dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間ドックで胃カメラの検査をする時などに飲むバリウムあれってどんな味なんですか??教えて下さい

A 回答 (6件)

冷たくないストロベリーシェイク…?


一口飲むだけなら、全く問題なし。

規定量を一気に飲むのが少々つらいです。


胃カメラではバリウムは飲みませんが。
    • good
    • 1

「バリウム」と通称しますが、正確には「硫酸バリウム」で、バリウムとは異なる物質です。



バリウムは水と激しく反応して強いアルカリ性の物質水酸化バリウムとなり、
また、水酸化バリウムは水に溶けやすく、バリウムイオンとして体に吸収されてしまいます。
バリウムイオンは、体に必要なカリウムの取り込みの関門の阻害してしまうので毒性があります。

一方、硫酸バリウムは非常に水に溶けにくいので体に吸収されることはほとんどありません。
とはいえ、ごく僅かには溶けますので、できるだけ早く排出されるように検査後に下剤を飲みます。
毒物ではありませんから、飲まされておかしいと言うことはありません。
ただ、硫酸バリウムは水に溶けにくいので、それ自身に味を感じることはありませんが、
細かい砂を飲み込むようなもの、これが不快感になるので「不味い」と感じるわけです。

#酢酸鉛(II)という、何の栄養にもならないばかりか非常に毒性の強い物質がありますが、これはめちゃくちゃ甘い(らしい)。
酸っぱいワインにこれを加えると美味くなると言うことでローマ時代にはワインに酢酸鉛が加えられたとか、
ベートーベンはワインに含まれる鉛分によって鉛中毒になっていた(遺髪から異常な量を検出)とか、そう言う話もあります。
    • good
    • 1

何故バリウムが不味いのかを考えます。


どんな食品も何かの栄養分も持っていますので、胃袋か腸が美味しいと入って栄養分を吸収します。しかし、バリウムは人体が吸収しない物体なのです。何の栄養がない物は、どんな味でも体が旨くないと反応するのです。おそらくガンの早期発見がバリウムの目的だと思いますが、そんなに苦労をしてガンの手術をして健康な臓器を取り出して、おいしいものが食べられない人生なんて何の意味があるのだろうと思います。
    • good
    • 0

ドロッとして粉っぽさを感じる味です。


しかし今では飲みやすくする為に柑橘系の薄味を付けている物もある様ですが、全ての医療機関で同じ物を使用しているわけではありません。
バリウムだけなら飲むのにあまり苦労はしませんが、胃を膨らませるために併せて飲む発泡剤のおかげで初めてですと苦労するかも知れません。
    • good
    • 0

最高に不味い物です。

でも昔に比べるとだいぶましにはなっています。
バリウムは人間には毒物です。ですから、下剤を飲まされます。検査のためとはいえ毒物を飲まされる事はおかしいと思います。
 退職して一番嬉しいことはバリウムを飲まなくも良いことです。
    • good
    • 1

「ぬるいミント味の粘土」


というバージョンも
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!