
No.3
- 回答日時:
プロと素人で何が違うか。
下処理ですよ。
>錆の上から塗れる塗料
この定義がはっきりしません、単に塗ることが可能というだけ(たとえば弾かれないとか)、または、それでも塗膜の品質が保証されている塗料?、どちらの意味にも取れます。
鉄の赤錆の上から塗って品質保証の塗料なんてあるかな?、タンニンを含み赤錆を黒錆に変えるものはあるが、元がボロボロ崩れる状況では効果ありませんね。
錆を落とし、下塗り(塗膜が強固に張り付く塗料)その上に希望の塗料、がプロの仕事です。

No.1
- 回答日時:
>コツと効果を教えてください。
コツはとくにありません、塗装面をキレイにして塗るだけです
効果は、錆に強くなります。
>グラインダとかで錆を出来るだけとったほうがいいか?
そうですよ。
先の塗料の塗膜についた塗料は、剥がれ落ちやすいですから、錆の上から塗れる塗料もやがて剥がれ落ちて、そこからまた錆ますから、塗った塗料が剥がれ落ちないように、塗装面をキレイにして塗装します。
また、錆転換塗料は地味な色合いの塗液しかありませんので、用途や場所によっては調剤した塗料を上から塗る必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア トタン屋根にペンキを塗る時の注意点について 10 2022/09/22 15:27
- 車検・修理・メンテナンス 自動車 シリコーン灯油の防錆効果というのはすごいのでしょうか アンダーコートより良い? 2 2023/03/28 20:35
- 自転車修理・メンテナンス 電動自転車のスタンドの錆について 2 2022/09/07 12:42
- 車検・修理・メンテナンス この錆止め塗料は車にも使えますか? 4 2023/08/04 12:39
- カスタマイズ(バイク) 塗装を傷つけず、錆止め塗料(ホルツ サビ止めペイント)をキレイに落とす良い方法があったら教えて下さい 1 2022/04/11 13:12
- リフォーム・リノベーション 部屋の壁をアルミニウムペイントで塗る 2 2022/07/03 08:00
- その他(暮らし・生活・行事) シャシーコート必要? 1 2022/05/20 10:03
- その他(健康・美容・ファッション) ラピスラズリが錆び臭いです。そんなことってありますか? 1 2022/08/26 11:39
- リフォーム・リノベーション ガルバリウム鋼板の塗り替えについて 8 2023/02/26 13:31
- その他(ホビー) 塗装のやり方について 3 2023/04/03 07:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
メラミン化粧合板への塗装について
-
コンクリートに塗る滑り止め塗...
-
表札の色落ち補修
-
石膏ボードに塗装出来る塗料を...
-
建築資材の鉄はどうして赤いの?
-
水性ウレタンニスの重ね塗りで...
-
郵便ポストに貼ったシールの除...
-
ポリエチレンのブルーシートに...
-
あまりにも強く光る夜光テープ...
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
-
水性塗料が乾燥後くっつく
-
10年経ったデッキの板の手入れ方法
-
塗料の発がん性って、どこのが...
-
木材防腐剤として、薬局で売っ...
-
タンクまたは池の藻?対策
-
灯油ホームタンクの塗装について
-
竹の青さを定着させる方法は有...
-
階段の手すりが冷たいのです
-
トタン屋根再塗装と剥がし
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
メラミン化粧合板への塗装について
-
郵便ポストに貼ったシールの除...
-
グレーチングのカット
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
-
シンクに塗っても大丈夫な塗料...
-
水性塗料で固まった「はけ」の...
-
塗料の分類、アルカリ性塗料、...
-
水性塗料が乾燥後くっつく
-
蓄光素材や蓄光塗料で、一番長...
-
ベージュ色はどうすれば作れま...
-
木工ボンドが硬くなってしまい...
-
あまりにも強く光る夜光テープ...
-
塩ビ素材バッグの文字消し
-
単管パイプ 防錆
-
建築資材の鉄はどうして赤いの?
-
水性ペンキのベタベタ><
-
竹の青さを定着させる方法は有...
-
カビキラーやキッチンハイター...
-
外壁塗装後、何時間以内に雨が...
おすすめ情報