
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
確かに、内部告発によって経営が傾いてしまった企業もあり、そこに働いている人たちの暮らしや身分を思うと、とても重大なことだと思います。
しかし、告発される事柄の内容によっては、単に企業にダメージを与えるだけではないこともあると思います。
たとえば、その企業の行為などが、反社会的であったり、顧客の利益に反するものなど、最近はとんでもない事件が内部告発によって明らかにされており、内部告発をする人の身の安全を図ることも重要になってきています。
企業イメージが先行し、保身を図る企業がほとんどですが、雪印乳業や、最近の三菱問題も、被害者の権利を守ることとあわせて、その企業にかかわる多くの人々の誇りを守る上でも、企業が誤りを正し、被害者に謝罪し、経営理念を含めてみなおす努力を期待します。
できれば、内部から告発されなければならないような体質の企業にならないように、経営陣や社員のみなさんにがんばっていただきたいと思います。
どのような問題の内部告発かはわかりませんが、たとえ一面的には個人的な問題のように見えても、働く方々の権利にかかわるような思想弾圧や、人権蹂躙、あるいはモラル無視の問題など、深く探ればとても深い問題に発展することも十分考えられます。
内部告発は大変勇気がいる行為です。単なる恨みとか、個人攻撃でなければ、周りの方と励ましあってがんばっていただきたいと思います。
その問題について、masaru35さんもご賛同なさるのでしたら、ぜひ上司の方を支えてあげてください。
No.11
- 回答日時:
企業は本質的にモラルハザードの可能性を持っていると言う見方をすれば、内部告発の動機は何であれ、告発は必要であり、告発者は赦されるべきではないでしょうか?告発によって存在が危うくなるような企業は、遅かれ早かれそうなるとおもわれます。
同情の余地はありません。No.10
- 回答日時:
歪んだ事をする会社で育つモノは、人も物も社会的ガスを発生させる事にしかならず、これ等に対して何時かは発覚し破滅に至る事を、脳ミソへ刷込む為に内部告発は重要な手段だと思います。
No.8
- 回答日時:
内部告発するような事が起きていた時、その友人は、その会社で働いていたのですよね。
つまり不正を知っていて、見て見ぬふりをしていた。
直接関わっていないけど黙認していた。
本当の事は解りませんが、
だとしたらその方も同罪です。
会社を辞めたから告発するというのと、
このような不正は、許せないので告発するというのは、
内容は一緒でも、天と地程の差があります。
その方に本当の正義とは何か、義務とはなにか、
もう一度よく勉強して貰って下さい。
No.7
- 回答日時:
こんにちわ。
両刃の矢の内部告発に踏み切りましたか・・・。
実はいま、人気漫画の「カバチタレ!」で
まさにそれを取り上げて連載しています。
週刊モーニングに連載されてるので
ぜひ参考にしてみてください。
あれは一応、正義の司法書士が戦うマンガですから、
今はまだ立場悪いけどいずれどのようにすればよいのかが
描かれると思います。
私は正義が世の中にあってほしいと思います。
自分自身偉そうなことがいえることはやってないけど、
悪いことばかりが巣食ってる社会ですから、
正義で救われる話が好きですね。
No.5
- 回答日時:
その方の意図としては復讐でしょうから目的達成では?
そうだとすると男の行動として美しくはないですが。
またはその不正について考えが合わなかったから退職した?
ならば社会正義を糺す意味でも正解ですね。
いずれにしても会社には後ろ暗いところがあったのですから
どうのこうの言える立場にないと思います。
何も知らずに働いていた従業員の方々は非常に気の毒ですが、
会社選択の際の不明と不運を悔いるほか無いでしょうね。
No.4
- 回答日時:
その会社が不正をしていなければ、潰れることはなかったわけで、
悪いことをしていたがために潰れるのであれば自業自得です。
悪いことをしなければいいんです。
悪を見過ごすのも悪です。
内部告発はいい制度だと思います。
No.3
- 回答日時:
退職が上手く行かなかったから告発するって言うのは、正義とはちょっと違う。
ただの腹いせの範囲。自分が内部にいるのに告発したのなら、それは褒めても良いと思いますが。
No.2
- 回答日時:
会社が万一つぶれては非常に大変なこととは
思いますが。
しかし、本当にその会社に不正があるのであれば
内部告発は正しいのではないでしょうか。
内部告発はあくまでも引き金であって
それで会社がつぶれるようであれば
それは不正に対する社会的な制裁です。
不正がなければ会社は窮地にたたされないはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 【ネットで勤め先の不正を書いたら告訴されますか?】 今の会社からパワハラ受けてます。 小さい家族経営 2 2022/06/20 00:16
- 政治 日野自動車がこんな事に成ったのは、内部通報制度が機能してなかったからではないですか? 2 2022/08/23 11:51
- 会社・職場 会社がコロナ助成金を不正受給していたら、 逮捕されますか?会社は倒産しますか? 夫の会社なのですが、 2 2022/05/15 12:49
- 知人・隣人 古いタイプの上司の言動 3 2023/05/21 02:37
- 確定申告 確定申告と税金について。 お目通しありがとうございます。 確定申告と税金について質問のです。 今月か 5 2022/04/03 19:45
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 会社・職場 有給休暇中に会社の求めに応じ面談した場合は出勤扱いになりますか? 4 2023/02/14 16:10
- 浮気・不倫(結婚) 社内恋愛の破局について質問です。 先日、結婚を前提に2年お付き合いをしていた彼氏と別れました。 原因 7 2023/06/09 01:30
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(株)縦書きの場合の書き方に...
-
仕事に行くときに会社の制服を...
-
仕事のミスを会社のグループLIN...
-
会社の定時が17時までの場合、...
-
会社経営の不安や問題点
-
姉妹会社とか兄弟会社の違い
-
イタリア語について
-
総務部や総務課の別の呼称はあ...
-
慶弔見舞金について、 祖母が亡...
-
このURLで広告を出しているのは...
-
会社辞めたいですか?
-
市役所などに提出する用紙に、...
-
会社に入って恥をかいた、嫌な...
-
USBメモリを紛失してしまいまし...
-
(有)スプライトカンパニーでだ...
-
自分がFTMということを会社の総...
-
20代が入ってもすぐに辞めてし...
-
会社にジョックストラップとブリーフ どち...
-
レイノスという会社について
-
社会人1年目のものです。 今日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(株)縦書きの場合の書き方に...
-
会社の定時が17時までの場合、...
-
仕事に行くときに会社の制服を...
-
企業の朝礼で経営理念の唱和を...
-
●”なぁなぁの会社“とは、どの様...
-
姉妹会社とか兄弟会社の違い
-
20代が入ってもすぐに辞めてし...
-
このURLで広告を出しているのは...
-
トリプルチェックあっても間違...
-
社会人1年目のものです。 今日...
-
去年入社した会社で働いていま...
-
社会人1年目のものです。 今日...
-
総務部や総務課の別の呼称はあ...
-
SunHourというメーカーについて
-
会社名が2つ存在する!?
-
仕事納めで、会社の戸締りをし...
-
会社で本当に気の合う人って何...
-
USBメモリを紛失してしまいまし...
-
レイノスという会社について
-
生きてるだけで地獄のような人生
おすすめ情報