dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SpywareBlasterとAd-Aware プラス(有料)。
同じような機能がありますが、
ひとつにソフトをまとめたいです・・・
もしまとめるならどちらを切るべきでしょうか?
もしくはSpywareBlasterとパーソナル(無料版)の2つを置いておくべきでしょうか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

補足読ませていただきました



正直私自身も以前ankorogdさんのように神経質になっていた時期があります
沢山のフリーソフトを駆使し、そのソフトで何か発見されると「これはスゴイ」と思い
実際にその検出・削除・隔離された項目に関して詳細を大して調べたわけでもなく
そのソフトがどのような事を実際に行っているのかも考えた事も無かった時期です

前の回答でSpywareBlasterが行っている事を大まかに書きました
そしてこのソフトは使用時にインターネットのゾーン設定等に「書き込み」を行います
と言うことは、必要がなくなり(ないと判断し)アンインストールする時は
その「書き込み」した部分の「解除(Disable~)」が必要になります
「解除」しないままアンインストールすると「書き込み」は残ったままです
基本的にはそのままでも実害は無いと言えばないのですが残っているのは確かです
おそらくあまりその辺は気に留めないで削除されたかと思いますが一応気になったので

それと折角同じお金をかけるのならば
普段のウィルス対策やスパイウェア対策ソフトの使用による保護だけではなく
実際に感染等が起こって、仮にお持ちのソフトで対処出来なかった時を考えて
その問題が発生する前の状態に完全に戻してしまう事が可能な「バックアップソフト」も
ある視点から見れば「セキュリティー」に充分なるのではないでしょうか?

これまでのお話を伺う限りではPCのスペックは充分余裕があるようですので
ここで一度視点を変えてみるのもいいかも知れません

私は常駐ウィルス対策ソフト+常駐スパイウェア対策ソフト+バックアップソフト
これだけで普段まかなっています
(実際にはこれにデータセキュリティソフトというのも使っていますが、私の目的の為ですので外します)
以前沢山入れていた非常駐のスパイウェア対策ソフトは現在一切ありません

このバックアップソフトに助けられた事が何度も過去にあります
それはウィルス・スパイウェア等によるシステムの破壊だけではなく
それ以外の原因でシステムが不安定になったときにも活用できますので
意外に用途は広いのです
実際に私が助けられたのもウィルス・スパイウェアが原因じゃない部分でのバックアップソフトの使用です
でも何時ウィルス・スパイウェアの被害に遭うかわかりません、その時にも必ず役に立つでしょう

的を絞った管理が行えれば、あれこれセキュリティソフトを入れる必要はないですし
日常のセキュリティに対する意識をもったネット上での行動があれば
それだけでも充分に「予防」の効果はあるのです

以上ご参考までに
ヽ(^ー^)ノ

この回答への補足

ほんとこの初心者に回答ありがとうございます。感謝してます。
かなり神経質になってますね。。。
私も同じように新しいソフト入れて見つかれば「これは!!!」と思い導入。
そこで重たくなったり衝突で不安定で。

私もセキュリとアンチスパイとバックアップです。
バックアップは今はお世話になってませんが、
たまにフリーズするようになりやはりいれすぎか衝突か。。。
今日リカバリしてみます。

SpywareBlasterはそのまま削除してしまいました。。。
この場合再度インストしてからDisable~してアンインストでしょうか。お願いします。

今は
マカフィー2006とSGアンチスパイとspi-podとAd~無料版とewdoです。
マカ以外は手動スキャンです。
これでよろしいでしょうか。。。

補足日時:2005/11/17 10:59
    • good
    • 0

補足読ませていただきました


(^^;;

バナーがうまく表示されないから真っ先に考えられるのは
お使いのマカフィーが広告フィルタ等のフィルタリングを行っているからでは?という事と

あとはリカバリされたとの事ですので
お使いのPCに必要なJavaランタイムの最新版や、その他そのPCに必要な最新のディスプレイドライバ等
その辺がリカバリにより旧型に戻ってしまった事に起因する可能性はあります

メーカー製のPCでしたらまずはそちらのサポートサイトにて
お使いのPCの型に必要な最新のドライバ類をダウンロード、インストールを行うなり

ランタイムあたりでしたら「窓の杜」等フリーウェアを公開しているサイトを訪れて
最新のJavaランタイム類が揃っているかどうかも確認してみてください

ヽ(^ー^)ノ

この回答への補足

ありがとうございます。
マカフィ一度見てみます。

ランタイム。。。なんのことか。。。
まだまだ勉強しないといけませんね。。。
すいません。初心者で。。。

マカフィ見てやってだめならメーカーに聞いてみます。

ほんといろいろ感謝してます。

補足日時:2005/11/19 14:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リカバリし、綺麗になりました。
前より重たくもなくなり順調です。
バナーの件はすいませんでした・・・
私の初歩的なミスで・・・。解決しました。

