
ブラウザをリロードしないと、食べたクッキーを表示できないのですがリロードせずに、表示させる方法はないでしょか? 因みに、以下のサイトを参考にしたら表示できました。
そもそも、cookieは一度目では表示できないようなんですが...
よろしく、お願い致します。
javaでのリロード参考サイト
http://www.openspc2.org/reibun/javascript/link/0 …
リロードせずに、cookieを表示させたい
<?php
$val = '<b>ichigo</b>';
setcookie("cake", $val);
if (isset($_COOKIE["cak"])) {
print $_COOKIE["cake"];
}
?>
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まぁあまり深く考えず
「$_COOKIEに収まっているデータはブラウザに保存されているデータ」
と考えればすむかと。
どうしてもphp上で一致させたいなら
setcookie("cake", $val);
した直後に
$_COOKIE["cake"]=$val;
すればよいかと思いますが、ロジックがぶれるのであまりお勧めできません。
No.1
- 回答日時:
基本を身につけずに上っ面だけ取り繕うとするから、おかしな質問になってしまう。
COOKIEとは、Netscapeが導入した技術で、サーバーとUA(ユーザーエージェント)の間でデータを引き継ぐ方法です。
cookieは、名前、データ、有効期限、提供するサーバー、パス がセットになったデータで、HTTP通信において、サーバーとUAの双方が提供します。
UAは、そのサーバー/パス/有効期限に一致する物があれば、HTTP要求ヘッダに加えて送信します。
サーバーは、その要求ヘッダーHTTP_COOKIEがあれば、それを解釈し、必要ならsetcookie:ヘッダーでcookieを発行します。
要求ヘッダーと応答ヘッダの区別が出来ていないのじゃないですか?
if (isset($_COOKIE["cak"])) {print $_COOKIE["cake"];}
は「応答ヘッダーに加えるべきcookieがある時にそれを表示しろ!!」に過ぎない。よって、これはブラウザがサーバーに要求して、それに応えてデータが送られてきたときに表示されますよ。
一方、送るべきクッキーがあるのでしたら、UAから送られてきた要求ヘッダ内のcookieを表示しなければならない。はじめて訪問するサイトでは通常はありませんが、クロスサイトスクリプティングなどで、利用サイトを特定する場合以外は・・
よって利用すべきデータは、set-cookieの内容ではなく、要求ヘッダに含まれているcookie:の値--これはサーバーによって環境変数HTTP_COOKIEに格納されていますので、それを表示しなければならない。
ウェブ開発をされているのでしたら、開発ツール( https://addons.mozilla.org/ja/firefox/extensions … )の豊富なfirefoxをお使いだと思いますが、そのアドオンLive HTTP Headers( https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/live … )を使うとその間のやり取りがわかります。
要求ヘッダに含まれるcookieなら、環境変数HTTP_COOKIEを表示させれば良いと言うこと。
拙作ですが、環境変数・フォーム・クッキー( http://hpcgi1.nifty.com/Iruka/ENV_FORM.cgi/test. … )を最初に訪問されたときはないはずですが、いったん閉じてなら表示されるはずです。
>ブラウザをリロードしないと、食べたクッキーを表示できないのですが
これが如何に可笑しな質問かわかりますよね。
・サーバーに提供したcookieは表示させる事は可能です。
・サーバーが提供したcookieは表示させる事は可能です。
UAが食べたcookieは、UA自体にjavascriptを渡して、それを表示させないとなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP phpでcookieがうまく保存されない 2 2023/08/02 16:40
- PHP PHPで訪問回数を表示するカウンタを作成したい 3 2023/05/27 07:09
- Chrome(クローム) Cookieを削除 他サイトでの自動ログインなどの設定も削除されますか パソコン クロームです 1 2022/09/10 21:47
- Chrome(クローム) google earth PROをクリックすると下記の表示がされPROが開きません 2 2022/07/28 10:25
- Amazon Amazonの配送先住所入力の自動入力機能が作動しなくなりました。 2 2022/10/06 08:58
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- その他(ブラウザ) 最近、いろいろなブラウザでログインができません。 2 2022/03/29 00:04
- SEO 検索サイトで、検索結果に広告がかぶってしまうのはなぜですか? 3 2022/09/16 09:05
- X(旧Twitter) 〈至急〉twitter DMグループで「メッセージを送信できません」 1 2022/08/07 11:00
- SSL・HTTPS 掲示板サイトへの書き込みができない件(ブラウザソフトを変えてもできない) 2 2022/11/20 10:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTTPヘッダの大きさ
-
リストコントロールの列幅を固...
-
メールをPDF化する際に、ヘッダ...
-
VBAでExcelのヘッダーに文字列+...
-
クッキーの基礎的なことについて
-
月の第一週とは
-
エクセルで相対パスの書き方を...
-
毎○曜日って、使いますか?
-
DBを10件毎に表示ページング...
-
一定時間経過後にリンクがクリ...
-
エクセルで毎月第2週日の水曜日...
-
CGI.pmとcgi-lib.plの差異につ...
-
POSTについて。初心者にもわか...
-
HTMLファイルをCSVファイルへ
-
曜日と曜の使い分けがわかりま...
-
週2回のペースって だいたい何...
-
Perl の外部モジュールの利用方法
-
perlのcgiで、変数の中身を表示...
-
perlの環境変数 ENV{'REMOTE_A...
-
日本語問題 昨日は何曜日ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リストコントロールの列幅を固...
-
VBAでExcelのヘッダーに文字列+...
-
[C#]ListView一覧表示時の幅設...
-
AccessVBAで「このフィールドに...
-
ヘッダのinclude順
-
メールをPDF化する際に、ヘッダ...
-
IrDA準拠のTX/RXヘッダとは
-
ルータでのMTU、MSS設定値の検...
-
関数ヘッダ?
-
perlでHTTP Request Headersの...
-
フリーメールでヘッダ情報を読...
-
HTTPヘッダの大きさ
-
LinuxでRTPヘッダを作りたいの...
-
HTTPヘッダの取得方法
-
バイナリファイルのアップロー...
-
ftpでのネットワークバイトオー...
-
Cookieがクリアされない
-
ping送信時のヘッダについて
-
HTTPリクエストがネットワーク...
-
リダイレクト
おすすめ情報