dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前から老眼が始まり、老眼鏡をかけるようになってからは、段々度が進み、今では新聞や雑誌は勿論、パソコンやタブレットなど手元近辺で見る物は全部老眼鏡無しでは見えにくくなりました。室内でテレビなどを見るのは大丈夫ですが、老眼鏡をかけたほうが鮮明に見えます。
困るのは、外出先で携帯を見たり、掲示物や買い物中説明書きを読むのに、いちいち老眼鏡を出したり仕舞ったりという動作をしなければならない事です。また、仕事でピッキングの際、手元で小さな文字を見ながら、移動して遠くの棚を探すので、老眼鏡をかけながらだと遠くがぼやけ、眼鏡を下にずらす等してやっています。そのせいか、頭痛もひどくこのままだともっと別の不調がでてくると思います。
そこで質問なのですが、今「遠近両用眼鏡」だけでなく「中近両用」とかレンズも
新しい物があると聞きます。私のように、近くを主に見たいが、歩きながら使用する事も視野に入れて買う場合、どんな眼鏡がいいのでしょうか?また、一度そのような眼鏡にしたら、ずっと使い続けないといけませんか。また、家で使う普通の老眼鏡と使い分けた方がいいですか?
実際使用されていたり、使ったけど合わなかったなど、良い面悪い面をきかせてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

昔眼鏡店の者です。



遠近両用とは分かりやすく言えばレンズが10として
遠く➡6
中間➡1.5
近く➡2.5

がレンズの割合になり、近くを長時間みることには適していません。

レンズの下2.5割りの部分で見ると見えるので、慣れが必要になります。

良いところは、眼鏡を外さずに近くや遠くが見えるところ。
しかし、慣れないといけません。
つけ続ける必要はないですが、時々しかかけないと、慣れないので疲れるかも知れません。

まず眼鏡店に行き、テストレンズで体験してみてください。

使いにくければ、東国原元知事みたいにずらしてみるしか無いですね。

見かけを気にしなければ2焦点レンズも良いですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。返信遅れてすみません。
今のところ、遠くは問題なく見えるので、遠近をかけることで遠くが裸眼で見えにくくなるのではないかと心配です。あと、特に、目の病気れば眼科へ行かなくても眼鏡店で検査してもらう方がいいですか?

お礼日時:2015/06/29 08:33

遠近両用の


手元が広いタイプのレンズを入れていただくことです

ずっとかけ続ける(何年かに一度は眼鏡やレンズを変えるとしても)
肩もいますし
車の運転をしなくなったので
遠近ではなく、中近+手元用の方もいらっしゃいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
運転中は問題ないので、中近タイプで検討してみようかと思います。

お礼日時:2015/06/29 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!