
Windows2003サーバー(正確にはSmallBusinessServer)のIISにて、C++で作成されて、exeになったCGIを動作させると、「CGI Error The specified CGI application misbehaved by not returning a complete set of HTTP headers」
というエラーが発生し、なにをどう設定しても直りませんでした。
当のexeファイルは、Windows2000ServerやXPのIISでは正常に動作しております。
多分アクセス権や、実行許可などの設定の問題と思い、いろいろとやってみたのですが、うまくいきませんでした。
やり方をご存じの方は、なにとぞご教授お願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Windows server 2003において共有フォルダを使用している場合、NTFSのアクセス権だけではなくて、その「共有アクセス権」の設定をきちんとしないと動作しなくなりましたがその点も大丈夫でしょうか。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
共有フォルダは使用していませんので、「共有アクセス権」は、関係ないと思います。
NTFS上で実行アクセス権を与えて、IIS上でも実行を許可して、すべてのCGIを許可する設定にしているのですが。。。
No.1
- 回答日時:
Borlandのサポートサイト(参考URL)に、ランタイムライブラリへのパスが設定されていないと書かれています。
環境変数を確かめて下さい。参考URL:http://community.borland.com/article/0,1410,2157 …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ちなみに、同じ実行ファイルは、コマンドラインからは実行できますので、DLL等へのパスは、正しく登録されていると思います。
パスも何度も確認し、1つ上のフォルダは正常に中身が見れますし、その表示から自動で作成されたリンクをクリックしてexeファイルを実行してもエラーとなります。
これには困り果てました。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CGI CGIが読み書きするデータファイルのパーミッションはさくらのインターネットでは何にするべき? 1 2023/05/02 16:44
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのメモ帳でジョークウイルスが作りたいです。 3 2022/06/04 12:17
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのメモ帳でジョークウイルスが作りたいです。 1 2022/06/04 11:30
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HPの見たくないページを削除し...
-
http://xxx.com/~○○ で見れな...
-
Filevaultの解除ができない(ア...
-
サブドメイン間のリダイレクト設定
-
Windows2003サーバーでのex...
-
WindowsXPでのフォワーディング
-
windows11 サービスにSecurity ...
-
【apache】MaxClientsを超えた...
-
SVNをADと連携させて、ユーザ/...
-
Windows7を使っています。 アプ...
-
Postx社内PCからのみSMTP認証を...
-
【急募】MEGAのオーセンティケ...
-
Windows11 のファイヤーウォー...
-
外部送信不可?netqmailについて
-
MacOSX server の apacheとPHP...
-
EPSONプリンタウィンドウの自動...
-
APACHEで参照するhttpd.confの...
-
クライアントのパスワードが勝...
-
独自ドメインでブログ
-
パソリRC-S380でモバイルSuica...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
httpd IPアドレスによるアクセ...
-
ディスプレイが白黒、ネガ、状...
-
ftpでのシンボリックリンク先へ...
-
Filevaultの解除ができない(ア...
-
MACで、いらない黒枠が消えませ...
-
apacheのVirtualHostの記述につ...
-
phpのソースは見られてる?
-
強制的に https にするには・・...
-
自動サスペンド
-
レジストリを匿名アクセスから...
-
macX、ローカル環境:ブラウザ...
-
Mac の Apache について
-
特定ディレクトリ以下を内部のW...
-
通信速度に対する設定はどっち...
-
IISで教えてください
-
Sambaのアクセス権について
-
特定ドライブのアクセスエラー...
-
サーバ証明書(オレオレ証明書)...
-
yahooのメールにログインできな...
-
HDDへの長時間アクセス
おすすめ情報