
英語が完璧に話せる人でも アメリカで暮らし始めて もっとも戸惑うことの一つは 度量衡と温度の単位ではないでしょうか? とある、ホームステイの日本人が ホストファミリーの人から
「お風呂を100度に沸かして。」と言われて お風呂を沸騰させたというエピソードもあるほどです。
さて、冗談はさておき、日本で使われる温度の単位は 華氏は全く使われず、もっぱら 摂氏だけです。
でも、華氏って 通常 人間が生活していて体験する気温が だいたい 0度から100度に収まり、摂氏よりも細かいです。それに、食品も華氏0度で冷凍すると長持ちするし、風邪をひいて熱があるというのも
100度くらいです。ですから、華氏の方が 日常生活に即しているとも言えるかもしれません。
しかし、日本では 摂氏が主流どころが 摂氏しか使われませんので、華氏はピンと来ない人が大半かと思います。
そこで 主に アメリカなどで暮らして華氏にも慣れている方に質問ですが、摂氏と華氏、比べてみて どうですか?
No.1
- 回答日時:
最初は、体温などはいちいち計算しないと、熱があるのかないのかわからなかったけど、、、
ただのなれの問題。 水の沸点や融点、平熱などを覚えれば特に困ることはないね。
350°Fで調理するとレシピにかかれていて、オーブンのメモリが華氏なんだから、問題はない。
文句をつけるとするなら、水を熱するカロリー計算などは摂氏のほうが楽ということくらいかな。
回答ありがとうございます。
私の場合は エアコンが摂氏と華氏に切り替えることができて、華氏の方が細かいのでいいかなあと思います。摂氏で1度の違いは若干大きいような気がします。
>文句をつけるとするなら、水を熱するカロリー計算などは摂氏のほうが楽ということくらいかな。
>文句をつけるとするなら、水を熱するカロリー計算などは摂氏のほうが楽ということくらいかな。
でも、これって、化学とか物理にあまり縁のない人には関係ないかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水和熱とは何ですか?簡単に教...
-
熱交換の基礎式を教えてください。
-
窓ガラスにアルミ箔を貼ると断...
-
degってなんですか
-
保冷バッグの内側にアルミシー...
-
送風機の発熱による温度上昇
-
射出成形での樹脂づまりについて
-
組織の両面の温度差が 4°Cで、...
-
電子レンジを使用していないの...
-
温度単位(K)について教えてく...
-
熱電対の規準熱起電力表の値は...
-
蒸発速度・蒸発量
-
チラー選定の為、冷却能力につ...
-
凪について
-
精液って蒸発するんですか?
-
モーター 連続定格と短時間定格
-
有機溶剤の蒸発速度
-
配管の中の温水と配管の表面温...
-
KってΔT と=関係ですか?? 温度...
-
オーブンのなかのアルミは、何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報