dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社でExcel97を使っています。
Windows98SEの端末では普通に閲覧、書きこみ、保存ができるエクセルファイルが、XP、またはMEの端末では、たまに動作がおかしくなります。(かならずというわけではありません)

多くは強制終了になり、一度そうなってしまうと、何度再起動しても同じです。
シートコピーで新しいファイルに移しても、駄目なことが多いです。
検索していると、97とXPとの相性が悪いのが原因なので、フリーソフトの修正パッチを当てる等…という記述を読みました。
97とMEでも同様でしょうか?
エクセル2000にするべきなんでしょうか…?

A 回答 (2件)

下記のサポート情報は参考になりますか?


【Windows XP 環境の Office アプリケーションに関する問題】
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
【Windows 2000 および Windows XP 環境で Office 97 VBA を使用する際の制限】
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
【Microsoft Office 97 を完全に削除する方法】
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。URLを見ましたところ、直接の解決にはなりませんでしたが、とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/21 16:27

ハードディスクの空き容量とか


常駐ソフト、メモリの量などが関係しているのではないでしょうか。

修正モジュールを当てることはもちろんですが
スタートアップの中に入っている
常駐ソフトを極力減らしてみましょう。

一応、OSとOffcieの対応表の
アドレスを記載しておきます。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/office/previous/x …

この回答への補足

レスありがとうございます。メモリでもリソースでもありません。新しいPCなので空きも十分あり、常駐もデフォルトのみです。スキャンディスクもかけてみましたが本体自体には異常ありません。また、ファイル自身は98端末複数で確認しましたがこれも異常ありませんでした。
一応はME、XPなどのOSに対応していることもわかっています。ただ、フリーソフトなどが出ているということは、他にも不都合が多発しているのかと思い、もしかしてこの状況は、よくある不都合として知られているのではと思い、お尋ねしました。

補足日時:2004/06/23 11:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!