
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
"the 1st anniversary"のtheは名詞"anniversary"にかかっていると考えた方がいいです。
この場合の1stは形容詞的扱い。theを置くのはその話の中でその名詞が「特定されているから」というのはご存知だと思いますが、「第一回目の」というのがそれだけで「たくさんのアニバーサリーの中から、これと特定されている」と見なされるので、theが置かれるんです。この場合は形式や慣習ではなく「意味」です。
・・・定冠詞の使用理由としてはこういったケースが非常に多いですので、定番として覚えておくと便利。
一方、日付の表し方は「慣習」的なものなので、むしろこっちがイレギュラー。上記のような理屈では語れないと思います。
なんだか細かいルールがあるようですので、以下をご参考に。
http://www.eigowithluke.com/2013/06/dates/
日本の「イベント」はイベントの固有名詞として使われることもあるかもしれませんが、英語の"event"はむしろイベント一般を指す普通名詞として使うことが多く、祭り・行事・イベントの固有名詞に使って自然なのか怪しいです。式典であるならceremony、音楽メインならconcert、歓迎会ならreception、特にはコンセプトが無く単に「イベント」感を出したいならfestivalという風に、具体的に使い分けする方が自然である可能性もありますよ。
これとはまた別ですが、"(イベントの種類) for the 1st anniversary"とか"(イベントの種類) of the 1st anniversary"、といった表現であれば見つかりましたので、そういう表し方の方が自然ということも考えられます。もしくはおっしゃるように"the 1st anniversary of (スポーツクラブ名)"の様にして、「アニバーサリー」をイベント名そのものとして扱うか。特に決まった内容は無く「記念イベント」としか言いようがないならこれが一番自然かもしれませんね。
言語には定番表現や慣習もあり、日本語の感覚で訳すだけでは不十分であることも多いですから、要注意という話です。一番手っ取り早いのは英語圏の用例をそのままパクることですね。日常会話では無理でも、せめてポスターくらいはね。
回答ありがとうございます。
非常に役に立つ説明で参考になりました。
特に一般的な呼称のevent よりも
「ceremony」「concert」「reception」「festival」
のような具体的な言葉は参考になりました。
No.5
- 回答日時:
ポスターでも広告でも、タイトルの「意味」が最重要である限り、冠詞は省けませんよ。
前にも述べましたが、冠詞は「体裁」ではなく「意味」なんです。確かに曲や詩のタイトルなど、置くべきはずの冠詞を省くことがありますし、自分もそういったものはよく目にします。が、これは「詩情」「くだけた感じ」「語呂」「視覚的デザイン」なんかが「意味・文法」の意義を上回った場合であって、「一周年記念イベント」といった合理性のある内容を伝えたい場合、置くべきはずの冠詞を省いたりはしません。(勿論100%みんなそうしていると言いたいわけではなく、常識的にはです。)
以下は画像検索です。画像の文字は英語のように見えますが、英語圏のコンテンツは全く見当たりません。そんなものです。
https://www.google.co.jp/search?tbs=sbi:AMhZZitb …
ググってやっとその文字列やその画像が見つかったからと言って、「正しい」とか「日用的」と判断するのは間違いの元です。英語のデザインなんて英語圏でなくても日本含め世界中で使ってるんですから。
回答ありがとうございます。
駐輪禁止を「Don't stop the bike ] と言うような
看板もあるようで、看板作成者の英語レベルの低さが
問題ですね。
No.4
- 回答日時:
>1st anniversary event の間違いですよね。
はい、おっしゃる通りです。
>The 1st anniversary event と定冠詞も必要ですか?
これが文章の中ならば、theがつくことがあります。
例)The(OurとかItsの場合もあり) 1st anniversary event on ○○ is today!!
