dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すいません。先ほども書き込みましたが解決しなかったので再度質問です。
先日、アマゾンで I-O DATA USBバスパワー対応 ポータブルブルーレイドライブ ピアノブラック BD-U6XLを購入したのですがBD-Rに書き込もうとするとすぐに「このディスクの書き込み中にエラーが発生しました。ディスクは、使用できなくなった可能性があります。」とでて書き込むことができません。

ちなみに書き込み方は、書き込むファイルをまとめてBD-REドライブの上に、ドラッグ&ドロップするやり方とフリーソフトの両方を試しましたができません。

書き込むディスクは、【Amazon.co.jp限定】TDK 録画用ブルーレイディスク BD-R 25GB 1-4倍速 ホワイトワイドプリンタブル 50枚スピンドル BRV25PWB50PKと他のBD-RWでも試しましたができません。書き込むデーターも普通の動画と画像ですができません。

PCは、5年ぐらい前に買ったものでOSは、win7です。

いろいろと調べていたら電源の供給問題でUSBコードでPC本体から電源を供給しているためできないというものらしいのですがI-O DATA バスパワーUSB機器対応 ACアダプター USB-ACADP5 などで電源を確保すればBDに書き込むことは、できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

「再度、 BD-U6XL でのBD書き込み」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 試しにDVD-Rで試してみたところ同じ状態になり書き込めなかったのでBD-Rが原因では、ない可能性が高いと思います。

      補足日時:2015/08/14 22:30
  • 一応電源供給問題の可能性もあるのでACアダプター USB-ACADP5を注文して試してみます。

      補足日時:2015/08/14 22:32
  • air_supplyさんありがとうございます。

    スペックの問題では、ないと思うのでACアダプター USB-ACADP5で成功してほしいところです。

      補足日時:2015/08/15 02:24

A 回答 (2件)

先ほど回答したものです。



まだ駄目ですか。そこで、自分のPioneer BD-RW BDR-XD04で、起動時の電流値を測定してみました。Peak時=1.1A、動画再生時=0.61Aでした。 これは、ドライブによっては差があるかも知れませんが、思ったより電流が流れるなと言う感じでした。

なお、BDR-XD04はUSB2.0で動作し、付属のケーブルはUSB側が二つあるもの(二股)で、電源補助用のコネクタ付きです。ただUSBポートを二つ使うのがイヤで、同じポータブルDVDドライブのケーブルを流用しています。これは、元のケーブルより太いもので、電圧降下に強いものです。

USB2.0は、規格上は1ポート当たりの負荷電流は500mAですが、デスクトップなどでは500mA以上でも供給される場合が多く、上記の場合も、ピーク時は電圧降下しながらも正常に動作していました。これが、規格上の500mAを守っているようなノートパソコン場合、動作不良を起こす可能性があります(ドライブの認識すらしない)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16105909/

もし、パソコン側のバスパワー能力が不足している場合、ACアダプターを使えば解決します。若しくは、セルフパワータイプのUSBハブがあると、電源がそこから供給されるので大丈夫です。
ACアダプター USB-ACADP5 直流5V(電流1.5A)
http://amazon.co.jp/dp/B005WZ2C22 ← ¥1,745

メディアについては、BD-Rの他BD-RWも試されたそうですね。メディアは、相性みたいなものがあります。私は、ドスパラで、太陽誘電(That's) BRVMG25WWR50BCを買いました。前回のテストに使ったメディアです。こればっかりは、書いてみないと判りません。また、パソコンのスペックについては、書かれていないので判断できません(あまりに低スペックの場合は、問題があるかも知れません。例えば、CPUがAtomの場合など)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日、I-O DATA バスパワーUSB機器対応 ACアダプター USB-ACADP5 が届いたので早速フリーソフトを試してみたところ無事に書き込めました。
わかりやすい対応ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/16 22:29

ANo.1です。



メディアっとパソコンのスペックは、問題が無いと言う判断で宜しいですね。BD-U6XLが書き込み時に電流不足で正常に動作しない場合は、ACアダプターは有効だと思います。幸運を祈ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!