎日毎日ネット等で今の私たちの状態はどうなのか?妻を笑わせるにはどうしたらいいのか?調べ実践する2年間でした。夫婦生活も子供が出来てから拒否され、一度しかありません。キスも抱きしめるのも拒否されます。喧嘩になりました。たとえば、私が「たまには実家に子供をお願いして、二人で○○でデートしない?」と言うと、「子供が心配で楽しくなんか遊べないよ」と言われ、その後、「友達と○○行こうと思うんだけど行ってきていい?」と言われ、「子供は?」と聞くと、「実家にお願いする」と・・・ 私は嫉妬と、寂しさと、さすがに人としてどうなのかと言うことで怒り、私はどうでもいいのかと喧嘩になりました。私が小さいのか、嫉妬して怒っているのか、しかし常識的におかしいのでは・・ と私は困惑するといった感じですが、妻には反省はありません。逆になぜ私が怒り、傷つけてくるのかがわからないといいます。

妻はほぼ毎日妻の実家に帰っております。私は仕事で帰りが遅いため、安心は出来るのですが、頻度問題と、自宅より妻の実家のほうが子育てのグッズがそろっているのが理解できません。子育てをすべて実家でしてしまい、悩みやストレスもそこで解決してしまうと、夫婦の絆ができないと感じています。ただこのことも妻と話をしても、話し合いにはなりません。

妻は私をもう男として見れない。子供にあなたのようになってほしくないといいます。結婚した当初から抱いていた疑問。どうやら妻は私がもう嫌いみたいです。
その後喧嘩のたびに、私が言うようになりました。「今の状況をよくしようとしているのに、なんで反省もなく、歩み寄りもなく、話あいが出来ないんだ? 全部俺が悪いのか? 家庭を壊したいのか?」と。そして、もう傷つけたくないし、俺の話がわからないなら、実家に一回帰ってゆっくりしたらどうだという話になり、結果いつものように喧嘩になり、「もう出ていけ!」となり現在別居です。


別居後妻とやっとまともな話が出来ました。私の夫婦像は、子供との会話、家族そろっての食事、夫婦の会話、たまにはセックス、そして今度どこに旅行に行こうかなんて会話がしたいと思っています。妻はそれは理想だよと言います。私は夫婦はお互い嫌なことは話し合い、ルールを作るものと考えていて、その話ができず怒っていましたが、妻は、人は何を言っても変わらないから、その人のいいところも悪いところも見るようにしているという考え方でした。なのでなんで怒ってくるのかがわからない。どっちがいいとか悪いとかではなく、そういう人だと言うことを受け入れろという考え方です。 目から鱗でした。 その考え方だと、私がいままで怒っていたのはさぞつらかっただろうと思えました。

しかし・・ それでは夫婦ってなんなんでしょうか・・ 妻の少しおかしいな?と私が思うところはそういう人だからしょうがないと思わなくてはならず、特に何も言わない・・・
私が夜の夫婦生活をしたくても、妻はしなくていいと思っているからしない・・・
妻が私に不満を思っていても、私はそういう人だからしょうがない・・・
これでいいのでしょうか・・・ 成長できないと思ってしまいます・・・

妻は出て行けと言ったのだから、言った言葉は消せないから帰らないといっています。じゃあ離婚するのかと聞くと、うつむきます。また家事をこなしていないから給料も受け取れない、離婚したとしても養育費はいらない。再婚もするつもりはない暫くは実家で一人で子供をそだてるといっています。

今私は迷っています。大好きな妻。ただ笑っていてほしいだけなのに、うまくいかない。戻ってきてやり直そうとしても、またあの寂しい毎日で、子供は妻の実家で育っていく・・・
それでも愛した妻、愛する子供のために戻ってきてと言うべきか・・・
一番の被害者は子供・・ 彼のために、何もかも妻を受け入れて生活していき、父親としての責任を果たすか・・
しかし人生は長いです。簡単に綺麗ごとも言えません。
覚悟は決められず、そんな強い人にもなれるのか不安です。
別れて新しい人生を歩むか・・・


夫婦ってなんなんでしょうか。 下手な文章ですが、皆さんの意見を聞かせてほしいです。
※ 私も妻も互いに男女の影はありません。

A 回答 (21件中21~21件)

難しいですね。

でも、なんだか、両者の気持ちがわかるように思います。
今更ですが、やはり、授かり婚ともいいますが、順序がちぐはぐになると、結婚する準備とか夫婦になる気持ちの整理とか本当にこの人でいいのかとかいう確認がおろそかになっていまうので、だから順番は大事なんですよね。

と、いってももちろん大切な可愛いお子さん、やはり授かり物ですから否定するつもりはありません。

結婚してすぐに、夫婦になる前に、子どものお父さん、お母さんになってしまったから、恋人のように接するのが難しくなってしまったんでしょうね。とにかくあわただしく親になったから目の前の事に一生懸命なっていたら、相手と向き合う事ができなくなってしまった。

あなたの努力も伝わりますし、気持ちもとっても理解できます。
でもお二人のいい分だと、ずっと平行線だと思いますし、お互いが思い描いているものが違うので、厳しいと思います。
たぶん、二人の気持ちが重なり同じ方向をみることは難しいのではないでしょうか?

夫婦の定義はわかりませんが、それぞれの思うその定義がやはり近くないと継続してくのは難しいですよね。
一度離れてもいいんじゃありませんかね?
離れて距離ができてうまくいくってこともありますし、同じ人と再婚だって世の中ではよくある話なんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいですね。私が子供なのでしょうか。喧嘩した内容も結果私がすべて謝っています。
そもそも彼女は私の全てを受け入れて・・・なので。
縁があって結婚したので、なんとかうまくやりたいとは思うのですが、迎えに行けない自分がいます・・

お礼日時:2015/06/07 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!