プロが教えるわが家の防犯対策術!

インターネット回線付きのマンションに住んでいます。
壁裏にLANケーブルが施工されており、各部屋の壁コンにケーブルの挿し口があります。

入居時、1つの部屋でインターネット接続していると、他の部屋でインターネット接続
できなくなる状況だったので、玄関の分電盤に入っていたスイッチングハブを
有線ルーターに取り換えたところ、各部屋で同時にインターネット接続ができるようになりました。

先日、レコーダーの無線LAN接続環境を作ろうと、無線ルーターNEC Aterm WF1200HPを購入し、
何度も初期設定を試みているのですが、うまくいきません。
まずは、ノートPCのインターネット接続から始めているのですが、ノートPCから無線ルーターまでは
通信が確立しているものの、無線ルーターからインターネットへのラインに「×」が表示
されていることから、無線ルーターのインターネット接続ができていないのだと考えられます。
(同じ挿し口で同じケーブルの有線接続で、ノートPCはインターネットに繋がります)
ノートPCと接続後、無線ルーターの「らくらくスタート」が、何度やってもNG(全ランプがオレンジ点滅)になります。

無線ルーターの繋ぎ方なのですが、ある部屋の壁コンから無線ルーターのWANポートに
LANケーブルで有線接続しています。
引込み回線を有線ルーターで受けて、そのLANポートの一つを無線ルーターのWANポートで
受けている状態で、ルーターの下にルーターをぶら下げていることになります。
もしかして、これがうまくいかない原因なのではないかと、ふと思い付きました。

上記のように、ルーターの下にルーターをぶら下げると、
下流側のルーターはインターネット接続できないものなのでしょうか?

A 回答 (6件)

恐らく、WF1200HPのルーティング機能が有効のままになっているため、二重ルーター状態になってしまっているのだと思います。


絶対にダメという訳ではありませんが、設定をしないといけませんし、そもそも、セグメント分けなどの目的がなければ、二重ルーターにする必要はありません。

対応としては、WF1200HPのルーター機能を停止し、アクセスポイントとして使用することで改善するはずです。

手順は下記の様になります。
①WF1200HP、既存の有線ルーター、それぞれの電源を切ります。

②WF1200HPの側面に「MODE」と表記された、スライド式の切り替えスイッチがあると思います。
このスイッチを「BR」の位置に切り替えます。

③有線ルーターの電源を入れます。

④2〜3分後に、WF1200HPの電源を入れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結論として、ルーターの下にルーターをぶら下げても、構わないようです。

ルーターの下にルーターでNGを繰り返したWF1200HPのWANポートに
玄関のインターネットの引き込み線を接続し、
「らくらくスタート」を実行したところ、相も変わらずNGを示す全ランプオレンジ点滅。

そこで、取説を熟読してみたところ、爪楊枝の先で突くリセットボタンを長押しすると、
ルーターが工場出荷時の状態に初期化されるとのことだったので、
最後の望みをかけてやってみたところ、初めて成功を示す全ランプ緑点滅となりました。

しかし、引き込み線は玄関の分電盤の中にあり、レコーダーは奥のリビングにあるため、
分電盤の蓋を閉め、リビングの入口扉を閉めると、接続が極めて不安定な状態となってしまいました。
そこで、WF1200HPをリビングに戻してルーターの下にルーターの繋ぎに戻して
爪楊枝でリセットしてみたところ、通信が確立し、アンテナも最大数立って、
安定接続状態を作ることができました。

我が家は、インターネット引き込み線が玄関にあり、メインのデスクトップPCが玄関脇の部屋に、
レコーダーが奥のリビングにあるため、幹線直結のWF1200HPが玄関の分電盤の中にあると
リビングにあるレコーダーとの通信が弱くなり、リビングにあるとPCとの通信が弱くなるため、
玄関は有線ルーターでPCを有線接続、リビングは無線ルーターでレコーダーを接続
という形にしたかったので、ルーターの下にルーターの接続が成立し、ホッとしています。

お礼日時:2015/08/03 13:56

>1スイッチングハブを有線ルーターに取り換えたところ、


>2無線ルーターNEC Aterm WF1200HPを購入し
1のSWHUBを交換したのがまずかった。戻したらいいんです。
2、これをライン上に増設すると、トラブルが起きます。2重ルーターです。
なお、最近の無線LANルーターは、有線でもPCが接続できるようになっています。知らないと無駄な金を使ってしまうんですね。よく調べたうえで実行することが望ましい。計画的にやりましょ。
結論から述べると、2つの選択肢があります。
1では、元のSWHUBに戻す。2はそのままでよいが。2をSWHUBを前にするほうが理想的。複数のPCがあるから。もう一つの方法は、有線ルーター+無線ルーターの2台接続した場合は、後のほうのルーター機能をオフでオッケーです。なお、最近の機種(ルーター)は自動的に切り替えてくれる機能が備わっています。あえてやらなくても判別してくれます。自動判別しなかったところを見ると、アウトレットの古い機種を購入したのではないかな。
    • good
    • 0

ハブから替えた有線ルーターにDHCP機能があるため、無線ルータのそれと2段のDHCPになっているのでしょう。

もしかして両方のDHCPのネットワークアドレスが同じとか。
その辺の設定を変更すれば2段ルーターで行けますが、その構成をとる必要性が無いのであれば下位の無線ルーターのルーター機能を止め、ただの無線LANの親機にすれば解決でしょう。
たぶん。
    • good
    • 0

== 追記 ==


無線LANルータ側のDHCP機能を切ればよいだけの場合もある。
    • good
    • 0

既存のルータを撤去して、無線LANルータ1本にすべきと思う。


無線LANルータにも有線接続できるポートが3つあるだろう。
    • good
    • 0

元のルーターの説明書も読んでみましよう。

元のルーターの電源も一度切らないといけないのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無線ルーターの取説に従って、各部屋のLANケーブル接続をすべて外し、
有線ルーターの電源OFFの状態から、
無線ルーター-壁コン接続→有線ルーター電源ON→無線ルーター電源ON
 →(無線ルーター自己診断)→無線ルーター立上げ完了
続いて、ノートPCでワイヤレスネットワーク接続 →完了
続いて、無線ルーターのらくらくネットスタート →全オレンジランプ点滅でNG
・・・という失敗を繰り返しています。

お礼日時:2015/07/29 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!