dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那は、運転するとせっかちになり、イライラしています。

前の車が遅いとか、ブレーキの踏み方が変とか、いつも怒りながら運転しています。

そんな旦那の運転する車に乗っていることが、かなりストレスで悩んでいます。

私も運転するので、遅い車とか危ない運転する車とか、分かります。イライラするときもあります。

でも、いちいち口悪くならなくてもいいも思うし、しかもいきなりアクセルふかしたりして、運転も荒くなります。

どうしたら、旦那の運転のときのせっかちさや口が悪くなるのをやめさせられるでしょうか?

正直、旦那の運転で乗るのが嫌にもなりつつあります。

A 回答 (9件)

運転はストレスが加わるので、ウサバラシの意味もあるでしょうから、


どうしても嫌なら、乗らないことです。
    • good
    • 0

自分が通った車校に大きく掲げられた「運転が示すあなたの人柄」という言葉を送ります

    • good
    • 0

車の運転見てたらその人の性格が分かると言いますが、これは旦那さんの


性格ではないですか。
性格は一生治りません。
    • good
    • 0

日常的にストレスを溜めている人ほど、運転時に性格が攻撃的になるそうです。


精神学的には道具を使うことは身体能力の拡張になります。
つまり車に乗ることで、とても早い足と大きく頑丈な体を手に入れた、と人は認識するのですね。

よく映画なんかでありますよね。ある日突然超能力を手に入れた気の弱い人が、日頃の恨み!と街を破壊しだすシーン。あの心理と一緒です。

その理屈で考えますと、毎日の生活の中でストレスが溜まる要因を見つけ、それを取り除くことが一番の解決になります。
…まぁ、それが難しかったりするのですが…。
仕事場でのストレスとかだと家族のサポートにも限界がありますし。

No.1さんの仰るようにドライブレコーダー等で運転している姿を見せるというのは
自分を客観視できるので改善策として有効だと思います。

また、No.4さんの案も良いかと思います。
男性はゲームのようにルールと目標を設定すると、女性よりもそれをクリアしようと頑張る傾向がありますので。

事故などで痛い目に遭えば確実に改善されるでしょうがこれは最終手段ですね。
これだと犬の躾と同じですし。
    • good
    • 0

いるいる 私もですが女の人も 居ますよ 何故ですかな 止めさせられないでしょうな 人畜無害の病気と思う事

    • good
    • 0

コップに水を入れて、ダッシュボードに置いて、こぼさないように運転できる?


○○さんの旦那さんは出来るんだって

と聞いてごらん
    • good
    • 2

ハンドル握ると人格変わる人いますよね・・


私なんかも よく悪態付いていたりします
むかっと来るものなのかも・・
危険ですからね・・

でももっと心に余裕を持っていないと もっと危険かも・・
御用心・・
私も夫の運転だと乗りたくは無いです・・嫌だわ・・
てか 一緒も嫌かも・・・うざ・・ぼこ・・

何か理由があったような気も 人格変わるの
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人格変わりますよね。
危険です。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/05 00:51

自分も昔はそうでした。

運転すると気が大きくなると言うか、
他車の走行に苛立ったりしていました。

で、事故にあってから変わりました。
自分の思い通りには 回りの車は動かない、
急に止まったり、車間距離や 発進のタイミング等はみな違うんです。
どうしたら旦那さんの運転を変えられるか 助言は出来ませんが、
まず、回りの車を信用しないこと、
色々な人間がいること、
あとは、助手席のあなたが 他に気を向けさせること
例えば 「しりとり」をするとか、
そんな感じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那も事故にあうまでは分からないかもしれませんね。
他に気を向かせること、やってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/05 00:51

動画で撮影して本人に見せてあげるのが良いと思いますよ!

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!