
PCスキルもない素人なのに、何でも新しいもの好きなもので、早速、windows10にアップグレードしたのですが、IEを使っていると、突然、サイトへの接続ができなくなり、見るとローカルエリア接続が切れています。診断すると、アダプタをリセットしてくださいとメッセージが出て、何度かアダプタオプションの設定を繰り返していると、再び接続されます。
アップグレードする直前までは何の問題もありませんでしたが、急にこういう事象が発生しました。原因がお分かりの方、よろしくお願いします。
ちなみに、アップグレード前はwindows7でした。
PCはDELLのstudio XPS8100 Core i7 870です。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一度、PCの電源を切ってからモデム・ルーターの電源を切って10分位放置。
その後、モデム・ルーターの電源を入れて5分位放置。
PCの電源を入れてネットに正常に繋がるようならモデムかルーターの熱暴走の可能性あります。
正常にネットに繋がらないならネットワークアダプタのドライバが
Windows10に対応していない可能性があります。
お持ちのPCが正式にWindows10に対応・サポート対象であると
DELLで確認をきちんと取ってからアップグレードしましたか?
対応していないのにアップグレードするとこのようなトラブルが出ますので
素直にWindows7に戻す事をおすすめします。
Windows10に対応しているのであればお持ちのPCの
ネットワークアダプタのドライバをDELLからダウンロードしてインストールで
正常に繋がると思います。
No.4
- 回答日時:
ネットワークアダプターかルーターが原因かはわかりません。
一度回線のチェックを要請しては如何ですか。
ネットワークアダプターでしたら、一旦削除して再起動です。
自動的にインストールされます。
結果的に変わらなかったら、ルーターを疑います。
*ネット回線はPCのSWを入れる前にONです。
Windows10を入れていたら、ドライバーが追いついていないです。
前のOSに復元です。
No.2
- 回答日時:
ネットワークアダプタのダライバが、windows10に対応していない様です。
DELLで検索してもない場合は、Windows10は諦めです。
プラウザを変えても無駄です。
No.1
- 回答日時:
Windows10の標準WebブラウザEdgeを起動してもネットできませんか?
有線ですか?無線LANですか?
(無線LANの場合、Wi-Fi ネットワークに接続する:タスク バーの「Wi-Fi ネットワーク」アイコン選択、ネットワークを選び「接続」選択、パスワード入力、画面の指示に従いとネットワークに接続されます。有線接続では、イーサネットケーブルを使い、PC をルーターやモデムに接続するだけ)
ネットワークアダプターのトラブルシューティングツール:「検索」ボックスに「トラブルシューティング」と入力結果「トラブルシューティング」「ネットワークとインターネット」「ネットワークとインターネット」指示に従う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- その他(OS) インターネット接続切れ 8 2023/02/08 11:10
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- その他(OS) Win10をWin11にアップグレード、IE11は引き続き使えますか。 5 2023/01/15 06:16
- Windows 8 windows7からwindows10へのアップグレードについて 4 2022/07/09 14:01
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- その他(インターネット接続・インフラ) 「このサイトにアクセスできません」というメッセージが出てインターネットに接続できません 7 2023/08/16 15:20
- プロバイダー・ISP FFFTPが接続出来ないことがある。 1 2022/05/08 18:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Hardware error
-
Chromecastで「デバイスが同じ ...
-
windows7パソコンでLINE繋がら...
-
同じIPアドレスが…という警告
-
pingでLostが30~50%ありますが...
-
「ローカルエリア接続2」など...
-
インターネットの歴史
-
ネットワークシステムでの「ヘ...
-
ローカルエリア接続アイコンが...
-
WiFiがつながらない
-
GooglePixel7aを使用しているの...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
パソコンとeo光ルーターの無線接続
-
インターネットは繋がってるの...
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
パソコンはネットに繋がないと...
-
インターネット接続なしで家庭...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pingでLostが30~50%ありますが...
-
Chromecastで「デバイスが同じ ...
-
ネットワークシステムでの「ヘ...
-
windows7パソコンでLINE繋がら...
-
「このコンピューター上でNetLo...
-
ローカルエリア接続のプロパティ
-
タスクバーのネットワークイン...
-
ローカルエリア接続が表示されない
-
有線LANが突然繋がらなくなりま...
-
タスクバーに赤いバツ印が出て...
-
「ローカルエリア接続2」など...
-
ローカルエリア接続の状態に黄...
-
起動時と終了時の画面表示がい...
-
ネットワーク接続時にアイコン...
-
ネット接続方法
-
SP2インストールしたら…
-
タスクバーの表示の不具合
-
「TCP/IP」ドライバの再インス...
-
タスクトレイのネットワークア...
-
至急windows7 有線LANがと突然...
おすすめ情報
皆さま、早々にお返事いただき感謝いたします。
すみません、私の事前情報が少し不足していましたので補足します。
まず、LANは有線です。
それから、ネットはPC電源ONのあと、暫くはネットにつながります。
あちこちのお気に入りを巡っていると、突然、待機中となり、そしてネット接続できませんとなります。
これも、ネットワークアダプターの不具合なのでしょうか?