マカフィーとAd~の競合はやはり問題ありそうです。
と言うよりSGアンチスパイとが1番強いです。
よくSGが終了しない現象ありますので。

今後勉強しながらなにが必要なのかを調べます。
また聞くことあるかもしれませんがその時はよろしくお願いします。
manapi2929さまにはほんと感謝しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/21 19:02

補足読ませていただきました


(^^;;

マカフィとその他スパイウェア対策ソフトとの相性に関しては正直不明です

ただ、Spybot、Ad-awareどちらにも共通して言える事ですが
スキャン時に結構なハードウェア消費が大きくなり、お使いの環境によっては
動きが極度に鈍くなったり、場合によっては止まる感じにしばしなったりするのではないでしょうか

私自身はもう既にどちらも完全に外して久しいので詳しく説明は出来ませんが
少なくともSpybotの方は「Advanced Mode」を選ぶ事により細かい設定が出来
基本設定の項目内でスキャン動作時の優先度を数段階調整出来たと思います
そちらを推奨値より低く設定する事によりハードウェア負担を幾分減らす事が可能です
この設定を利用すればスキャン中のフリーズを防いだり
旧型OSをご利用になっている方でも導入が可能になったりもします

それとAd-awareでのMRUに関しては、その殆どが削除しても問題のないものです
一旦隔離状態にしておいて数日でなにも困ることが起こらない様子なら削除しちゃって構わないと思います
ごく一部のアプリケーションで、このMRUをアプリケーション自体の設定に使っている物もあり
Ad-awareによって削除された後、設定が初期化されたりという事もかなり稀に起こるようです
そういった場合には復元を行えばいいでしょう

システムを安定した状態で動作させるにはもちろんメンテナンスをする事が大切です
ウィルスやスパイウェアから守るのもメンテナンスでしょうし
システム内に不要なものを溜め込まないように、普段から整理するのもメンテナンスでしょう
不要なレジストリや使われなくなったDLL、一時ファイル等は知らずに溜まっていきます
いわゆるフリーソフトであるとか、試用期間のあるシェアウェア等は
導入して、その後不要になりアンインストールしたとしても
キレイさっぱり無くなるのではなく、色々な痕跡・残骸を残します
残されたものの中にはツール等を利用し検索・削除が可能なものと、
一般的には削除出来ずにそのままシステム内に蓄積していく物とがあります
様々なアプリケーションを沢山入れれば入れるほどその蓄積はおこり
酷い場合はシステムの不安定を招く事でしょう
そうなってしまうと最終的に有効な回避策は「リカバリ」になってしまいます
アプリケーションの導入ひとつとっても、安易に導入しないようにする注意は必要なのです
ドライブに容量があるから大丈夫というわけにはいかないのです

その辺の整理や心がけは怠らないようになさってください

ヽ(^ー^)ノ

この回答への補足

manapi2929様。
ほんとありがとうございます。
レジストリは市販の「Disk X Tools 11」を使ってますが、これではだめなんでしょうかね。
レジストリクリーンとありますが、、、
イマイチレジストリに関しては把握できてなく。。。
先日はリカバリしたので今は快適です。
相性はリカバリ後は前と違いスムーズにいきます。
やはりレジストリの問題だったのでしょうかね。。。
あまりフリーなどは入れず、今は最小限にしています。

ただMRUかわかりませんが、今のとこ3日に一度すべてのソフトでスキャンしてますが、
MRUはどんどんたまりますね。
昨日からIEの自分のホムぺのあるバナーが表示されません。
他のPCでは表示されるので自分のが悪いんですね。
バナーなどはMRUに関係あるのでしょうか?
もしくはなにかのソフトが関係あるのでしょうか?
スレ違いですいません。

補足日時:2005/11/19 11:07
    • good
    • 0

補足読ませていただきました、バックアップソフト持ってらっしゃったんですね


(^^;;

