電子書籍の厳選無料作品が豊富!

写真のボリーム抵抗に関してです。
B-500KΩ A α と記載あります。 これは B特性 ですか、A特性ですか。?

あと A ・ B ・ C 特性のほかに W ってありますが、どういったカーブになるのでしょうか

「VRの抵抗特性を教えて」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • No.4の方のご指摘頂き、右いっぱい、左FULL、センタ、更にその間、実測してみましたところ、ほぼ直線的に比例している事が分かり、値自体は、B特性ということで納得でました。では、なぜですが、抵抗値が大き過ぎだった事が使い辛い現状を招いていたようで、適切な最大抵抗値を求めなければならないのでしょうけど、計算方法がまだ分からないので、手探りのままですが、50KΩくらいまで小さくすると、いっぱい絞っても、ぼんやり点灯したままなんて事になっていたり・・、大き過ぎも小さ過ぎもNGな事は分かりました。m(_ _;)m

      補足日時:2015/08/16 17:21

A 回答 (4件)

ボリュームについては,日本工業標準調査会のサイトでJIS検索を選び


http://www.jisc.go.jp/
JIS規格番号からJISを検索のところに'C5260'と入れれば
「JISC5260 電子機器用可変抵抗器通則」
が閲覧できます.
ここのp.10で「4B」特性が「W」です.
規格は国際規格(IEC)に合わせてコロコロ変わるんで,「W」のような旧名称はボリューム・メーカーに問い合わせるのが確実です.
ここには旧名称がまだ残っています.
http://www.alps.com/prod/info/J/HTML/Potentiomet …

「8~9割超えてから、急激にパワーが強くなったり、輝いたりしてまして、・・・」って,使用法に問題はないんでしょうか?
ここに,メーカー推奨の使用法がありますから,読んでみたら堂でしょう?
「電子機器用ポテンショメータの使用上の注意事項ガイドライン(ポテンショメータの安全アプリケーションガイド)」
http://www.jeita.or.jp/japanese/standard/book/RC …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念です。
ページ綺麗に開いてくれませんでしたけど、W って古い規格なんですね~。

回答有難う御座います。 

使用方法は、トランジスタ1個で使ってます。簡単な回路3つ作ってみたので、何個か試しました。

抵抗が大き過ぎも疑ってたところですが、以前、買ってた別の VR 100KΩのB・50kΩのBへ交換してみました所、スムーズにBかなって感じだったのと、あとトランジスタとの相性が悪いのかなぁと何個か交換もしてみました。 

結果、はっきりと分からなかったので(汗;)、質問になりましたが・・

500kΩとか1MΩとかの大きな抵抗の場合は、市場に、少ないらしいですけど、C特性のが向いてるのかも知れませんよね~。

お礼日時:2015/08/15 18:40

…実物があるんだから測ればいいでしょうに。



 両端が0か最大値なのを確認の上、センター付近の値が中央値なのかどうか見ればA特性かB特性かの区別はつくでしょう。

>B特性ということで購入したのですが、比例していない様子ありまして、パワーLEDとモーターで試してみたのですが、8~9割超えてから、急激にパワーが強くなったり、輝いたりしてまして、あれって思った次第で、しもしかしてって感じです。

 A特性が音量調整に使えば比例的に変化するような曲線になっている事はご存知でしょう?エネルギーが(ほぼ)リニアに変化する訳ですよ。LEDの方はこれである程度説明がつくと思います。モーターの方はモーターと一口にくくれるものでもないんですが、そもそも電流とか電圧に比例して回転するようには普通できてません。トランジスタによる駆動回路が抵抗値に対してリニアに変化するのかも確認してみる方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

抵抗値を計測すれば良いだけの事ですね。記載刻印に頼ってたので思いつかなかったです。早速、計ってみます。

モーターは大筋、比例で構わないとは考えていたのですが、ただ突起的な電流や逆帰的な電流がある事と、そられの反応というのか、症状がある事は伺ってますけど、ホビー用なので電圧も電流も乾電池レベルの小さいものですので、電動ドライバ・ドリルのような、顕著なものではありませんでしたが・・、計器が無いので、変化は捉え難い現状です。 パーツ外して計測するしかないです。

回答有難う御座いました。

お礼日時:2015/08/16 04:44

紹介した「電子機器用ポテンショメータの使用上の注意事項ガイドライン」は読まれたんでしょうか?


多分,p.17のローディング・エラーだと思いますが,接続したトランジスタの入力インピーダンスが低すぎるんでしょうね.
設計値は何MΩでしょうか?
設計していないのなら,計算して見たら動でしょうか?
電子回路を学んでいるなら,教科書を見て下さい.
アマチュアで学んでいないのなら,この本がお勧めです.
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/45/45981.htm
上記ローディング・エラーを例えば5%以内にしたければ,計算した入力インピーダンスはボリュームの抵抗値の3倍以上が必要です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
トランジスタ使っていると不思議な症状良くありますから、大変参考にさせて頂いています。

時々、記載のような症状が出る事もありますけど、配線とか向きとか確かめて、不良部品として、回路チェックしたのち交換するケースも多そうで。最も、その最中に完全に壊れる事も良くありますけど、そんな専門知識の疎い素人、にわか電子工学、当って砕けろ的な状態な者です。

後ろに記載があるケースも良く見ているので、記載の B- が特性ならば、後ろの A は何なんだろうかという素朴な疑問は続いてますけど・・

インピーダンスは長持ちさせたい時は2倍くらいでやってますけど、VRの場合は大き過ぎると、特性や使い勝手に影響する事があるので、小さ過ぎるとカットできないですし、微妙です。今回は、抵抗計算は無しでしたけど、3倍で改めて計算してみます。

分かり易い書籍も探していました。有難う御座います。

お礼日時:2015/08/15 21:29

型式からすると「Bカーブ」でしょう。

買うときに、スペックを確認しなかったのでしょうか?

 A ・ B ・ C 特性は一般的ですが、「W」というのはよくわかりません。複数の特性を組合せたもの? 始め「A」で、中間以降「B」とか。
http://startelc.com/usef/usef_VRBcurb.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
B特性ということで購入したのですが、比例していない様子ありまして、パワーLEDとモーターで試してみたのですが、8~9割超えてから、急激にパワーが強くなったり、輝いたりしてまして、あれって思った次第で、しもしかしてって感じです。

お礼日時:2015/08/15 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!