アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自衛隊がどんどんやめていっているそうですが、大丈夫ですか?


安部総理が自衛隊には、死んでいただくというようなことを発信したものですから、すっかり退任していく自衛隊が増えたそうです。

自衛隊としてもやはり実は、人命救助ということならやり甲斐もあるしと考えていた人も多く、戦地に向かうことも範疇に入ってきたとなると、やめておこうかなと思われてしまいます。

いまでは、稼いでおいた自衛隊での資金でFXなどをちゃんとすればできると思われていますからやめる方向に走られてしまいます。


いくら、尊厳高く保とうとしてもやはり、憲法違反、法律違反とされている角度もある解釈の変更をみると、自衛隊本人としてもはっきりと憲法上問題ないとも言い切れないわけで、ならば、安全な方を選ぶことになるのではないでしょうか?


しかも、特に自衛隊でなくとも人助けはいざとなれば、自分で民間で立ち上げてお助けマンとして独立してもいいと考えていますし、憲法違反をおかしてまで、海外展開に参加して首相に死んでいただくこともありますなど言われてはちょっとバカバカしいかなと思われているようです。


だったら、鞍替えして別の作業をしたり、死んだ後に階級を2階級特進コースされても正直うれしくありませんし、旨味も別のところでの方がいいと判断されてしまうのではないでしょうか?


ぱるるさんが、自衛隊のCMをしていましたが、イメージ的には代わりに行ってねっていうタイプに見られていますから、余計にあほらしくなってやめてしまうことにつながっているようです。


労働者基本法に基づいても、たまに命を懸けよとハッパをかける人もいるそうなのですが、それはその本人がそうしたいだけなので、自分だけが命をかけていればいいわけです。

その人が命をかけたいという希望なので。


他の人には、それは強要できないわけで自己満足でしかないわけですね。

だから、自衛隊においても、命を懸けよというのは、そう思う人だけが思っていればよいわけで、その人には拍手でも贈ってあげればよいでしょう。

えらい!と言ってあげて拍手を贈ってあげる。


そして、その命をかけたい人は、その希望が叶うわけですからうれしく受け取ればいいというわけです。


そういう全体像もあるわけですから、自衛隊の人はやはり多くやめてしまうわけです。


誇り高きなど言ってやる人もいますが、それはその人がそうしたいだけなので、やめる人に強要することもできないわけです。


はたまた、逆に考えている人もいて、自衛隊がいなくなれば、戦争自体できないわけで、その方がよいと考える人も多くいます。

その状態で、世界の規律を守らせることを政府にそれこそ強要してよいわけです。

政府要人は、それになりたいという希望がかなってるわけですから、その状態であっても成し遂げます。


成し遂げるしかないわけなので。

もちろんそれでも国を守れるわけですから言葉でもってやっていけばいいということで、そういうなんやかんやということで自衛隊が減っていっているわけです。


それでもよいのでしょうか?

A 回答 (17件中11~17件)

戦争反対する人はコレを早く作ってアメリカなしで日本守れるようにしてください。

サテライトキャノンを某国に向けておけば安全です。
「自衛隊がどんどんやめていきますが、大丈夫」の回答画像7
    • good
    • 1

普通にやめる人をマスゴミが偏向報道してるだけですよ

    • good
    • 0

自分は有事の際はいち早く志願するつもりであります 現役だけにはまかしておけんのです


わしや君は弾除けぐらいにはなれるでしょう 絶対連れて行ってあげるから 安心せい
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いやいや、君は行きたいんだからその希望はかなえてあげます!

ともになど、甘ったれたことは言わせませんよ?
しかも間違ったことを。

そういうのが一番嫌いなんでね。


こちらは、拍手を贈ってあげます。

そういうのが、間違った考え。


そんな無理なことしなくとも防ぐことはできるわけですから。

短絡的なんだよね。


拍手は贈ってあげます。

お礼日時:2015/07/29 01:09

A:>自衛隊がどんどんやめていっているそうですが、



意味不明。隊(=組織)がやめるとは?