でも、ポスターや看板の場合、字数制限や見やすさ、強調、デザイン性とともに対象となるもの(このご質問ですとスポーツクラブ)の名称やイメージも同時に表示されるので、the抜きというのはごく一般的です。

回答ありがとうございます。
なるほど、一般の文章とポスターなどの中の英語は
添付いただいた写真にもあるように、必ずしも
一致しないのですね。
No.2
- 回答日時:
明らかな間違いですが、日本国内の英文はそういうことは日常ですよ。
活字で書かれてあるからといって基本的に信用しない方がいいです。特にあまり教養を必要としないジャンルの業界や企業(スポーツクラブもそのうちかも)は、基本的に間違いだらけと思ってていいです。馬鹿にしている訳ではなく、実際によく間違ってますので。定冠詞は必ず必要です。少なくとも英語圏では、"1st anniversary"なんて活字で書かれると気持ち悪がられます。
例え日本国内で「1stアニバーサリー」という名のイベントにしたとしても、英文にはしっかり定冠詞を付けるべきです。
(そもそも文法的には間違っていなくても、"the 1st anniversary event"なんて言い方するのか怪しいですが・・・)
anniversary 自体にevent の意味が込められて
いるので、event は不要という事ですか?
また、英字新聞の日付などではよく「Feb.1st」
などと記載されていて,この場合にはthe は記載
されていませんが、読むときには「February the first」
とthe を付けても、つけなくても良いとアメリカ人に
聞きましたが、どうなんでしょう?
No.1
- 回答日時:
>1st anniversary event の間違いですよね。
その通りです。
http://eow.alc.co.jp/search?q=first+anniversary& …
>The 1st anniversary event と定冠詞も必要ですか?
通例的には必要ですが、長いので省略されるケースもままあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 ゲームのタイトルに “Anniversary” と付くものがあり… 2 2023/05/02 08:13
- 据え置き型ゲーム機 ゲームタイトルの “Anniversary” や “Ultimate” と付く… 2 2023/05/04 08:14
- 英語 英語に詳しい方、知恵を貸してください。 インスタに子どもの、毎月の○mouthの記録のハイライトを作 2 2023/08/04 12:46
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- TOEFL・TOEIC・英語検定 'd の特定方法 1 2023/05/17 22:13
- 英語 複数形を含む単語がハイフンで繋がれ形容詞化した表現の文法規則について 2 2022/12/13 12:17
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語の定冠詞について質問です。 I appointed him the leader of the 1 2022/07/07 17:27
- ライブ・コンサート・クラブ 1人でライブに行く場合、自分の記念写真を撮りたい時とうしていますか? 私は何回かひとりで行くのですが 2 2022/06/11 01:40
- アイドル・グラビアアイドル 嵐のDVDのRecord of Memories と Anniversary Tour 5×20 の 2 2022/11/13 09:45
- 誕生日・記念日・お祝い お祝いケーキに添えるメッセージについてなのですが、 Happy Birthday & 2nd Ann 1 2023/06/16 20:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロサンジェルス→略して「ロス」...
-
in the mornig などにはなぜ定...
-
1th anniversary ってあり??
-
冠詞
-
名詞+of+名詞の冠詞の付け方
-
特定の場所や時間の天候をさす...
-
Made in the USA の "the" が付...
-
as a whole 「全体として」
-
waste of timeと、a waste of t...
-
in the distance と at a dista...
-
"It's an A." or "It's A."
-
駅員を英語でなんて言うか調べ...
-
the sea
-
have (the) courage to...
-
メーカー名、ブランド名で商品...
-
newspaperの冠詞について
-
「本土」と「本州」
-
フランス語
-
at last nightと言えるか
-
in [the] first place
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in the mornig などにはなぜ定...
-
in the distance と at a dista...
-
名詞+of+名詞の冠詞の付け方
-
メーカー名、ブランド名で商品...
-
特定の場所や時間の天候をさす...
-
at last nightと言えるか
-
1th anniversary ってあり??
-
as a whole 「全体として」
-
stationの冠詞はaではいけない...
-
"the chance"と"a chance"の違い
-
last time? the last time?
-
Made in the USA の "the" が付...
-
「は」と「が」の違い
-
at night にはなぜ the が付か...
-
ロサンジェルス→略して「ロス」...
-
教えてください。「public tran...
-
newspaperの冠詞について
-
不定冠詞「a」の語法・用法
-
「風邪=a cold」のaの要否につ...
-
the second from the lastでfro...
おすすめ情報