
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
興味を惹かれて少し検索してみました。
「紽(ひびろ)」と書くようですね。
大辞林によると【綛(かせ)車で一定の長さの糸を巻いたもの一つ】という意味。
https://kotobank.jp/word/%E7%B4%BD-367851#E5.A4. …
「綛(かせ)車」とは何かというと、【かせ糸を掛けて回転させる車。かせ糸を小枠に移す時などに用いる。とんぼ。】。
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?sea …
要するに糸を巻き取る器具のことでしょう。
子供の頃、母親が内職で、ほぐした毛糸をよく巻いていたのを思い出しました。
ただ、この「紽(ひびろ)」に関して下記サイトには、
【かなりマニアックな糸用語。
*地域によって用語は色々な使われ方をしているので、これは私の学んでいる大学での使われ方に過ぎません。
綛の糸がバラバラにならないように、ゆるく輪をかけてとめているのですが、その輪をかけるのに使う糸のことです。】
という記述があります。
http://haru-weave.seesaa.net/article/41218437.html
『インデックスの呼び方の語源』という視点からは、こちらの意味のほうが近いような気もします。
『紽(ひびろ)⇒綛(かせ)車から外した糸がバラバラにならないように、ひとつにまとめている糸』が語源で「インデックス」という意味に使われるようになったのであれば、一応の納得感は得られます。
ただ、以上は、あくまで一個人の推測にすぎませんので、あしからず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もし知っていれば、、、
-
服の染め方、染料を一部分染め...
-
水を1滴1滴たらす装置を作る...
-
ミサンガがねじれないようにす...
-
編み物の用語の「糸端」の読み...
-
ドライフラワーのグルーガンに...
-
編み図について教えて!
-
【急いでいます】渋谷の手芸店...
-
フェルトのマスコットを鞄に付...
-
運動場にきれいな長方形を描く...
-
「手芸」「パッチワーク」を英語で
-
一縷の望の意味ってなに?
-
うさぎのしっぽの作り方(コス...
-
糸電話の糸が切れて結んだ場合
-
アルファベットマカロニブロー...
-
糸や紐を使う武術は?
-
こんな感じのリボンはどこに売...
-
手芸が好きな人は性格悪い?
-
「墨つぼ」の使い方についてお...
-
千羽鶴
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もし知っていれば、、、
-
水を1滴1滴たらす装置を作る...
-
ミサンガがねじれないようにす...
-
おにぎりの糸
-
墨付けがうまくできない
-
手芸が好きな人は性格悪い?
-
「布を裁つ」とは、「布を切る...
-
漢字の読み方。
-
運動場にきれいな長方形を描く...
-
材質の違う毛糸での編み物
-
服の染め方、染料を一部分染め...
-
編み物の用語の「糸端」の読み...
-
Gクリヤー等のゴム系ボンドの...
-
洋服のシャーリング部分の直し...
-
目が悪くて針に糸が通せません...
-
un fil di voce の意味教えてく...
-
●糸を吐かない蚕の助け●
-
糸の太さ 40S
-
竹製のものさしの赤い模様
-
一縷の望の意味ってなに?
おすすめ情報