
『Win8Pro』に『Apache 2.4.12 Win32』/『php-5.6.9-Win32-VC11-x86』/『ActivePerl-5.20.2.2001-MSWin32-x86-64int-298913.msi』を導入しました。
ブラウザーに『localhost』と打ち込むと、『It Works!』、『http://127.0.0.1/hello.cgi』と打ち込むと、『Hello WORLD』と表示されます。
ところが、コマンドプロンプトで『httpd』を実行すると、「80番ポートを重複して使用することはできない」と言う趣旨の『OS 10048』エラーと『AH00451: no listening sockets available, shatting down』/『AH00015: Unable to open logs』と言うエラーが表示されます。
そこで、『#Listen 12.34.56.78:80』の下の一行を『Listen 81』に変えたところ、一旦はコマンドプロンプト画面にエラーが表示されなくなりましたが、PCをリセットしてから、もう一度『httpd』コマンドを実行すると、今度は81番が重複していると言う同様のエラーが表示されます。
79番、8080番、549番に変えても状況は変わりません。また以下のようにポートを二つ指定すると、この場合は『8080』が重複しており、「リッスンできない」、「ログが開けない」と表示されます。
#Listen 12.34.56.78:80
Listen 8080
Listen 80
原因と解決策が分かりましたら、教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オープンソース Flaskでサーバー立ち上げに関して 1 2023/08/12 21:02
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- MySQL #1062 - '0' は索引 'PRIMARY' で重複しています。とでています。 1 2023/01/01 06:13
- MySQL データベースの複製の仕方(mysql) 2 2023/05/30 18:24
- FX・外国為替取引 MQL5にて謎のエラーが発生!だれか対処を教えてください! 1 2023/03/25 15:59
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) auの暗所番号急に合わなくなった 今まで10年以上 同じ暗所番号で つい数日前までは問題なかったのに 3 2023/03/03 16:15
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- Java コンソールから所属財産を入力(単位:万円 1000~100000以内でIntegerに変換できない場 2 2022/05/31 21:32
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
プロファイルエラーについて
-
このエラーはどういうことでし...
-
カウントダウン後にPCが強制的...
-
パソコンの画面が青くなりました。
-
ドライバ \\Device\\Harddisk1\...
-
メモリが"written"になることは...
-
TDI.SYSについて
-
DRIVER IRQL NOT LESS OR EQUAL...
-
このエラーメッセージはなんと...
-
ダウンロード中に突然電源が切...
-
設定ファイルの読み込みに失敗
-
windows起動中に、突然強制終了...
-
Oracle起動時に"ORA-01115"メッ...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
NEC 再セットアップできない
-
FORMが開いているかどうかの確...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
コマンドプロンプトが重い
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリが"written"になることは...
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
このエラーはどういうことでし...
-
プロファイルエラーについて
-
LAN内でのIPアドレスの重複につ...
-
エラー PXE-E51
-
パソコンの画面が青くなりました。
-
Oracle起動時に"ORA-01115"メッ...
-
パソコン起動時にF1を押さない...
-
Apache『OS 10048』エラーの対...
-
古いIBMパソコンのBIOS設定の起...
-
シャットダウン時のエラー。Rea...
-
windows起動中に、突然強制終了...
-
タスクトレイのアイコン通知領...
-
「1つまたは複数のトラックを取...
-
Visual Studio2010でエラーがでる
-
青い画面のエラー頻発のPCのリ...
-
0x80240437のエラーです
-
PCが強制終了してしまいます
-
XPのログオンが出来なくなりました
おすすめ情報
管理ツールのサービスで、アパッチを停止した後、コマンドプロンプトから起動すると、『OS 10048』/『AH00451』/『AH00015』等のエラーが表示されないことを確認しました。
すでにアパッチが起動している状態で、重ねて起動コマンドを実行したために、「あいているポートはもうないぞ」と言う警告が出たのではないでしょうか。おそらく???