
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
98%ぐらいの確率で詐欺だと思います。
まず、無料版でも構わないから、Android用ウイルス対策アプリを入れましょう。
すると次からは、スマホがウイルスに攻撃された場合、ウイルス対策ソフトが反応して「ウイルスの危険性がある」等のメッセージで知らせてくれます。
ウイルス対策アプリによるメッセージなのかどうかは、出てくるメッセージウインドウ等でわかると思います。
本物のウイルス対策アプリによるメッセージならば、メッセージウインドウのどこかにそのウイルス対策アプリのロゴなりマークなりが表示されてて、たしかに自分が入れたアプリによるメッセージですよとわかるようになってます。
ひるがえって、このメッセージですが、
「スマホがウイルスの脅威にさらされている」ということが書いてあります。
ところがウインドウのどこにも、何のウイルス対策アプリによるものなのか、表示されていません。
さらに決定的なのは、「ウイルス対策アプリをダウンロードする場合は・・」と書いてあるところです。
ということは、このスマホにはウイルス対策アプリがまだ入って無いから、入れましょうってことを意味します。
で、ウイルス対策アプリが入ってない場合、そもそもこのようなメッセージが表示されることはあり得ません。ウイルスに対してなんら対策がされていないわけですから、ユーザーも知らないうちにそのままウイルスに感染するハズなのです。
「欠席してる人、返事して~」「はーい。僕、欠席でーす!」と同じように、論理的にあり得ないことなのです。
これは、ウイルス対策アプリを入れさせるフリをして、実はそのウイルス対策アプリそのものがウイルスだという詐欺の手口だと思います。
「OK」を押さない限り大丈夫ですので、ブラウザの別のタブを開いて、今の詐欺のタブは閉じるようにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhone8を使っています。前提と...
-
ここで返事くるときに No.3で...
-
あるアプリで知り合った 男の人...
-
ベストアンサーを決めたいので...
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
デコピクというアプリについて
-
残データ容量0.1Gになりました。
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
Discordというアプリについてな...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
会社で変なアプリ入れられました
-
右下の広告の消し方
-
ピアノタイルというアプリはど...
-
LINEで文章が重複して送られる...
-
同じアプリをインストールした...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
Simejiのアプリで文字を筆記体...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
Discordというアプリについてな...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
バッファローの「みまもり合図...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
Windows Update 後、Office2019...
-
残データ容量0.1Gになりました。
-
右下の広告の消し方
-
Clipboxで保存した動画が見れな...
-
アプリ「みてね」について 困っ...
-
同じアプリをインストールした...
-
LINEで文章が重複して送られる...
-
自衛官の彼を信じていいのか不...
-
デコピクというアプリについて
おすすめ情報