dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テストX点の得点を求めなさい。標準化得点+1.5、平均100点、標準偏差16点

①(X-100)÷16=1.5、テスト124点
②このテストを平均500点、標準偏差15点に換算した場合、求め方の式を答えなさい。
→(X-500)÷15=1.5

これは間違っていますか?良ければ教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

標準化得点=(x-平均)/標準偏差



なので合ってます。

参考:統計学用語辞典
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

テスト終わりました。間違いました

先生はパッとしか回答を見せてくれませんでしたが、この式は違っていました。

お礼日時:2015/09/12 01:27

「標準化得点」の定義は何ですか? 統計の一般的な概念ではありませんので、きちんと定義を書かないと答えようがありません。



(A)通常試験や入試で使われる「偏差値」つまり「平均点を50点、標準偏差を10点に標準化した点数」ですか?
(B)それとも質問者さんが計算式に使っている「平均値から、標準偏差の何倍だけ離れているか」を示す値ですか?

 (B)だとするなら、

   個別の得点=(平均値)+(標準偏差)×(その得点の標準化得点)   (1)

なので、

   実際の得点= 100 + 16 × 1.5 = 124

でよいと思います。質問者さんの式は、「式の意味」が不明です。

 「このテストを平均500点、標準偏差15点に換算した場合、求め方の式」って、どういう意味ですか?

(C)得点124点を、「平均500点、標準偏差15点」のテストの何に換算する?
   このテスト=「標準化得点+1.5、平均100点、標準偏差16点」=得点124点
   求め方の式:何ですか?
(D)得点124点を、「平均500点、標準偏差15点」のテストの何に換算する?
   このテスト=「標準化得点+1.5」
   求め方の式:実際の得点を求める?

 (D)だとするなら、同じく(1)の式を使えばよいので、

   実際の得点= 500 + 15 × 1.5

でしょう。


 勝手に問題を書き換えずに、問題の趣旨を「正確に」書かないと意味がありません。質問者さん自身が、問題の意味を分かっていない証拠ですよ。
 ついでですから、「標準偏差」とはどのような数値か、きちんと復習しておいてください。「平均値」は分かりますよね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!