今すぐバックアップソフトからの復元を使用する前に一旦落ち着いて考えましょう
以前自分のやった失敗談ですが、ある時バックアップの復元を行った時
復元の素になるバックアップデータが以前使っていたウィルス対策ソフトの状態だった事があります
復元後結構苦労して新たに色々入れ直した苦い思い出です
(^^;;
一応その辺の時系列には充分注意してください

私がankorogdにこうしてお答えしてるのはankorogdに以前の自分を見ているからかもしれません

今の状況からSpywareBlasterを完全な形でアンインストールするには
一旦またインストールしなおして最新定義にアップデート、一度enable~した後
今度はdisable~を設定しなおした後にアンインストール、これでいいと思います

既に充分な対策を施されてらっしゃるので
現在それぞれのソフトが最新の状態に保てて適宜スキャンを行っていればまず問題はありません
加えてWindowsOSのアップデートも常に最新ならいいでしょう

マカフィーの2006をお使いのようですし、今年版のは特に評価も高いようです
今のところ問題が起こった等殆ど聞きません、何かあるとすぐにココで話題に上がるでしょうし

Ad-awareはクッキーやMRU(履歴等)ファイルの検出・削除に向いていると思いますが
確かSGAntiSpyにもそれらを一括削除する機能がついていたかと思います
もしもクッキーの振り分け等を行いたいのであればAd-awareで検出・隔離して
そこから必要なものだけ復元する事が可能ですが
定期的にクッキーを一括削除するのもセキュリティを向上させる事につながりますので
これは利用者の任意で行う事になります

Spybotに関しては、今後のバージョンにおいて
フリー版がこのまま継続して提供されていくかどうか分からない事も懸念されます
使えるうちは使っていてもいいのではないでしょうか

ewidoは、意外にもかなり評判はいいようで(動作が軽い、守備範囲が広い等)
少ないながらも日本での有料版ユーザーも結構居るかと思います

上記非常駐のソフトは、本当に補助程度で使うといいでしょう
必要性が特に感じられないようになったら外しても構わないと思います

今後恐らく多種多様な「有力ソフト」が現れて来ると思います
これからはそういった物に、今ある物から置き換えるといった方向で維持されていけばいいと思います
むやみに増やしても管理が煩雑になりますし、混乱を招きます

折角有料のソフトを使っているのですから、そちらのサポートを利用される事も
混乱からの脱出につながる事と思います
(この場合、やりとりに時間はある程度かかりますが情報の錯綜が少ないので結果的には効率がよい)

自分にとって一番有効な方法がみつかるといいですね
以上ご参考までに
ヽ(^ー^)ノ

この回答への補足

補足ですが。。。
マカフィ2006にはAd-Awareとspy-podは競合しない方がいいみたいですね。
私のとこでは問題ありませんが。。。
少し重い、たまに止まるはこのせいですかね。
最小限までソフト導入はおさえてるんですがね。。。

補足日時:2005/11/19 08:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

manapi2929さまにはほんとお世話になります。
新しいソフトが出ればすぐに飛びつく私ですから。。。
ゲームなどのソフトには興味なく、強化ばかりしています。。。

マカフィーを主に、SGアンチをサブで残りは手動で検出、処理します。

バックアップですが、有名なソフト会社のものです。
なぜか関係のないエラーが出ますので、PC会社に連絡したところリカバリしかないということで、
今回はバックアップソフトの出番なさそうで、
OS入れ治しで1つずつソフトをインストする形です。。。

有料のサポートはあってないようなもので、なかなかつながらないし。。。話になりません。
manapi2929さんに聞く方がいいです。

Ad-awareはプロになってしまいましたが、常駐はしてません。恐いので。。。
SGが主になるので、以前の話しのように「衝突」「お互い検出」みたいなことが
今後出るかもしれません。
ただ、今は今あるソフトでやってみます。

よく考えたらリカバリするのでSpywareBlasterはそのままでいいですね。。。

ほんといろいろありがとうございました。
あまり聞いてもなんなので。。。ここで終わなければ、、、
ほんと感謝しております。

今あるソフトでやってみます。

●マカフィ スイート2006(スパムとプライバシーはインストせず)
●SGアンチスパイ(常駐、手動スキャン)
●ewido(常駐せず、手動スキャン)
●Ad-aware(常駐せず、プロセスなど見るぐらい)
●Spybot(免疫化してますが手動スキャン)
●IE-SPYAD(削除すみ。イマイチ把握できず重い感じなので解除)

Ad-awareのMRUはどんどんたまりますね。。。
なんとか回避できないものか、、、
履歴のスキャンをチェックはずせばいいんですが、
入れてる方多いみたいなので。
みなさんどれくらいの割合で削除してるんでしょうね。
(復元が必要ない時)

