
画像A~Gがあり、前半は画像Bがあればクリックし画像Cが出るページに進み画像Cをクリックし処理させ、ただし画像Aがあれば別の処理に分岐させ、D画像をクリック→E画像が出るページヘ移動し、E画像をクリック→F・・・とGまで連鎖させたいのです。
さらにGの処理まで終了したら、またB画像の検索に戻らせたいのです。
色んなサイトを探して、下記のように組んでみたのですがイマイチ上手く動きません。
どうか助けていただけないでしょうか?
While true // 繰り返し ここから
ifb chkimg("B.bmp") = true
x=G_IMG_X // 画像の座標をxへ代入
y=G_IMG_Y // 画像の座標をyへ代入
BTN(LEFT,DOWN,x,y,80) // 画像の場所を左クリック
BTN(LEFT,UP,x,y,80) // 画像の場所を左クリック
sleep(2)
Ifb chkimg("C.bmp") = true
x=G_IMG_X // 画像の座標をxへ代入
y=G_IMG_Y // 画像の座標をyへ代入
BTN(LEFT,DOWN,G_IMG_X-10,G_IMG_Y,80) // 画像の場所を左クリック
BTN(LEFT,UP,G_IMG_X-10,G_IMG_Y,80) // 画像の場所を左クリック
sleep(0.5)
ENDIF // 画像判定 終了
Elseif chkimg("A.bmp")=true
x=G_IMG_X // 画像の座標をxへ代入
y=G_IMG_Y // 画像の座標をyへ代入
BTN(LEFT,DOWN,x,y,80) // 画像の場所を左クリック
BTN(LEFT,UP,x,y,80) // 画像の場所を左クリック
sleep(1)
NEXT
ifb chkimg("D.bmp")
x=G_IMG_X // 画像の座標をxへ代入
y=G_IMG_Y // 画像の座標をyへ代入
BTN(LEFT,DOWN,x,y,80) // 画像の場所を左クリック
BTN(LEFT,UP,x,y,80) // 画像の場所を左クリック
sleep(0.5)
fb chkimg("E.bmp")
x=G_IMG_X // 画像の座標をxへ代入
y=G_IMG_Y // 画像の座標をyへ代入
BTN(LEFT,DOWN,x,y,80) // 画像の場所を左クリック
BTN(LEFT,UP,x,y,80) // 画像の場所を左クリック
sleep(0.5)
~Gまで続く~
ENDIF
WEND //ここまで
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
そういう画像を見てクリックして次へ…みたいな処理では、タイマーで見込み処理するんじゃなくて、今クリックした画像が消えることを確認してから次の画像判定に進むように書く方が間違いがなく、また待ち時間の短縮にもなります。
というのを踏まえて書いてみたのが以下です。エラーが出ないことだけ確認しましたが、後はそちらで実験してみてください。また当然ながら、画像ファイルはスクリプトと同じフォルダに入れておかないとUWSCが見つけられず、「中断しますか?」と言ってきて正常動作しません。
DIM bmpf[] = "B.bmp" , "C.bmp" , "A.bmp" , "D.bmp" , "E.bmp" , "F.bmp" , "G.bmp" //画像ファイル名
DIM ofs[] = 0,10,0,0,0,0,0 //クリック位置オフセット(内側狙いしたければ5くらい足す)
cnt = 0 //カウンタクリア
WHILE TRUE
IFB CHKIMG(bmpf[cnt])
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X + ofs[cnt] , G_IMG_Y + ofs[cnt] , 40) //見つけた画像をクリック
WHILE CHKIMG(bmpf[cnt]) //画像が消えるまで待つループ
SLEEP(0.1) //CPU使用率を無駄に上げない対策
WEND
cnt = cnt + 1
IF cnt = 7 THEN cnt = 0 //G.bmpに達したのでゼロに戻す
ENDIF
SLEEP(0.1) //CPU使用率を無駄に上げない対策
WEND
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) uwscとWinShotを使いスクリーンショットを撮る 1 2022/06/30 21:15
- その他(プログラミング・Web制作) uwscのCHKING関数の画像の認識がうまくいかない。 1 2022/06/18 20:55
- JavaScript アップロードファイルの種類によって処理を分岐させたいのですが書き方が分からずアドバイスお願いします 4 2023/06/17 19:12
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/30 09:10
- JavaScript jQueryで同じクラス名のものを別物として扱いたい 1 2022/06/17 14:14
- HTML・CSS サルワカさんの吹き出しのスタイルシートについて。 https://saruwakakun.com/h 2 2022/10/28 22:55
