dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中高生だった時【最近の若者は】と嘆く大人が嫌いだったけれど、アラサーの今【昔の歌は良かった、最近の歌は・・・】と感じてしまう私です。

皆様は【昔】が良かったですか。【最近】が良いですか。

A 回答 (6件)

メリー・ホプキンの曲に歌われているように昔はよかったですね。



「Those were the days」(メリー・ホプキン)



ブログ↓に、歌詞(英語)とその和訳を書いておられる人がおられましたのでリンクを貼っておきます。

http://abikoryo.cocolog-nifty.com/talk/2011/06/t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔が良かったのですね。歌、聴いてみます。
有り難う御座いました。

お礼日時:2015/06/22 18:45

自分の「好み」に合えば、


「今」も「昔」も関係無く「好き」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歌で言えば、最近の歌でも好みに合うものがあるかも知れませんね。聴いてないだけで。
有り難う御座いました。

お礼日時:2015/06/22 15:29

音楽で言えば、昔の音楽も聞ける多様性があるので、今の方がマシ。


昔はさらに昔の曲聞くのは中古レコード探したり、CD復刻しなきゃきけなかったものね。古臭い曲聞いてるってバカにされたし。
今は、再結成やカバー曲も沢山あるし、ネットやiTunesでなんでも聞けるし、何聞いていてもバカにされないし、初音ミクとかもなんでもありで好きですよ。

【最近の若者は】って思うけど、昔の若者の改善版であり、明らかに昔の若者より優秀だから面白みがないし、根本的な部分が変わっていないから同じこと繰り返しているし。と思う。だから昔のほうがバカで楽しかったなぁとかは感じる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットがある今、あまり古いも新しいもないかも知れませんね。バカやってた時が楽しいですよね。
有り難う御座いました。

お礼日時:2015/06/22 15:27

今が良いです。



というのも私はたばこの煙が大の苦手でして、禁煙・分煙が勧められている今の風潮がありがたいのです。資料でしか知りませんが、昔は病院の待合室や飛行機内でも吸われていたとか。でも、その時代はたばこを吸って当たり前な時代でもあったので、私もそういう考えに染まっていたなら平気だったのかな?とは思います。まぁ、でも無理でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

煙草等、色々風潮が変わりましたね。私好みに変わって欲しいです。
有り難う御座いました。

お礼日時:2015/06/22 15:16

今をいいと思えるように生きてれば、今も昔もずっといい人生さ!なんてね!


今年の曲で自分がいいなあと思うもののひとつはこれね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今が良ければ良い人生ですね。歌も聴いてみます。
有り難う御座いました。

お礼日時:2015/06/22 03:55

過去に戻る事が出来ないから 昔を懐かしむのです・・・



それが思い出の良い部分・・しかし・・・現代に生きてるのだから 昔を懐かしむのを後回しにして 現代を 良い世界に変える事が必要なのです・・・

今を 生きてる人全てが 現在の主人公なのだから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アラサーで世の中に置いてかれてる感じがしてたけれど私も現在の主人公なのですね。
有り難う御座いました。

お礼日時:2015/06/22 03:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!