
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
品川駅までのきっぷで、自動改札は問題無く通れます。
(Suicaのタッチは不要です)新宿駅では、Suicaで出場は出来ないので、清算機を利用するか、有人改札で清算処理する事になります。
https://www.jreast.co.jp/suica/new_s/shinkansen_ …
No.4
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
品川駅でも、在来線改札で出場する為に、新幹線乗換口で在来線改札に入れます。(東京駅なども同じです)
また、新幹線乗換口の自動改札では、新幹線乗車券を使用している場合、出場の時は、ICカードのタッチが出来ません。
ICカードがタッチ出来るのは、新幹線乗換口に入場する場合だけです。
添付のリンクは、JR東海なので、TOICAと記載されていますが、Suicaでも同じです。
http://toica.jr-central.co.jp/howto/railway/shin …
回答ありがとうございます。
新幹線乗換口で切符のみ投入→切符を回収し新宿駅へ→乗り越し精算機
という流れですね!!
的確なアドバイスとっても参考になります!!
No.1
- 回答日時:
新幹線と在来線の中間改札、小田原以東だと、東京駅起点に101Km未満ですからスイカに対応してますよ。
ただ、訳あってっのは何? 企画きっぷとか旅行パックの乗車票かな。
その場合、有人改札に回り、スイカの乗車処理を遣って貰う方が無難かも?
回答ありがとうございます。
わけあってというのは、
旅行の計画が新横浜往復だったのが、友人の都合で片道だけ品川まで行くことになったので、
往復切符と新横浜~品川の切符を購入していたのですが、
購入後再び友人から連絡があり、新宿まで来てほしいとのことでした。
それで今回質問させて頂きました。
やはり有人改札を利用するのが一番安全ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
路線をおしえて
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
新幹線の座席 進行方向から1番...
-
東海道線の普通車両って何故あ...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
購入グリーン券の逆区間利用は...
-
新幹線の改札を一旦出たいんですが
-
静岡駅の新幹線ホームからワイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
落ち目の三度笠
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
なぜ前の車両を切り離す?
おすすめ情報
リンク先では都区内までの切符なのですが、私が現在持っているのは品川駅までの切符です。
品川駅までの切符なので乗換口の自動改札でsuicaのタッチが必要なのかなと思ったのですが...
新幹線の切符のみで通過しても大丈夫なのでしょうか?