

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お礼に書かれている点について回答をします。
「イトスイ」の餌は金魚には最高の餌ですが、メダカ、アカヒレ等にはカロリー面で少しですが、問題があります。ここの餌は教材用としての製品は虫が湧きやすく、そのウジの糞尿等で黄変病になる率は高く、私は金魚や錦鯉等での業績のある「キョーリン」、「スドー」、「テトラ」の餌を与えています。
「ジェックス」の餌は私共の様な1000匹単位で孵化をさせている者には好ましいのですが、10匹程度の孵化までの方には餌が残り、黄変病を招く要因になる事もあります。これ等の餌は黄やヒメダカにはあまり問題にはなりませんのでそちらに与え、開封後は短期間で与え終える様に心掛けてください。
キョーリンのメダカの餌産卵・繁殖用はバランスがよく、色を好くする成分が多く含まれお勧めですし、スドーの餌は高級な部類に入りますがこちらはオランダ、リュウキン、ランチュウ、パール等の稚魚用にも使用しています。テトラの餌は幹之、ヒカリの色素揚げに与えており、中光でも強光並の色に育ちます。
カラーメダカを繁殖させていますので書きますが、他の色と比べて白の場合は繁殖させるのに時間が掛かり易く、成功をすると青、緑、紫、茶よりも繁殖は良くなります。これは虹色、白以外の色素が無く、弱り易いので飼育する際にも注意しないと駄目です。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/07/20 15:16
tetu758さん。こんにちは。早速、ご親切に詳しく
教えて下さりどうもありがとうございます。
えさのこと参考になります。また何かあるときは
よろしくお願いします。

No.1
- 回答日時:
メダカを1000匹単位で孵化させていますので回答をします。
餌は何を与えているかで回答は異なりますし、貴方の文面での診断では黄変病の可能性があります。黄変病は古い餌を与えると内臓に障害をきたし、発症をします。この疾患は黄疸症状が出る事から黄変病と言い、古い餌や賞味期限以内でも開封して長期間過ぎた餌を与えるとでます。
対策はその餌を捨てて新しい餌を与えると回復をしますし、お徳用に釣られて大安売りの餌を与えない様に心掛ければ問題はありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/07/18 13:52
tetu758さん、詳しく教えてくださりどうもありがとう
ございます。あの、補足ですがコメット メダカの
エサ イトスイとメダカのエサ ジェックス株式会社
のものをエサにあげてます。最近買った普通のえさなのです。
少しアドバイスいただけませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熱帯魚のオスカーにオキアミ
-
底にたまる、熱帯魚のえさ残り...
-
男は狼で女は獲物?
-
めだかのおなかの色の異変。病...
-
グラミーの餌の確保
-
めだかが餌を吐き出す。
-
メダカと蜂
-
メダカを長距離移送する場合・・・
-
天然水奥大山っていうミネラル...
-
ドジョウの餌の食べ方について
-
巨大ブラックピラニアが全くエ...
-
ミドリフグの餌の冷凍アカムシ...
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
GEXの上部フィルターデュアルク...
-
ロカボーイのホースについてい...
-
ポリプテルスにおとひめは栄養...
-
ミナミヌマエビを飼おうと思っ...
-
メダカの病気(体がふやけた感...
-
ウーパールーパーの水カビ病。...
-
去年、川の浅瀬でたくさんの黒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
めだかのおなかの色の異変。病...
-
めだかが餌を吐き出す。
-
ドジョウを2匹飼っていて1匹消...
-
鯉にエサをやりたい!関東で可...
-
飼い犬が餌の後口のまわりを拭...
-
エンゼルフィッシュの餌の量
-
ネオンテトラの赤い色が減って...
-
ヨシノボリ類の食べるものについて
-
ハリセンボンの餌
-
オスカー
-
飼い犬や飼い猫って暇さえ有れ...
-
海水魚 ハリセンボンが餌を食...
-
釣った魚に餌をやらない彼。 ...
-
自分からLINEをしない男性って...
-
公園の池で魚に餌やりをしたい...
-
トリオップスの餌
-
コリドラスについて
-
カニって何を食べるんですか??
-
家の庭でおたまじゃくしを見つ...
-
近くの用水で捕まえたマナマズ...
おすすめ情報