dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月3日夕方に行為中、ゴムが外れて失敗して、4日お昼にアフターピルのノルレボを産婦人科で処方していただきました。
射精はしていなかったのですが動いていたので我慢汁が漏れたかもしれないからもらいました。
前回の生理は5月25日から6日間ありました。
ラルーンのアプリだと排卵期は6月7日からになっていました。そのため心配でアフターピルをいただきました。
生理周期は29日です。
次の生理の予定は6月23日になってます。

アフターピル服用後から基礎体温を測り出し今朝まで36.71から36.99と高温期です。
昨日からお腹の張り、胸の張りなどあります。

ネットで調べていると、だいたい、一週間などで出血したと書いている方が多いので心配です…

ご意見お願いします!
あと一週間で出血がないと妊娠の可能性だということがわかっていてとても怖いです。。

A 回答 (2件)

ノルレボ服用後の出血は、予定月経2日後頃までに80%、予定月経7日後までに95%に見られるそうですので、もう少し待ってみてはいかがでしょうか。



また、基礎体温を測っても妊娠を否定することは出来ませんので、今は測定結果をみても不安を感じるだけかと思います。ですので、怖いなら基礎体温を測るのを一時的に止めてみても良いかもしれません。

コンドームによる避妊に失敗して望まない妊娠に至るケースは思ったより多いですので、妊娠を希望されないなら、パートナーの方とひろえりちゃんさんがそれぞれ避妊を行っておくと、安心感がさらに増して良いですよ。
    • good
    • 0

>射精はしていなかったのですが動いていたので我慢汁が漏れたかもしれないからもらいました。



全く薬を貰う必要性は無いですね!
我慢汁(尿道球腺液)にも精子が混入するなんて嘘を未だに信じているのですか?
もし、我慢汁に精子が混入していて、それで妊娠出来るのなら!?
とっくの昔に人工授精や体外受精で精液など採取せず、もっと簡単に採取できる我慢汁で行っていますよ!

何度も同じ様な回答をしていますが、我慢汁に精子が混入しているなど!?医大生にでも協力してもらえば簡単に調査できることです。
しかし、その様な実験や調査をしたレポートなど、見たことも聞いたこともありません。
専門家の先生が自身の病院サイトで何と言っていようが、当の先生達が、こんな簡単な調査すらしようとしないのは何故でしょう・・・
要するに、調査するまでもなく我慢汁に精子など居ないことが判っているからです。

>ラルーンのアプリだと排卵期は6月7日からになっていました。そのため心配でアフターピルをいただきました。

ラルーンの内容は良く判りませんが!?
排卵期が6月7日からという事は、終わりは何時と表示(計算)されているのですか?
どんな女性でも、正常に排卵が出来ている女性なら排卵期は16時間~32時間しかありません。

>アフターピル服用後から基礎体温を測り出し今朝まで36.71から36.99と高温期です。

全くつじつまが合いません!
排卵時期が6月7日からなら、セックスした6月3日、アフターピルを飲んだ6月4日は卵胞期(低温期)になります。
それが、いきなり高温期ですか!?!?
それにしても基礎体温計を持っているのなら、なぜ、普段から測らないの!?

>ネットで調べていると、だいたい、一週間などで出血したと書いている方が多いので心配です…

そんな事は全くありません!
同じ様な質問が出るので、全く同じ回答を何時もしています。

厚生労働省が女性の性周期のいつにノルレボを服用したかで、消退出血が何時起きるかを調査した資料があります。

参考URL(緊急避妊の作用機序解明に関する研究より)
http://www.aiiku.or.jp/~doc/houkoku/h20/22001A07 …

これに拠ると、
1、卵胞期前期に服用すると、5~6日後に消退出血が起きます。
2、卵胞期後期に服用すると、次の予定月経頃に消退出血が起きます。その差は2日以内
3、黄体期前期に服用すると、次の予定月経頃に消退出血が起きます。その差は3日~5日以内
4、黄体期後期に服用すると、次の予定月経日に消消退出血が起きます。その差は1.5±0.7日
だそうです。

仮に、1週間以内に消退出血が起きたとネット上で記載が多いのなら、それらの人は、全く緊急避妊薬など飲む必要が無かった人達になります。
何故だか、判りますか!?

セックスする様な年齢や環境になったら、少しは妊娠の仕組みぐらい理解しましょうよ!
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!