- その他(プログラミング・Web制作) pythonで、tkinterとpillowの組み合わせ 2 2022/08/16 17:42
- HTML・CSS ブロックエディターで作りつつ、画像を挿入しつつ、画像にスタイルシートのコードを付ける方法はありますか 1 2022/08/23 18:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
その他(プログラミング・Web制作)
-
uwscについて、同一の画像(仮にA)が画面に3~複数枚出現するので、初めにクリックした1枚から距離
C言語・C++・C#
-
UWSC「画像が無い場合」
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
uwcs のマクロで画像認識をしてその画像があればクリックというマクロを作成したのですが、クリック後
その他(開発・運用・管理)
-
5
UWSC 画像認識で条件分岐
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
UWSCの終了の仕方
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
uwscの画像認識の不具合だと思います。
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
UWSCについて
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
UWSCでループ処理がうまくいきません
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
uwscのCHKING関数の画像の認識がうまくいかない。
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
UWSCの待機コマンドについて
その他(ソフトウェア)
-
12
UWSCはどのプログラミング言語?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
UWSC 非アクティブウィンドウへのキー入力
その他(ソフトウェア)
-
14
UWSCの簡単なキーマクロなのですが・・・
フリーソフト
-
15
uwsc画像認識のあいまい判定について
C言語・C++・C#
-
16
UWSCで、スクリプトの実行時間を一定にするには
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
UWSCにてある一定の動作を無限ループさせる方法の記述がわかりません。
Visual Basic(VBA)
-
18
UWSCのCHKIMG関数について
その他(プログラミング・Web制作)
-
19
UWSCでMOUSEORG関数が上手く処理できません
その他(プログラミング・Web制作)
-
20
uwscの使い方について。ifの前提条件
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像のビット数を変更する方法
-
vb.net 画像の透過について
-
イメージマップでマウスオーバ...
-
背景画像の繰り返しについて
-
uwcs のマクロで画像認識をして...
-
bmp形式の画像を色の深さを24ビ...
-
画像のピクセルデータの取得
-
Excel ユーザーフォームで表示...
-
【WPF】画像の切り替え
-
万華鏡
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
画像の一部だけが点滅する画像...
-
「using Windows」でエラーが出る
-
PowerPoint VBA で画像の鮮明度...
-
マウスオンで画像を切り替える...
-
UWSCについて
-
JPEG画像のじわじわ表示は可能?
-
VB6での画像のサイズ変更に関して
-
UWSCでループ処理がうまくいき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像のビット数を変更する方法
-
「using Windows」でエラーが出る
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
背景画像の繰り返しについて
-
Excel ユーザーフォームで表示...
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
jqueryスライダーを2段でスライ...
-
画像処理したBitmapをピクチャ...
-
uwscの画像認識に失敗します。
-
uwcs のマクロで画像認識をして...
-
VBAのユーザーフォームのイメー...
-
gif 画像上の ボタンに リン...
-
UWSCでループ処理がうまくいき...
-
UWSCの画像認識と条件分岐につ...
-
画像のピクセルデータの取得
-
画像比較
-
OpenCVでマスク処理で「ぼかし...
-
PowerPoint VBA で画像の鮮明度...
-
UWSCの色判定
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
おすすめ情報