B:>安部総理が自衛隊には、死んでいただくというようなことを発信したものですから、すっかり退任していく自衛隊が増えたそうです。

ソースを希望。



C:>自衛隊としてもやはり実は、人命救助ということならやり甲斐もあるしと考えていた人も多く、戦地に向かうことも範疇に入ってきたとなると、やめておこうかなと思われてしまいます。
D:>いまでは、稼いでおいた自衛隊での資金でFXなどをちゃんとすればできると思われていますからやめる方向に走られてしまいます。

CとDですが、質問者様の推測でしかないと思います。
それに、どんなものでも ちゃんとすれば できるのは当たり前です。
ち ゃ ん と で き れ ば ですが。

それに、FXで何を ち ゃ ん と するのでしょうか。
そもそも、「自衛隊の資金」を自衛隊を辞めた人間が使えるのでしょうか。

更に文章からは、質問者様の仰るFXと、私が考えているFXが同じものであるという確信が持てません。
(知らない人ほど、FXは誰でも儲けることができると思っているように思います。)



E:>いくら、尊厳高く保とうとしてもやはり、憲法違反、法律違反とされている角度もある解釈の変更をみると、自衛隊本人としてもはっきりと憲法上問題ないとも言い切れないわけで、ならば、安全な方を選ぶことになるのではないでしょうか?

無駄な表現ばかりで読解が困難ですが、「安全な方」とは、「どのような方」でしょうか。
また、それを誰が選ぶのでしょうか。

自衛隊本人 → 「隊」は人ではありません。



F:>しかも、特に自衛隊でなくとも人助けはいざとなれば、自分で民間で立ち上げてお助けマンとして独立してもいいと考えていますし、

「考えている」の「主語」が不明です。(質問者様が考えるのは自由ですが)



G:>憲法違反をおかしてまで、海外展開に参加して首相に死んでいただくこともありますなど言われてはちょっとバカバカしいかなと思われているようです。

首相が【憲法違反の海外展開で死んでいただくこともある】と言った というソースを要求します。



H:>だったら、鞍替えして別の作業をしたり、死んだ後に階級を2階級特進コースされても正直うれしくありませんし、

隊内の「鞍替え」は当人の都合で好き勝手にできるものではありません。



I:>旨味も別のところでの方がいいと判断されてしまうのではないでしょうか?

そう考える自由はあります。
しかし そう考える人ばかり とは限りません。
特殊な事例を一般論として語るのは、詐欺師や詭弁化の常套手段です。



J:>ぱるるさんが、自衛隊のCMをしていましたが、イメージ的には代わりに行ってねっていうタイプに見られていますから、余計にあほらしくなってやめてしまうことにつながっているようです。

代わりに行ってねっていうタイプに見られている→あほらしくなってやめてしまう

ということになっているソースを要求します。



K:>労働者基本法に基づいても、たまに命を懸けよとハッパをかける人もいるそうなのですが、

まともな会社で、労基法に基づいて命を懸けろといっているようなところはないと思いますが。
それに、人の言う事をそのまま受け取るのは、アスぺ だと思います。



L:>他の人には、それは強要できないわけで自己満足でしかないわけですね。
M:>それはその本人がそうしたいだけなので、自分だけが命をかけていればいいわけです。
N:>その人が命をかけたいという希望なので。

そのとおりだと思います。
自分の自己満足で命を懸ける事をダメとはいえません。
その人が命をかけたいという希望なので。

ところで、質問者様は消防士や機動隊や紛争地のボランティアの方々にも、そのように「自己満足」で済ませているのでしょうか。



O:>だから、自衛隊においても、命を懸けよというのは、そう思う人だけが思っていればよいわけで、その人には拍手でも贈ってあげればよいでしょう。
P:>えらい!と言ってあげて拍手を贈ってあげる。

そう思います。
そして、それが命を懸ける覚悟をした彼らを送り出す国民としての、あるべき態度だと思います。
(国民でない方にまでは強要しません)

【「もう覚悟はしております」とパイロットは言った】
http://www.riabou.net/entry/20091022/1256219231
《 スクランブル機がミサイルを装着してから飛べるようになったのは1980年代初頭、鈴木善幸内閣のころです。
領空侵犯に航空自衛隊の迎撃戦闘機が空対空ミサイルを装着して発進し、海上自衛隊の艦艇や哨戒機が魚雷を積載して行動するようになったのも、この時からでした。
裏を返せば、それまでは迎撃戦闘機が空対空ミサイルを装着しないまま領空侵犯機に、艦艇や哨戒機は魚雷を積載しないまま領海侵犯に対応していたことになるのです。

―中略―

ソ連機が弾丸を撃ってこなければいいが、撃たれた時はどうするのかと聞くと、「われわれは弾丸を撃ってはいけないことになっている」という答えが返ってきた。確かにその通りなのである。
そこで、私はなおも話を続けた。「しかし、現実にソ連機が撃ってこようとしたり、撃ってきたらどうするのか」
この私の質問に対して、第一線の日本の防衛を担っている彼らは、一言こういった。

「もう覚悟はしております。弾丸を撃っていけないのなら、ソ連機に体当りする以外にないと考えます」》

今回の法整備は、彼らの覚悟を無駄にしない為に、彼らの立場や可能な行動を決める為のものだと思います。
(これらが曖昧だと、行動に違法の可能性が付き纏うために、必要な行動を取れずに傷ついたり、逆に過剰な行為をしてしまう事もありえます)



Q:>そして、その命をかけたい人は、その希望が叶うわけですからうれしく受け取ればいいというわけです。

質問者様は「義務や責任」と「欲望や願望(≠希望)」を混同していると思います。
やらなければならないこと = やりたいこと ではありません。



R:>そういう全体像もあるわけですから、自衛隊の人はやはり多くやめてしまうわけです。

意味不明。
そういう全体像もあるわけですから → 他の全体像 もあるということでしょうか。
だとしたら、それは「全体像」なのでしょうか。



S:>誇り高きなど言ってやる人もいますが、それはその人がそうしたいだけなので、やめる人に強要することもできないわけです。

その通りですね。
(職務を果たし上で)仕事に何を求めるかは当人の自由です。

ところで、当たり前の事を語る事に、何の意味があるのでしょうか。



T:>はたまた、逆に考えている人もいて、自衛隊がいなくなれば、戦争自体できないわけで、その方がよいと考える人も多くいます。
U:>その状態で、世界の規律を守らせることを政府にそれこそ強要してよいわけです。

誰が規律を強要するのか(誰に守らせるのか)や、その「規律」とは何かが不明です。
それに「強要」とはしてもよいものなのでしょうか。
質問者様は、戦争をしないことを武力で政府に要求するべきだとお考えなのでしょうか。

9条があるから戦争にはならないとか、戦争で人が死ぬより侵略されたままの方が良いと考えている人たちがいることは事実だと思います。

しかし、その主張の考察や評価もせずに、「そのような人がいるという事実」だけで、他の意見と等価に扱うのは間違いだと思います。

私は、自衛隊の抑止力によって、戦争が未然に防がれていたと思う人も多くいると思います。
そして、私はこれからも、政府はその状態を維持して世界の規律を守ってほしいと思っています。




V:>政府要人は、それになりたいという希望がかなってるわけですから、その状態であっても成し遂げます。

「要人」とは誰でしょうか。
「それ」とは何でしょうか。
本当に希望しているのでしょうか。



W:>成し遂げるしかないわけなので。

何故「成し遂げるしかない」のかの説明が全くないので、単なる思考の飛躍や短絡としか思えません。



X:>もちろんそれでも国を守れるわけですから言葉でもってやっていけばいいということで、そういうなんやかんやということで自衛隊が減っていっているわけです。

それでも国を守れる という根拠が不明です。

また、【自衛隊の減少が事実である」と【減少の理由が「それでも国を守れる」ということである】という根拠は何でしょうか。



Y:>それでもよいのでしょうか?

Yの前提である、質問文の内容ですが、判断の材料となる資料や事実が全く示されておらず、「そうです」や「ようです」という伝聞や推測ばかりなので、全く評価ができません。
「自衛隊がどんどんやめていきますが、大丈夫」の回答画像4
    • good
    • 5

自衛官に対して失礼だとは思いませんか?

    • good
    • 4

自衛隊が発足してから、戦闘で死んだ人は一人もいない。

それを、危険な仕事だとか命がけで国を守るなんて、ちゃんちゃら可笑しい。

もっと危険な仕事、命がけの仕事、死亡者の多い仕事はいくらでもある。
    • good
    • 3

大丈夫です。

徴兵制になりますから。
お国のために・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!