dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は歌が人一倍下手で、最近悩んでいます。そこで質問ですなのですが、

①腹式呼吸を使った歌い方だとどんなメリットがありますか?

②私は淡々とした歌い方しかできなくて、感情込めて歌っているつもりでも治りません。改善方法などはありますか?
例)
上手い人「ら~、ら~~ら~ぁ♪」
私「らーらーらー」

③淡々とした歌い方しか出来ないのは声量が無いのと何か関係ありますか?また、声量が無いと腹式呼吸は出来ませんか?

④舌っ足らずだと下手くそに聴こえますか?また、どうしたらはっきり発音できますか?

私は一応音感は人より優れていると思うのですが、リズム感がなく、カラオケで歌うときなどとってもきついです。高音の時も喉が締まってしまいます。
やっぱりこれも声量が無かったり腹式呼吸が出来てないからなのでしょうか…

文章ぐちゃぐちゃで私の言いたい事が伝わらなかったら申し訳無いです(´・_・`)

とりあえず今知りたいのが

①腹式呼吸のメリット、やり方
②単調な歌い方じゃなく抑揚がついた歌い方にする方法
③上記が出来ないのは声量の問題か
④滑舌が悪く下手くそに聴こえるか、また改善方法
⑤リズムが悪く走りすぎる原因と改善法

です!
下手くそって自覚してるなら諦めたら?とか、ボーカル教室にでも通ってみたら?などの回答は無しの方向でお願いいたします(´・×・`)

皆様の回答お待ちしてます!

A 回答 (2件)

初めまして!



自分は歌手目指して今はがんばっているところなんで、説明下手なんで簡単にしかできませんけど少しでも参考になるといいです!
喉で歌うとゆうよりかは、息を吹きますよね?そこに声をのっけるようなイメージするとわりと声が出しやすくなります!
そのときにも、のどをあくびの状態にすることにより、のどからくちの方の空間が広がり、声量も上がると思います!
わかりずらくてすいません!
少しでも参考になると嬉しいです!
    • good
    • 0

こんにちは



ありますね
舞台俳優さんとか肺活量があるので歌がうまく歌えます
基礎体力付けた方がいいともいますよ
ランニングとかジョギング
ストレッチが基本です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

やっぱり基本は大事なんですね(´-ω-)
確かに私は肺活量ないかもしれません!
これを期に毎朝ランニングなど始めてみようかと思います!
回答ありがとうございました(´∇`)

お礼日時:2015/08/05 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!