
試しにWindowsのメモリ診断を実行してみたら、
(イベントログで確認してエラーはなかったのですが)
再起動後もタスクトレイのカスタマイズをクリックすると
”メモリ診断”が表示されています。
何度、再起動しても常駐したままです。
メモリを消費していると思うので、常駐しないようにしたいのですが、
どなたか、解除方法をご存じないでしょうか?
ネットを検索したら、アイコンを表示しないようする方法をMSが回答していて
がっかりました。非表示でなく、常駐しないようにしたいのです。
OS:Windows7

No.3
- 回答日時:
とりあえず画像貼りますので見てください。
タスクバーの上部だと右クリックで消せますが
そうなるとレジストリで初期化しないとダメかもしれません。
間違わないように慎重にやってください。
http://matome.naver.jp/odai/2138913330756915301
CCleanerはあちこちちぇっくしてみて、特に設定欄を

sky_ionairさん、ふたたびフォローありがとうございます。
紹介して頂いたリンクを参照してレジストリで通知領域の初期化を行って、再起動しましたが、変化はありませんでした。
メモリ診断もCCleanerも消えません。
CCleanerの設定は、”あちこちちぇっくしてみて”ではわかりません。
No.2
- 回答日時:
れれ? CCleanerは設定があるのでそこから設定変更できます。
使い方が悪いのかも?もし 削除した後ならもう一度インストールして設定を変更してください。
常駐を外すと良いです。
メモリ診断はタスクスケジュールに登録されているのかな?
sky_ionairさん、フォローありがとうございます。
ですが、CCleanerをインストールしなおして、設定を見てみましたが、
やはり、よくわかりません。
常駐という設定項目は見つかりません。
モニタリングをすべて無効にして再起動しても
ツールのスタートアップでCCeanerを無効にして再起動しても
タスクトレイのカスタマイズから消えません。
メモリ診断についてはツールのスタートアップにそれらしきものは見つかりません。
設定を詳しく教えて頂けないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10が頻繁に応答なし、再起動になって困ってます 12 2022/10/20 22:55
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- ノートパソコン PCが異常に遅い 12 2023/04/05 14:01
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AfterEffectでのシャターの挙動がおかしい 1 2023/05/07 00:38
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- セキュリティソフト ヤフーメール 2 2022/05/02 23:02
- アプリ 実行中のアプリ 1 2022/11/23 08:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルス?故障?
-
メモリ使用量が低すぎる
-
Access メモリ不足のため、この...
-
利用可能な物理メモリとは?
-
アプリケーションエラーが表示...
-
Windows XP メモリについて教...
-
CPU使用率とメモリの物理メモリ...
-
マウスのプロパティが壊れてい...
-
ウィンドウをたくさん開いた状...
-
Explorerが強制終了(または応...
-
メモリ不足です。使用中のアプ...
-
ノートPCの動きがとても重いの...
-
PCが重すぎて作業にならない
-
突然ブルー画面になり英語でコ...
-
WIN98 OSを再インストール後...
-
SmartVisionの映像がコマ飛びし...
-
PCが何をするにも遅いです!
-
PCの立ち上がりが遅い
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
パソコンが動作停止、USBが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利用可能な物理メモリとは?
-
メモリ使用量が低すぎる
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
物理メモリーの空き容量について
-
PCの立ち上がりが遅い
-
WindowsMEの最大メモリについて。
-
「メモリーが不足しています」...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
PCが重すぎて作業にならない
-
EMM386 not installedってなに...
-
アプリケーションエラーが表示...
-
PCのメモリを増設したがあまり...
-
Access メモリ不足のため、この...
-
パソコンの動きが遅すぎて・・・!
-
CPUとメモリ
-
「メモリが不足しています」と...
-
仮想メモリ2GBの最適値教えてく...
-
実行時エラー7「メモリが不足し...
-
クリーン インストール中です...
-
休止状態から復帰後、ネットが...
おすすめ情報
sky_ionairさんの回答にしたがってCCleanerを使ってみました。
CCleanerのツールのスタートアップに”メモリ診断”はなく、削除できませんでした。
これで終わればよかったのですが、
タスクトレイのカスタマイズを見るとCCleanerも表示されています。
”メモリ診断”だけでなくCCleanerもよけいな常駐になってしまいました。
(この手のソフトは、これだから怖いです。)
CCleanerのモニタをオフにしても、スタートアップから削除しても再起動しても消えません。
タスクマネージャーのプロセスにもそれらしきものは見つかりません。
CCleanerをアンインストールしても消えないし、
レジストリをCCleanerで検索しても見つかりません。
実態がなく常駐していないが、タスクトレイのカスタマイズに表示されるだけ
のような気がしてきました。
”メモリ診断”も同じようなもの?
通知領域の初期化の方法がわかりました。
レジストリを編集後、再起動せずにexplorerを再起動する必要がありました。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n192017
sky_ionairさんのおかげで解決方法にたどりつくことができました。
でも、これってWindows7のバグってことですよね。相変わらすひどいです。。。