アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4,5年使っていたPCに色々ガタが来たので、HDDとSSD、CPUクーラー、メモリ以外のケース、cpu、マザーボード、グラフィックボード、電源等々を買い替えようと考えているのですが、新しくこれらを組み立てた場合に今まで使っていたOSというのはどこにいってしまうのでしょうか?OSも新しく買う必要があるのでしょうか?詳しい方よろしければ教えてください。

A 回答 (6件)

OSが旧PC専用にしかインストールできない物(一般的にメーカーPC)は、新PCにインストールする事が出来ませんので、新規に購入する必要があります。



旧PCに付属するOSのインストールディスクが市販の物で、シリアルナンバーがパッケージの中に入っているのであれば、新PCにインストールが可能、シリアルナンバーのシールがPCに貼ってあるのなら不可能なので、新規購入を

4、5年も使ってるのならHDDの交換を強くお勧めします、そろぞろ寿命です。
旧HDDはセカンドドライブとして接続しましょう
    • good
    • 1

大変だから、買い替えたほうがいいよ。

    • good
    • 0

そのPCがメーカー製であればOSはOEM版なのでハードウェアの交換はメーカーとの契約違反でOSは使用できない。

(製品版OSを購入、但しWindows 7のOSは既に売っていない。大型電気店などにWindows 7搭載機の在庫はあり)。
ガタが来たと判断したのならば、部品を買い替えるより7月30日発売予定のWindows 10搭載機を購入する方がスペック上(4,5年前のものより性能がよくなっている)よいと思いますが・・・
    • good
    • 0

このへんは解釈が分かれるところで自分も調べたけど結構論争になってたりしますね。



自分の解釈はメーカー品のOEMライセンスだろうが正直に言ってマイクロソフトがOKすれば問題ないです。

調べた限り、確かにOEMのライセンスはマイクロソフトではなくメーカーとユーザーで交わされることになっているらしい。
しかし、実際にライセンスの判断をするのはマイクロソフトだし、
さらに言えばOEMのライセンスに関する細かい取り決めはメーカPCの
どこにも書いていないし説明もされていない。
不動産で言えば重要事項にあたるような琴似に関して事前に説明しないで
制限するのは不当。

つまりOSの入ったHDDを新しいマザーに載せて、
まずアクティベーションが必要になるが、
オンラインなり電話なりでOKとれれば問題無いと思います。

結局は実務上ではマイクロソフトが決定するようになっているわけです。
ダメだと言われたらそれまでだけどね。

まあ他の方が言うようにDSP版の場合は議論の余地なくそのまま使えますね。
    • good
    • 0

OEM版は、PCに対して付属。

よってPCが変わったなら、OSも購入する必用あり
通常版(アップグレード版除く) 以前のPCのHDDから削除すれば問題ありません。(Windows7以前は、新規インストール用のものがありました)
DSP版(Windows8発売以降の場合)は、以前のPCのHDDから削除すればよいです。(単体購入可)
DSP版(8発売以前)でパーツと同時購入が条件の場合(単体購入不可の場合)は、同時購入したパーツを取り付けて利用する必用があります。
そのパーツを取り付けて、以前のPCのHDDからOSを削除したなら、新しいPCにインストールして利用することが出来ます。

DSP版で、単体購入不可の場合で同時に購入したパーツを取り付けて利用しない場合は、新たにライセンスを購入する必用があります。
現在は、DSP版でも単体購入可となっています
    • good
    • 0

そのOSの購入形態によります。


1)単体購入(パッケージ購入)であれば、利用PCを移動(今のPCからは削除して次のPCで利用)できます。
2)PC付属のOEMであれば、そのPC以外には移動できません。DVDとかがあっても、です。
3)部品と合わせた購入(DSP版)であれば、その部品と共に他のPCに移動できます。

PCが自作で、OSが1)か3)に該当してwin7/8.1であれば、win10に無料でアップグレードが可能ですね(リリース後1年間)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!