

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
できるけど条件があって、外部(というかPC)にサブウーファとサラウンドスピーカー出力が必要です。
こいつ自体は送り込まれた音をただ鳴らすだけで、「ああ、これはLFだからサブウーファね」だとか「リア成分だからサラウンドね」みたいな区分をする機能は一切ありません。そういう区分をしてくれる機械につないで使うことが前提です。デスクトップ機なら、標準でその辺の出力端子がある場合が結構あるけど、ノートでそんなものはまずないため、こういうアダプタが必須になります。
http://goo.gl/XpEfZk
ちなみにPCの5.1ch対応の端子は、こんなのです。
http://www.pasonisan.com/pc-jisaku/sound-top.html
この回答へのお礼
お礼日時:2015/08/07 22:00
接続予定はデスクトップで背面端子に同じものがあります。
配線が手元にないので、アマゾンで購入して早速試してみます。
980円のスピーカーからの脱却ができそうです。ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
サブウーファーを取り付けるスペースを確保して、筐体にスピーカー穴をあけて、汎用ステーを介して固定、配線をして出来上がりです。
PCケースがビリビリ振動して、変な音になるでしょうけど
あと、PCケース内の風の流れを阻害しますので、冷却効果が悪くなり、PCがクロックダウンして遅くなるでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
ヘッドホンとスピーカーの両方...
-
パソコンの片方のスピーカーか...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
SATAは二分岐できるか?
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
ノートパソコンの音量
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
pc98の外付け5インチfdd lfd-51...
-
eclipse avn-g03について質問で...
-
東芝dynabook音量が低くて困っ...
-
オーディオケーブルとは。
-
M-AUDIOの接続方法
-
サウンドミキサーの表示がグレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
マイクとスピーカーの接続について
-
PCでヘッドホンとスピーカー同...
-
プロジェクター EB-S05(EPSON...
-
poyankのプロジェクターを 購入...
-
パソコンの片方のスピーカーか...
-
サウンドカード 玄人志向 CMI87...
-
HDMI接続でも音が出ず、NVIDIA ...
-
wqhd デュアルディスプレイ...
-
ステレオと5.1の違いは?
-
デジタル音声出力 s/pdifについて
-
二つの出力から一つのスピーカーへ
-
マザーボードのAAFP接続
-
助けてください。PCスピーカー...
-
NEW ONLINE N74 スピーカー パ...
-
このAsus xonar dsxというサウ...
おすすめ情報