以上でまとまりました。
結論ではSpywareBlasterを削除すべきかどうか。。。
でしたがいろいろ勉強になりました。

検出しても隔離しても復元するまで問題は起こってないので今のとここれでいきます。

ほんとありがとうございます。感謝します。

お礼日時:2005/11/17 13:04

現在 ウィルス対策ソフト+SGAntiSpy+ewido の常駐を行ってらっしゃるようですが


正直入れすぎです、見掛け上正常に動作はしているのかもしれませんが
いずれにせよCPUやメモリ等ハードウェアに対しての負担をかけている事はほぼ間違いありません

あえて全く違った例え方から見方を変えるとするならば
PCが「ワイシャツ」でウィルス対策ソフトが「ネクタイ」だと思ってください
そしてankorogdさんが今悩んでいるのはそこにつける「タイピン」を探している状態です
ところがその探しているタイピンを現在二個ネクタイにつけています
確かにネクタイはしっかりとまるかもしれませんが本来のタイピンの役割を果たすには一個で充分です
二個だと反対にネクタイのヘンな所にたるみが出てしまったりと本来の機能を充分に発揮できなくなります

ewidoを試用期間終了前にレジストするのならばSGAntiSpyは外すべきだと思います
お金がまたかかる事になりますので、それはあくまで利用者であるankorogdさんの判断です

繰り返しになりますがSGAntiSpyとewidoはソフトウェアの性質がかなり似通っています
ウィルス対策ソフトに非常に近いと言えます
この二つを併用する事の意味合いを私個人としてはあまり感じません

ソフトウェアベンダーである各社はセキュリティに対するポリシーが違います
そのポリシーに基づいて対応する定義の数や対応のさせかた等が違ってきます
ですが各社しっかり「ツボ」部分は押さえています
定義の数が多いは=高性能とは限りません、いかにツボを押さえているかという事次第です
ウィルス対策ソフトの中で人気のある主要なソフトは必ずしも定義数が多いわけではありません
ちゃんとツボが押さえられているからこそ人気もあるのです

SpywareBlasterなどは、書き換わってしまいそうな危ない箇所に先に数値を埋めてしまい
不正に書き換わるのを保護するタイプで
上記二つのソフトとは「保護」に対するアプローチが全くが違いますので
ewidoを入れたらコレを省けるか?と考える対象にはあまりならないと思います

ただ、それら市販の常駐ソフトを使っていくうえでは、私だったらSpywareBlasterは外します
なぜなら外す事によりSGAntiSpy(かewido)の能力が充分に発揮出来る事が期待できるからです

見方を変える為にあえて違った例え方をさせていただきました
あくまで個人的な意見です、以上参考までに

ヽ(^ー^)ノ

この回答への補足

ほんといろいろすいません。。。
おっしゃる通りどれがどれかわからなく。。。
神経質になってきて。

SGアンチは常駐しておき、SpywareBlasteは削除しました。
SGでSpywareBlasteを補ってくれることを祈ります。
スキャンする順番にもよりますが、大体それぞれのソフトは1つ見つけます。
おっしゃる通り錯乱させてるかもしれないです。

ewidoは常駐せずスキャンのみにしておきます。
有料にはしないでおきます。

Ad~はそのまま無料版で。
ただ、SGは一度も常駐で見つけたことはなく。
いつもすべて手動スキャンで見つけます。

となればあまり常駐の意味はないのかなと。
こまめに何度もスキャンするよりはいいんでしょうけど。。。

どうも「常駐」監視に気をとられてしまい。。。
SGはSpywareBlasterのようなレジストリの保護はするのかどうかですね。。。説明書には書いておらず。
SpywareBlasterの働きしてくれればいいんですがね。

これから勉強し考えます。
なにかまた間違ってましたらアドバイスお願いします。

補足日時:2005/11/17 08:27
    • good
    • 0

他の質問で答えていた者です



ここでの補足内容でやっと把握しました
(^^;;
結構色々な常駐セキュリティソフトを既にお使いなのですね
回答#1さんへの補足内容から見た限りでは
もうこれ以上その他ソフトを導入する必要はないと思います

SGAntiSpyを既に常駐させてお使いなので、
これに更にAd-awareの有料版のような常駐保護機能のあるソフトの導入は
却ってシステムに混乱を招きかねないと思われます

