
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ご質問の範囲だけだと、確かに独禁法も関係します。
独禁法で定められた「不公正な取引方法」に当たる可能性があります。第29条9項3号で、「三 正当な理由がないのに、商品又は役務をその供給に要する費用を著しく下回る対価で継続して供給することであつて、他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがあるもの 」に相当する可能性があります。
「継続的」でなく一時的なら該当しないとも考えられます。
通常はあり得ない原価割れ販売ですから、これ単独ではなく、キャンペーンなどでの抱合せ販売とか、他の販売目的・態様が調査されます。税務上も仕入にかかわる資金が課税対象なので調査されるでしょう。寄付行為になる可能性もあります。
事情が不明なのでこれだけ。
No.3
- 回答日時:
もしも原価割れ(に限らず、特別な価格)で販売するための条件があるのであれば、その条件を明記することが必要です。
ご質問の場合でいえば、今後ガスを買ってもらうというのが条件であればそれを明記しなくてはなりません。
(景品表示法違反になります。)

No.2
- 回答日時:
OKです。
無料貸し出しすら普通にある。製造メーカーが安売りしてるのを卸すのを止めるといくらかメーカーの違反です。
地域でプロパンガス屋同士で談合してたり
ガスを暴利に高額で納品したらダメだろうね
No.1
- 回答日時:
同じ手を携帯電話がすでにやってますね。
携帯電話0円で使用料高めで利益を出す。
結果、トラブル続出です。
電気店のおとり商品などで仕入れ原価以下での販売もあります。
ルールを細部まで守らないと、公正取引委員会の方から待ったが掛かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
18歳でも高校生なら18禁関連の...
-
販売拒否
-
医療用医薬品を他者に譲るのは...
-
シェアを比べたい(出荷額と出...
-
防炎ラベルの貼付ない商品は合...
-
他のお店で買ったものを販売
-
販売代理店は、小売業?
-
渋谷にスエラというブルセラsho...
-
「発売元」と「販売元」の違い
-
公的機関の物品販売についての...
-
仕入れ価格と納入価格の違い
-
卸売りとは
-
なぜ?掃除機ダイソンは日本で...
-
仕切り価格の意味を教えて下さい。
-
原価と原価率から売価を出す計...
-
契約に関わる3者の場合、収入...
-
計算問題教えてください・・・...
-
お酒。緑印のスピリタスと青印...
-
メーカーと販売代理店との力関...
-
夢庵、ジョナサン、ガスト、お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18歳でも高校生なら18禁関連の...
-
他のお店で買ったものを販売
-
販売代理店は、小売業?
-
「発売元」と「販売元」の違い
-
店員さんが社割をしてくれます...
-
防炎ラベルの貼付ない商品は合...
-
渋谷にスエラというブルセラsho...
-
●国内の米の販売価格が下がりま...
-
販売拒否
-
公的機関の物品販売についての...
-
軽トラックで野菜や米を販売したい
-
医療用医薬品を他者に譲るのは...
-
賞味期限切れのキャットフード...
-
製造会社と販売会社が違う場合...
-
農家でない者が、自家栽培した...
-
試験管のゴム栓を売っているところ
-
路上でビール販売
-
トヨタ自動車直系の販売会社が“...
-
知人など内輪の集まりでお酒を...
-
銅製品の内側にメッキを施す規...
おすすめ情報