プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は2015年5月に池袋に小規模な保育園を開設しました。
認可外保育園なので保護者の方は抵抗あるとは思うのですが、問合せをしていただく保護者の方は「0歳の空きが全然なくて入れられる保育園が無いんです」と口を揃えて言うのですがなかなか入園に至りません。
まだできたばかりの保育園なので園児がいないんです、保護者の方は「私の子供が一人目で平気かしら?」と不安を抱くのかもしれません。女性職員もいるのですが・・・
なかなか入園児が増えません、問合せも最近は少ないです。

豊島区のホームページの保育園検索欄にはまだ掲載されていません、東京都に申請書類を出したのが5月中旬なのでまだ反映されていないのは分かっているのですが・・・

園のホームページも作成し無料で掲載できる広告も10件ほど出しています(ネット上)の物、他には地域全体にチラシを配っております(ポスティング)

この時期は入園希望の方が少ないのでしょうか・・・・?
是非いいアドバイスを教えてください、まだ作って2か月もたっていないので焦らずいたほうが良いのかとも思いますが、経営者側から考えるとのんびりもしていられないので、他にできる事があれば教えてください。

不安でいっぱいです、女性職員も子供がいないと仕事の張合いがなくすぐに辞められても困りますし。

真剣に悩んでます。。。。

A 回答 (6件)

園での様子を密に伝えるようなシステムがあれば安心されると思いますよ。



たとえば、保育日誌はこういう書式で細かく園での様子をお伝えします、とか。
(できるのであれば、ですが)

あとはやはり、デメリットがあることに対しては
なんらかのお得感が必要だと思います。

オープニング期間は○%引きの保育料とか
既にオープンしてしまってるのでなんですが…
オープンから何日までに入園のかたは
お試し期間で体験入園2ヶ月割安で入れる、みたいな。
一日母子で体験○時間、とか。

よく利用していた認可外では、普段預け慣れない一時保育の子は
毎回。そうでないお子さんは一定期間に
保育時間中の写真を撮って渡してくれたので楽しそうに遊んでいて安心しました。
(ただ、周りのお子さんの映り込みの了承をどうするかとかもあると思いますが)

あとはサクラじゃないですが知り合いに声を掛けて
一時預かりなどで預からせていただくとか...

チラシを近隣の美容院や歯科医院に貼らせていただくとか。

料金プランもパターンがいくつかあるところがありがたいです。
時間預け、週○日預け、一ヶ月20日、など…。

園のホームページも細かいことまで載せた方が安心されると思います
保育スケジュールとか、定員とか、食事とか、保育士さんのプロフィールとか。
ウリにしているものや理念とか。
定員をゆったりめにしてますとか、細かく記録しますとか、こんなおもちゃがありますとか
こういう時間をたくさんとってますとか。

問い合わせや、見学までしても来ないとしたら何か魅力がないとか
気になるところ、危険な箇所、ひっかかるものがあるのかもしれません。

あと今付加サービスを付けすぎて
たとえば園児が増えた途端に手が回らなくてできない、ようなことは
やらない方がいいです。
もしくはその時に増やせる人員が調整付くかちゃんと計算しないと
悪評が立ってしまいますので…。

送迎については、傷害保険の対象になっていますか?
なっていないのであれば事前説明をしっかりした方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

細かい指摘ありがとうございます。
※送迎の保険は入っております。
※他の保育園との差別化を考えていますが、やりすぎもよくないのも参考になりました。

ありがとうございます、とっても参考になりました。

お礼日時:2015/06/11 14:15

池袋に小規模な保育園(認可外保育園)を開設したということを地域の関係者(保護者)にどうやって知らしめるかという問題と、それを知って関心をもった保護者をどうやって入園に至らせるかという問題に分けて考えなければなりません。



ホームページ、無料広告、チラシ(ポスティング)という不特定多数の人(園児がいない人も含めて)に園の開設情報をばら撒くと、反応を示すのはよくて3%、そのうち引っかかって来る(入園するという意味ではない)のは1/10以下です(広告宣伝の常識です)。案外、無差別にばら撒くのはよくありません。むしろ園児になってもよい幼児をもっている家庭や母親に、選択的・集中的にアプローチしないといけません。そうしたアプローチ相手をどうやって見つけるか、その情報の入手方法をよく考えないといけないんです。他の園の園児を奪い取ることも必要ですよ。

どうやって入園させるかは、あなたの園の競争力に関わる問題でもあり、他の園と比べて長所(強み)と短所(欠点)をよく調べて分析しないといけません。短所(欠点)を補い、長所(強み)を伸ばすのです。保育園が無い…入園に至らないのなら、よく事情を聴いて何がそういう判断にさせたのか、調べてください。また、認可外保育園なので保護者の方は抵抗ある…のなら、たとえば可能なら常にカメラで保育状態をモニターし、インターネットでいつでもオンラインで見られるようにして安心してもらうとか、尽くせる手を考えないといけません。再び指摘しますが、大事なことは競争力です。他の園が真似できなくて、多くの保護者が望んでいることをいかに実現するか、ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

「欠点と長所を分析」ですね!

とても参考になります。

もっと細かく分析してみたいと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/13 09:24

人を預かる仕事でましてや預かるのはお子さんということになれば、どこに預けるかよりも誰に預けるかということの方が大事ではと思います。


まずは質問者さんや保母さんはじめ職員がどのような人なのかをホームページやチラシなどでも紹介するのも良いのではと思います。(もちろん保母さんなど従業員さんの了承が必要ですが)

その上で、他の回答にもあるような体験保育などをすれば良いのではと思います。

保育園の運営には詳しくないので、実際にどれくらいの問い合わせでどれくらい入園するのが平均的なのかわかりませんが、問い合わせの割に入園者が少ないとすれば問い合わせでの受け答えの印象が良くないという可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
「どこに預けるかよりも誰に預けるかということの方が大事ではと思います。」はとても参考になりました。
問合せの電話対応は一番気を付けているところなので今後も注意していきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/12 15:52

料金半額!



これで一気に増えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ですかね・・・・

周辺の保育園の相場より安くしているのですが・・・

若干ですけど、でも確かに安いにこしたことはないですよね。

ありがとうございます。

お礼日時:2015/06/11 17:17

とりあえず、体験入園はいかが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

体験入園は考えておりませんでした。

※内覧会や見学は実施しているのですが体験入園はいいかもしれませんね。
ホームページの新着情報に早速載せてみたいと思います。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2015/06/11 11:54

まずこの時期は少ないでしょう。


だって生活スタイルが変わるタイミングはやっぱり4月だから、その時期に保育園に入れるかどうかを探す人の方が多いでしょ。
保育園だから、1年間時期を問わずに入園希望は来るとは思うけど、それでも偏りはるよ。

そして必要なのは、もっと細かく分析することだね。
消費者行動論の部類に入るんだけどね。
とりあえず、自分が消費者の立場に立って、自分の子供を入れる場合にどう行動するかを細かく細分化して並べてごらんよ。
簡単に書くとさ
まずは保育園に入れようと思うよね?
そうなったら情報収集するよね。
1、認可保育園をリストアップする。
2、近い順に見てみる。
3、口コミや評判を見てみる
4、良いかなと思った所に問い合わせてみる
……

みたいな感じに細かく行動をSTEP分けしてみたら?
それらのどの部分が要因になって自分たちサービスが選択して貰えないかを分析しないとね。
まだ実績が無いからかもしれない。
もしかしたらその1カ所だけじゃないかもしれない。
まだ実績がないなら、それを覆すような魅力的な何かを考えるか、とりあえず損してでも実績がでるように何か施策をうつとか。
まずは「こうしたら実績ができるんじゃないか?」とか、「こうすれば実績がなくても選択してもらえるんじゃないか?」っていう仮説を立てて、それを実証してみないとダメだね。
この作業はできるだけ多くのスタッフとミーティングして、色々な意見を聞きながらやった方が良いよ。
スタッフも自分が保育園の運営の大事な要素を話し合うメンバーになってると思えば、やる気が出て頑張ってくれる人も出てくるからね。
そういうのに参加してくれなかったりする人は、保育園で働くことに真面目に取り組んでいないって事だから、仕事に対するスタッフの姿勢もよく解るよ。
もちろん良い案を出して、運営に貢献してくれた人には利益が出てきたら相応のボーナスなどで感謝の気持ちを伝えると良いよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

早速の回答ありがとうございます。
参考にして行動に移してみたいと思います。

※ちなみに他の保育園ではやっていない送り迎えを試験的に実施しています。
「最寄りの駅まで送る」「自宅まで送る」など各家庭の要望は極力聞くようにしております。
※認可外保育園なので保育料もなるだけ家庭にあった料金設定にしているのですが。

他にできる事は何でもやろうと思います、ありがとうございます。

お礼日時:2015/06/11 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!