それとSpywareBlasterをお使いで、その上にSGAntiSpyを使用すると
恐らくSpywareBlaster上で設定した項目をSGAntiSpyが「悪性コード」として何点か検出するはずです
あまり気付かずにそのままSGAntiSpyで処理されてるかと思いますが
恐らくその処理後SpywareBlasterを開いて保護項目の「抜け」が起こったりする場合が多々ある事と思います
それはSGAntiSpyは構造上SpywareBlasterとは違い、レジストリに書き込む事を行わずに保護を行えるからです
またそういったレジストリへの書き込みを「悪性コード」として検出・処理するのもその性質故です
基本的に併用には向きません
毎回シーソーゲームのような状態になっていると思います

もしも不安でそのままSpywareBlasterと使っていきたいのならば
SGAntiSpyで検出・処理した後のSpywareBlasterでのエントリの「抜け」をRemove~してしまった方がいいと思われます
何故ならSGAntiSpyで検出・処理したという事は、その部分をカバーできると言う事だからです

上記はあくまで一例ですが、いずれこれ以上その他ソフト(ewidoを考えのようですが)を入れると
この先さらにソフト同志での性質の違いから益々誤検出が増える事となり、
結果としてどれが正しい情報なのか分からなくなっていく事でしょう
今現在でも既にその状況は間違いなく起こっています
「保護」を重視なされるなら、今ある常駐のSGを外した上でその他常駐ソフトを導入しないといけないと思います

SGAntiSpyは有償のソフトでしょうから外すのも勿体ないでしょうし
また今の状況ですとSGAntiSpy+ウィルス対策の組み合わせで使い続けるか
SGAntiSpyを何か他に置き換えるかしかないと思われます

あまり神経質になりすぎず、今ある物をうまく使いこなす方が先決と思いますよ
以上ご参考までに
ヽ(^ー^)ノ

この回答への補足

お世話になってます。
元々ゲームなどには興味なく、ユーティリティなどでPCを強化?してきてたので、
セキュリティでも神経質になってたかもしれませんね・・・

ewidoは今あるもの以外のものを見つけました。
なのでこれは!!!と思いまして。
他の質問でも「まとめたい」と考えているので、
ewidoのプロセスがAd~のプロ(有料版)のプロセスウオッチを同じであればAd~は階級上げず、そのまま。
Ad~の階級上げれば、常駐させず、SpywareBlasterを削除できます。
これで有料に格上げしますが、SpywareBlasterの1つは消せます。
なにかひとつでもいいからまとめたい気持ちでいろいろ聞かせていただきました。
ややこしくてすいません・・・知ってる限りの知識で判断しております。間違ってたら言ってください。

SGアンチスパイは意外と検出せず、ハイジャッカーをよく検出します。
今のところすべてのソフトに衝突はなく、多少重いぐらいです(とくに右クリック)
ただ、1度だけSpywareBlasterで赤になってたことはありました。(これがご指摘の衝突ですかね?)

SGの常駐はもったいないもはごもっとで・・・
ewidoは常駐ですが衝突もありません。
(知らないだけでどこかでおかしくなってるかも。)

今はewidoのプロセス機能がAd~プロのプロセスウオッチを同じ機能なのか知りたいです。

manapi2929さまが言うようにSGとSpywareBlasterが今後衝突するのであればSpywareBlasterが消したほうがいいでしょうか・・・
SGがSpywareBlasterの機能を上回る、上記に1度だけあった「赤になり保護しなおした」がもし
SGならばSpywareBlasterは必要ないことですよね?

何度もすいません。今はなにを消すかで・・・
長文ですいませんでした。
よろしくお願いします。

補足日時:2005/11/16 07:47
    • good
    • 0

どうも。


SpywareBlasterとAd-Aware SE Personal(無料の方)で充分だと思います。

私の場合は上記のソフトのほかに「Spybot1.4」「IE-SPYAD」を入れてます。

この回答への補足

こんばんは。
無料で十分ですか。
プラスに階級上げて、SpywareBlasterをアンインスト・・・
同等の機能があるなら1つにまとまらないかなと思いまして。

私は
SGアンチスパイ(常駐)
Spybot
IE-SPYAD
SpywareBlaster
マカフィーセキュリティースイート
です。

多すぎますよね・・・

これに最近「ewido」を入れてます。
これでも他では見つけなかったものを見つけたので入れてます。
こちらも常駐(フリーになる前に有料へ)すべきかどうか迷ってます。

ありがとうございます。

補足日時:2005/11/14 22:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!