dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ズーマーのマフラー交換後の設定について教えて頂きたいと思います。
オークションでキャブのズーマーを購入しました。それにはマフラーがビームスのSS300ソニックマフラーがついてました。
走行すると70キロの私が乗って40キロ付近でリミッターが効いたような感じでそれ以上スピードがでません。
そこで質問なのですが
1 このマフラーは駆動系を触らずにポン付けしただけではダメなのでしょうか?(40キロしか出なくなる?)

2 同じマフラーを装着されてる方でキャブやウエイトローラーでセッティングされた方のデータ等があれは教えて頂きたい。

A 回答 (3件)

No.2の補足です。


キャブレターの事はご存知ですか?
プーリーとウエイトローラーの関係はわかりますか?

キャブのセッティングもせずに、プーリーとウエイト
変えただけなら、回転ばかり上がり吹け切って遅く
なりますが、理解出来ますか?

先ず最初にやる事は、キャブがノーマルのままなら
メインジェットで燃調の調整。

プラグを確認し、プラグが黒いか濡れている状態なら
燃料が濃すぎ。
プラグが白ければ薄すぎ。
濃い場合はメインジェットを10番前後下げプラグを確認
※濃い場合は、ノーマルのエアークリーナーをファンネルに
変えただけでも、空気が増え燃調が合う場合も有り。
薄い場合は、メインジェットを10番前後上げて下さい。
何度か走り、その度にプラグの色を確認。

今回は中古車なので、元々どの様なメインジェットか
どんな燃調か怪しい状態。
例えば、前のユーザーはキャブに網かファンネルを付けて
乗っていたが、売るからノーマルのエアクリを付けて燃調
せずに売りに出したとすれば、濃くてスピードが出ない等。

ノーマルキャブの場合は、燃調合わせても、CDIも変えて
いないなら、ウエイトは8gx6個程度にしないと、パワー
不足で回転ばかり上がりスピードが出ません。

クラッチシューも新品に換えないと、減っていれば滑り
回転ばかり上がりますので、ズーマーの場合は注意。

今回ベルトも変えたようですが、長さは大丈夫?
長いと空回りし、こちらも回転ばかり上がります。
ノーマルのベルトに交換なら問題無し、社外品は
長いのも有り、注意が必要。

ノーマルキャブでセッティング合わせ、ウエイト重くしても
やっと50~60km近く出るのが限界。

基本がわかっていないようですが、先ずはキャブの調整が
最初にやる事。
燃調が合ってからプーリー交換。

基本をわからず、書いた内容も理解出来ない様ですので、
バイク屋で燃調をお願いするのが一番です。

部品交換が出来ても、燃調がわからずに乗ると、エンジンを
焼きつかすのが一番心配。
燃調は、濃くても薄くてもエンジンを壊します。

No.2の回答を読みましたか?
キャブをPE24に変えて調整し、ビームスのマフラーと初めて
セッティングが合います。
60km以上出すなら、少なくてもCDIの交換は必要。

無理せずに、先ずはバイク屋でキャブの調整です。
    • good
    • 6

ズーマーは完全ノーマルで50km程度しか出ない車種です。


それを抜けの良いマフラー入れれば、燃料が薄くなりすぎて
遅くなるのは当たり前。

私が行ったセッチングを書きますが、個体差が有りますので
参考程度に。

キャブレター:デイトナ KEIHIN PE24 タイプ3
プーリー:KITACOパワードライブKIT3(ウェイト5.5gx6)
      ※ドリブンフェィスとボス間に0.5mmのワッシャ
CDI:キタコ HYBRID CDI UNIT
プラグ:デンソー IUH24
マフラー:ビームスSS300


キャブのセッティング
スロットルバルブ(カッタウェイ) #3
ジェットニードル 36S、クリップは真ん中
MJ #115(季節により変動/気温が高い程薄目)
SJ #45
エアスクリュー 1.5回転戻し

ノーマルのキャブはMJを5~15番手上げ迄試しましたが、元々根性の
無いキャブですので、セッティングだけでは厳しいのが現実です。

エアークリーナーはノーマルで内部を空気が流れやすいように
少し加工(ペンチとカッターで)

マフラーはバッフル外すとセッティング出ません。
(排気量上げれば良いのでしょうが)

純正クラッチはシューが弱いので、分解するついでにシューのみ
純正交換をお勧め。

KEIHIN製PE24キャブは一番セッティングが出しやすいのでお勧め。
取付も簡単です。
程良いプラグの焼け具合で、約8000回転、80km近く出ます(メーター読み)

mayo1324さんがどの程度バイクを弄れるか解りませんが、プーリーと
クラッチの交換技術が無いようでしたら、バイク屋に依頼して下さい。
例えば、プーリーの締め付けトルクが少ないと外れて修理代が何万も
掛かり、締め付けが強すぎてネジを壊すと、クランク交換でこちらも
何万も掛かります、外れれば事故の原因になります。
トルクレンチは必須です。

頑張って下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
キタコプーリにWR5.5 ベルト交換しましたが変化がありませんでした。

お礼日時:2015/06/19 21:38

1.はい


2.セッティングでは変えられません

そもそもが原付ですから60km/h以上出ません
CPUを換えなきゃダメ

http://www.bikebros.co.jp/ec-parts/m1_116_1/lc10 …
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A