dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。

生理痛がひどいため
低用量ピルを4年ほど服用しており
性交渉の際はピル服用以外の
避妊はしておりません。

7月25日からピルを2錠飲み忘れ
不正出血が始まってしまいましま。
そこから
2週間ほど不正出血が止まらず
そのまま生理予定日の
8/9が来てしまい
本来の生理期間に入りました。

量は通常の生理時並みでしたが
3日ほどで終了。

ちなみに不正出血も
結構な量でした。

性交渉は
7/11、25、30日
8/6、8/13日にあります。

不正出血の間に、
2回性交渉あり。

出血や衛生面で心配でしたので
コンドームつけておりましたが
8/6は射精時に外しております。

妊娠の可能性あるのでしょうか??

不正出血→生理がずっと
続いていたので、
あれが不正出血の続きなのか
生理なのか確定できませんでした。

来年、結婚予定です。

A 回答 (1件)

質問は正しくしましょう。


これを読む人が誤解します。

「生理が来たのに妊娠?」→「ピル服用後の消退出血が起きたのに、妊娠している事がありますか?」が正しい質問です。
答えは、どちらであっても、あり得ません!

何故、妊娠するのかぐらい理解した上で、ピルを飲んで避妊しましょう。

自然な状態(ピルを飲んでいない。)で、排卵時期にセックスすれば70%以上の確率で、精子と卵子は受精します。
(反対に、排卵時期でなければ受精どころか、精子は膣内以上に侵入すら出来ません。)
しかし、その受精卵が子宮に無事に着床し、妊娠が成立するのは38%以下です。
この数字は不妊治療の実績や、実際に実証実験で行い、イギリスの権威ある医学誌にレポートされている内容からの結果で記述しています。

要するに、排卵時期にセックスすれば受精卵が出来る確率は其れなりにあるのですが、受精卵が子宮に着床することの方が、遥かに妊娠するにはハードルが高いのです。

貴女の流した血は、子宮内膜そのものです。
子宮内膜も無いのに、受精卵はどうやって着床できますか!?

正しい妊娠の仕組みぐらい、理解しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!