アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

冬場、エアコンを入れないと室内の温度が10℃ぐらいになるため、
水温もそれぐらいになります。
ヒーターを使うと電気代がかかるので、出来れば使いたくありません。
レッドビーシュリンプを10℃で飼うことは可能でしょうか?
実際に飼っておられる方いますか?

A 回答 (2件)

エビの場合は外部濾過の必要はありませんし、濾過も水流も少ないハイブリット濾過と呼ばれる内部式水中濾過があります。

この場合ですと電気代は安く抑えれますし、外掛式濾過の濾材を使用できますので負担は減らせます。外部式は場所を多く取り反対をされていると思われますのでこちらを勧めますし、濾材以外ではコストは掛かりません。

 冷却ファンは水槽の大きさには影響をしませんが、ヒーターは水槽の水量でワット数が異なり、10ワットから500ワットまで分かれますので確認して省エネタイプを入れればコストも抑えれます。室内の場合は余程の事がない限り、水温は2月でも15℃をキープできます。問題は年末年始の時期であり、この時は室内で越年できる個体とできない個体がでますので残したい個体には11月頃から使用しないと駄目です。貴方の水槽は100ワット前後で対応ができますし、このサイズは大半の40~50の水槽のサイズです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
外部ろ過にエーハイム2213を使っているのですが、調べてみると消費電力は6Wぐらいしかありませんので、
それほど大したことはなさそうです。それに2213にディフューザーをつけて、
酸素を供給しているのでエビには必要かなと思っています。
45cm水槽だと100Wクラスのヒーターが対応するようですね。
ヒーターの設定温度を低めに設定すると少しは節約出来るかもしれませんね。
もう少し考えてみます。いろいろありがとうございました。

お礼日時:2015/08/20 02:59

前回チェリーの餌の件を書かれていた方ですね。



 ヌマエビで水温がマイナスになっても生存が可能なミナミ、キタの仲間は原種以外ではいませんし、徐々に慣らしていっても15℃までが限界です。これは原種を混泳させての条件であり、私の場合ですが10℃付近で玉砕しています。水槽がフレームレスの場合は省エネのタイプのヒーター、オートヒーター(サーモと一体)が比較的安い価格で販売されており、こちらを入れないと原種以外はリスクがあります。

 温帯魚のアカヒレでも原種の場合は屋外で10℃以下でも6年以上飼育ができましたが、ゴールデン(ホンコンアカヒレ)、シルバー(ベトナムアカヒレ)は年を越せませんでした。家にいるアカヒレは全て原種しか残っていませんし、メダカの様に高級な幹之、カラーメダカの類が繁殖するのとは違いますし、越年は難しいのがベテランでも悩みの種です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
前回もありがとうございました。
今、アカヒレとレッドチェリーを飼っていますが、
レッドビーも飼ってみたくなり、質問しました。
やはり10℃は厳しいのですね。
ヒーターは月々の電気代が上がりそうで
今、LED照明と冷却ファン、外部濾過フィルターでも家族から文句を言われてるので、
ヒーターを入れるのは多分無理です…
因みにテトラのフレームありの45cm水槽です。
レッドビーは生体の単価も高いですし、
それを低温で☆にしてしまうのは勿体ないので
あきらめようかなと思います。

お礼日時:2015/08/16 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています